Instagramでも転職にまつわる有益情報を公開中

看護roo!(看護ルー)の評判は?口コミから看護師転職サイトNO,1の魅力を徹底解剖!

このエントリーをはてなブックマークに追加
看護師

看護師の転職サイトの利用を検討しています。
どれを利用すべきか迷っているのですが、よく『看護roo!』というサイトを目にします。『看護roo!』の利用者の口コミや評判、求人数、他のサイトに比べてオススメなのか全部知りたいです。

こんな悩みにお答え致します。

看護師専門の転職サイトの中でも実績が豊富で、毎年2万人以上が利用している看護roo!。利用する事で有利に転職活動を進める事ができます。

この記事を読めば下記内容が分かります。

この記事でわかる事

  1. 看護roo!の口コミや評判
  2. 看護roo!のサービス内容
  3. 看護roo!のメリット・デメリット
  4. 看護roo!の求人数が多い都道府県
  5. 看護roo!と比較して使うべき転職サイト

 

本記事の筆者

Satoshiインスタ(@mayuz.sato)

 

看護roo!の良い点・悪い点それぞれ解説していきます。正しく理解し、利用する事で自己応募より遥かにスピーディに失敗なく転職活動が行えます。

最後まで読んで頂き、皆さんの転職活動をより良いものにして頂けたら幸いです。

目次

1.看護roo!の口コミまとめ(他社比較)

総合評価1位 | 看護roo!




全体評価 4.8 out of 5 stars (4.8 / 5)
求人数 4.8 out of 5 stars (4.8 / 5)
担当の質 4.8 out of 5 stars (4.8 / 5)
地方エリア 4.8 out of 5 stars (4.8 / 5)
●全体評価:看護師転職サイトNO.1の高評価
●求人数:求人数・質ともに業界トップクラス
●担当の質:丁寧な対応や高い提案力に定評
●地方エリア:全国の求人情報を網羅

【看護roo!】は東証一部上場企業の株式会社クイックが運営する業界トップクラスの看護師専門の転職サイトです。

顧客満足度96%以上と非常に高い数値をたたき出しており、ホームページやハローワークには載っていない求人も多数紹介してくれます。

求人情報の充実だけでなく、面接時の担当の同席なども含め、丁寧さや充実したサポートも売りにしている為、高い顧客満足度を維持できているのでしょう。

利用者の口コミを見ても業界でも最も評価が高く、マストで登録すべき転職サイトの一つと言えます。

1-1.看護roo!と他社の転職サイトの比較(口コミや情報量)

看護師の転職サイトは王道どころと言えるであろう会社は12社に絞られます。この業界トップ12の転職サイトの中で、口コミ比較から、下記4点で評価しました。

  • 担当の質 
  • 求人量・質
  • 地方エリア注力度
  • 全体評価

全体評価でも1位と利用者の評価も最も高い結果となりました。

評価ポイント 12社内での順位 利用者の意見からわかった事
担当の質 1位/12社 求人探索はもちろん、面接の同席も含めた選考対策も抜群
求人量・質 3位/12社 求人も多いが病院の内情や面接で聞かれる事等の深い情報も豊富
地方エリア注力度 2位/12社 都市部は特に強いが、弱い都道府県もほとんどなく全国的を網羅
全体評価 1位/12社 担当の質、求人数、内部情報や面接対策の充実から堂々1位

転職サイトランキング

スクロールできます
転職サイト全体評価求人数・質担当の質地方エリア注力度
看護roo!の画像
1位:看護roo!

(4.8/5.0)

(4.8/5.0)

(4.8/5.0)

(4.8/5.0)
看護のお仕事の画像3位:看護のお仕事
(4.6/5.0)

(5.0/5.0)

(4.2/5.0)

(4.8/5.0)
マイナビ看護師の画像
3位:マイナビ看護師

(4.4/5.0)

(4.4/5.0)

(4.6/5.0)

(4.3/5.0)
ナースではたらこ
4位:ナースではたらこ

(4.1/5.0)

(3.5/5.0)

(4.7/5.0)

(4.3/5.0)
医療ワーカーの画像
5位:医療ワーカー

(4.1/5.0)

(4.9/5.0)

(3.1/5.0)

(4.4/5.0)
ナース人材バンクの画像
6位:ナース人材バンク

(4.0/5.0)

(4.1/5.0)

(4.1/5.0)

(4.0/5.0)

7位:MCナースネット

(3.8/5.0)

(3.5/5.0)

(4.1/5.0)

(4.0/5.0)
ナースパワーの画像
8位:ナースパワー

(3.8/5.0)

(4.5/5.0)

(3.0/5.0)

(3.9/5.0)
ナースJJ画像
9位:ナースJJ

(3.7/5.0)

(4.3/5.0)

(3.1/5.0)

