Instagramでも転職にまつわる有益情報を公開中

なかなか見つからない保健師求人!保健師で転職をお考えの方は必読!

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。元看護師転職サポートキャリアパートナーの黛聡志(まゆずみ さとし)です。

私が求人サイトの運営会社で勤務していた際、よく保健師求人を探索されている方に出会う事がありました。保健師求人は数が少なく、希少価値が高い為、悩まれている方が非常に多いのを記憶しております。

そうした中で今日は保健師求人の種類や特徴についてお話できればと思いますので、最後までお付き合いいただけましたら幸いです。

目次

■保健師求人はどんなものがあるの?

保健師求人は細かくかみ砕くと非常に多岐にわたります。
本日はその中でも、王道どころの5つについてお話できればと思います。

〇一般企業などの事業所で勤務する企業保健師(産業保健師)

著作権フリー写真, 人形(ドール), ビジネス, 仕事, 職業, ビジネスマン, ビジネスウーマン, サラリーマン, オフィスレディ(OL), 仲間, 集団(グループ), 書類

企業保健師が行う業務で重要なものとして、「ストレスチェック」があります。ストレスチェックは、労働者が50人以上いる事業所に義務づけられており、働く人のメンタルヘルス不調を未然に防ぐ事を目的とされております。ストレスチェックは、従業員にストレスに関する質問に回答してもらい、その結果によって医師の面談を受けるよう指導することもあります。
また、不調の原因を単純にその従業員個人の問題と考えるのではなく、その状態に至った背景やその状態をつくり出しやすい要因を見極め、改善のための施策を提案したりと、会社側に働きかけを行います。

《企業保健師の業務内容》
・ストレスチェック
・産業医の面談日程の調整や同席・記録
・入社者に対するセルフケア研修、管理職に対するラインケア研修などの企画や実施
・健診データの集計、調査、分析、特定保健指導の実施
・その他禁煙プログラム等の企画、実施

▼企業保健師求人を探すには

企業保健師求人は人気も高く、数も少ない為、求人探索に非常に苦労すると思います。
その為、あらゆる手段を駆使し、探索する必要性があります。
ご自身での探索はもちろん、複数の求人サイトへの登録などなど。

また企業保健師求人の特徴として、看護師向けの求人サイトだけでなく、一般企業向けの求人サイト(俗に言うホワイトカラー向け)にも載っていることがあります。
正直、私が保健師さんの立場だったら、「ホワイトカラーの求人サイトの登録とかめんどくさ!」と思ってしまいます。

そういう時に個人的に有効だと感じているのが、「マイナビ看護師」への登録です。マイナビはもともとホワイトカラーの転職事業も行っている為、一般企業から保健師需要が出た際にそれぞれの求人サイトで連携が取れている印象があります。
実際に私が以前保健師さんの相談に乗っていた際、その方はマイナビ看護師も使われていたのですが、私の会社では扱っていない保健師求人を複数ご案内しておりました。

その為、看護師の求人サイトにおいては、マイナビ看護師をまず活用するのは一つの手段だと思います。
下記マイナビ看護師のご登録の案内を記載しますので、ご希望の方はご利用ください。

★マイナビ看護師

\【転職サポートをお求めであれば】/
看護師の転職サポート マイナビ看護師
登録・サービス利用全て完全無料です!

〇保健所や市区町村の保健センター等で勤務する行政保健師

フリーイラスト, フリーイラスト, CC0 イラスト, ベクター, SVG, 建築物(建物), 役所, ドイツ, バイエルン州

行政保健師は地方自治体の保健センターなどに勤務し、乳児から高齢者まで、地域の人々の健康をケアしていきます。保健師の約7割は行政看護師として勤務しており、基本的に公務員扱いとなります。
住民からの健康相談を受け、あらゆる年代の、幅広い内容の相談に対応しなくてはなりません。医師の治療が必要な病気やケガに対しては、速やかに病院を紹介します。

《行政保健師の業務内容》
・健康相談
・乳幼児健診の実施
・生活習慣病予防対策
・支援を必要とする世帯への家庭訪問
・市民向けの講習会や研修会などのイベントを企画・運営

▼行政保健師求人を探すには

行政保健師に関しては、公務員扱いになる為、市区町村が採用窓口になっているケースが殆どです。その為、求人サイトに求人がある事はまずありません。基本的には、市区町村や都道府県のホームページやハローワークなどからの応募になってくるでしょう。

〇地域包括支援センターの保健師

無料イラスト, ベクター, AI, 人物(イラスト), 集団(グループ), 話し合い, ミーティング, 椅子に座る, 共同体(コミュニティ), 自治会(町内会)

地域包括支援センターとは、地域の高齢者やそのご家族などが健康に安心して暮らしていけるようにサポートをする施設です。地域包括支援センターの保健師は、高齢者を中心に、介護予防に努める役割を担っています。

《地域包括支援センターの保健師業務内容》
・高齢者からの相談・要望に応じ、ケアマネなどと連携しながら介護ケアプランを作成する
・健康診断の受診を促す
・健康づくり教室などを企画・主催するなど地域住民の疾患予防の意識を増進させる
・行政からの依頼に応じて、疾患などに対する予防措置をとる
・高齢者宅を訪問し、体調管理に関する相談にのる
・地域包括支援センターへ相談に来た方への対応

▼地域包括支援センター保健師求人を探すには

地域包括支援センターの保健師求人は保健師求人の中でも比較的探しやすい分野です。
特に時代背景的にも高齢者と関わる機会が多い地域包括支援センターは需要が増えています。地域にもよりますがハローワークや求人サイトへの登録で十分に求人が見つかるのではないかと思います。

地域包括支援センターを探索するにあたりおススメの求人サイトを下記に記載しますね。

★求人数業界トップクラス【看護のお仕事】

\【求人情報をお求めであれば】/
転職活動を全面サポート!【看護のお仕事】
登録・サービス利用全て完全無料です!

〇健診センターの保健師

著作権フリーイラスト, ベクター, EPS, 人物(イラスト), 男性(イラスト), 献血, 医療, 血液, ボランティア, 看護師(ナース), 看護婦, 女性(イラスト)

色々ある保健師の求人がある中で、働きやすいと人気なのが「健診センター」です。
超高齢化社会を迎えた日本においては、予防医療を担う健診への注目度が高まっています。
保健師は、そんな健診センターに欠かせない存在となっております。

《健診センターの保健師業務内容》
・採血業務なども含めた健診センター内での健診業務
・健診結果などのデータ管理を含めた事務作業
・受信者への特定保健指導
※健診センターの保健師の最も重要な役割が特定保健指導です。受診者からの健康相談に応じ、診断結果に基づいて生活指導を行います。特に生活習慣病予防に力を入れる健診センターが多く、保健師には、専門的な知識からのアドバイスが期待されております。
受診者が生活を振り返る場を作り、必要と思われる検査を促すのも保健師の役割となっております。

▼健診センターの保健師求人を探すには

健診センターの保健師求人も比較的求人数としては多いです。また拘束時間が一般的なクリニックなどと比較しても短くなっている為、プライベートと両立がしやすくもなっております。
ご自身にあった健診センターを探すには、自己探索はもちろん、特に主要都市にお住まいの方は求人サイトの利用をおススメします。求人サイトは匿名でご自身の経験・スキルで書類選考が通過するか確認を取ってくれる為、特に求人が多い主要都市では、そもそも見込みのない求人を精査する意味でも便利です。

下記主要都市の求人に強いおススメの求人サイトを記載します。

★業界大手顧客満足度96.2%【看護roo!

\【求人情報をお求めであれば】/
看護師の求人サイト 看護roo!
登録・サービス利用全て完全無料です

〇学校保健師

ベクター, AI, 風景(イラスト), 建築物(建物), 学校, 校舎, 階段, 内観(インテリア)

学校保健師は、「学校に通う生徒や教職員の健康管理や健康維持」を行うのが仕事です。
学校の保健室に勤務し、体調を崩した方、ケガをした方の応急処置を行います。
また、学校内の病気予防に関する取組みや、保健師としての活動の研究を行う場合もあります。
近年では、若年層のメンタルケアに対する関心が高まりつつあります。
人間関係の悩みなど生徒の抱える心の問題に寄り添って、適切なアドバイスを行う事も学校保健師の大切な仕事のひとつだと言えるでしょう。

《学校保健師の業務内容》
・急病や怪我に対しての応急処置
・学生や教職員への健康維持にまつわるアドバイス
・学生同士や学生、教師間の人間関係などメンタルヘルスケア
※特に近年では学生、教師間でのセクシャルハラスメントの問題も増えており、そこへの対応や防止の為の啓蒙活動も保健師の仕事です。

▼学校保健師の求人を探すには

こちらも行政保健師同様求人サイトに出る事はまずない求人です。
また行政保健師以上に求人数が限られる為、非常に探しづらいものになってきます。
本当に心苦しいですが、グーグルなどで「〇〇市 学校保健師 求人」や「〇〇県 学校保健師 求人」といった形で探索していく方法が有効でしょう。

■保健師求人に関しての注意点

フリーイラスト, フリーイラスト, CC0 イラスト, ベクター, EPS, 人物(イラスト), 男性(イラスト), 女性(イラスト), 仕事, 職業, ビジネス, ビジネスマン, サラリーマン, 面接, 転職, 就職活動, メンズスーツ, レディーススーツ, 椅子に座る, リクルート

保健師求人は基本的に選考ハードルが高いです。
特に企業保健師は、書類選考→SPI→面接2~3回と選考回数も多く、企業面接は病院とは比較にならないほど厳しく質問が飛び交います。

・なぜこの企業を選ぶのか?
・なぜ企業保健師という職を選ぶのか?
・各経歴の退職理由は何なのか?
・入職後あなたはどのように活躍していくのか?※自己PR

最低でもこのあたりの質問に対し、何を突っ込まれても対応できるように準備が必要です。
もしあなたが選考を受ける保健師求人が求人サイト経由であれば、求人サイトの担当に徹底的に対策をしてもらう事をおススメします。

仮にも求人サイトの担当も大手であればあるほど、厳しい選考に勝ち残りその会社にいる訳です。一般企業の面接を乗り越えた経験のある方からのアドバイスは非常に有効でしょう。

■最後に・・・

学生時代頑張って保健師取ったのに、全然求人無くて資格活かせず困っている方も多いでしょう。私も現役時代は数多くそういった方のご対応をさせて頂きました。

保健師求人は本当に水物で、特に企業保健師は一つ出れば、その求人に数十名単位で応募が殺到し、なおかつ全員お見送りになる事もあるくらいシビアな求人です。

様々な求人媒体を利用し、求人を認知できる選択肢を増やしながら、時を待つ。。。忍耐が必要な転職活動になるかと思いますが、皆さんが良い保健師求人に巡り合える事をお祈りしております。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【看護師転職サイト元社員】
看護師転職サイトにて計6年の経験 | 東京都&神奈川エリアにて管理職も経験 | 職業紹介責任者講習受講済み | 看護師紹介実績は累計400人以上 | 転職相談対応件数は3,000人以上 | 現在は当サイト・instagram(フォロワー1,300人以上)を通し看護師の有益情報を公開しています。

コメント

コメントする

目次
閉じる