(3.8/5.0)

10位:ナースジョブ

(3.6/5.0)

(3.6/5.0)

(3.7/5.0)

(3.6/5.0)

11位:ジョブデポ

(3.5/5.0)

(3.3/5.0)

(3.8/5.0)

(3.4/5.0)

12位:看護プロ

(3.3/5.0)

(3.0/5.0)

(3.7/5.0)

(3.4/5.0)
\横にスクロールできます/

1-2.看護roo!の転職サービスの内容

看護roo!は、「看護師さんの代わりにご希望の転職先を見つけてくれる代理人」です。

利用料金は完全無料であなたのご経歴や転職におけるご希望条件をもとに各法人に受け入れ可能かを確認し、あなたのご希望に沿う求人を探索してきてくれます。また履歴書添削や面接対策も行ってくれ、ご縁があり入職が決定しましたら、入職書類の取り交わしまで一貫してサポートしてくれます。

特に勤務をしながら転職活動をしている方など普段忙しくされている方は、転職活動時間の短縮ができる為、看護roo!の利用はオススメの転職方法です。

2.口コミ等からわかる看護roo!が特にオススメな人

看護roo!が特にオススメな人は下記5つに当てはまる人です。順を追ってご説明致しますね。

看護roo!が特にオススメな人

  1. 都市部での転職を考えている人
  2. 初めての転職の人
  3. スキル・経験に自信がない人
  4. 条件に縛りがある人
  5. 病院や介護施設などで考えていてる人

2-1.看護roo!が特にオススメな人①
【都市部での転職を考えている人】

看護roo!は注力エリアである都市部に強みを持っています。

その為、下記エリアに関しては、病院や施設側とも強い内部に精通している為、ハローワークやeナースセンターなどにも載っていない好待遇の非公開求人をご案内できる事もあります。

注力エリアにお住まいの方は、有利に転職活動を進める為にも、看護roo!は利用すべきと言えるでしょう。

看護roo!注力エリア
北海道・東北地方 北海道
関東地方 東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県
中部地方 新潟県・愛知県・岐阜県・静岡県・三重県
近畿地方 大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・滋賀県
中国地方 広島県・岡山県

上記は特に注力されているエリアというだけでこれに該当しない都道府県が弱い訳ではありません。

2-2.看護roo!が特にオススメな人②
【初めての転職の人】

初めて転職する人も看護roo!の利用する事で転職活動を有利に進める事が可能です。看護師の面接は新卒と既卒では、準備するべき書類(履歴書・職務経歴書)も面接内容も異なります。

下記口コミにもあるように、看護roo!はあなたの合格率をあげる為に、『履歴書・職務経歴書の添削』『面接でどんなことが聞かれ、それに対しどう答えればいいのかのアドバイス』などを行ってくれます。

理想的な転職活動をおくる為にも、初めての転職で『右も左もわからない!』という方は利用を検討すべきと言えるでしょう。

利用者口コミ
評価:★★★★★(5/5)

面接もこちらが交渉しなくてもきちんと看護rooが手配してくれるし面接対策もしてくれる。転職ガイド(無料の冊子)を申し込めば求人の見方、履歴書の書き方や面接の切り返し方についての冊子も送ってくれる。とりあえず登録、冊子を郵送してもらって求人見て看護rooにどうにかしてもらう流れがベストかも。

出典:Twitter

2-3.看護roo!が特にオススメな人③
【スキル・経験に自信がない人】

「最初に入った病院が合わなくて辛すぎるけど3年は頑張らなきゃ・・」と悩まれている第2新卒の方も看護roo!はオススメです。

看護roo!は2020年より、若手の看護師を応援するメディアとしてリニューアルされました。「スキルが無く転職できるか不安」と悩まれている看護師さんは一度看護roo!に登録し、相談してみると現状の悩みを打破できる選択肢を見出してくれるかもしれません。

2-4.看護roo!が特にオススメな人④
【条件に縛りがある人】

「子供の兼ね合いで日祝は働けない」「夜勤は週末しか入れない」などの勤務に縛りがある方も看護roo!はオススメです。

このような条件をご自身で一つ一つの法人に確認を取っていくのは至難の業です。このあたりに条件が通るかどうかの確認は看護roo!に任せてしまいましょう。

看護roo!は当然無料で各法人に対して、あなたの希望する条件が通るかどうか確認を取ってくれます。ご家庭もあり、転職活動に使える時間が限られる方にとっては、転職活動の時間を大幅削減できる事でしょう。

2-5.看護roo!が特にオススメな人⑤
【病院や介護施設などで考えていてる人】

看護roo!は各ジャンルの求人を取り揃えており、基本的に弱点はないですが、特に病院や介護施設などの大きな規模の事業所に強みを持っております。

独自のコネクションから、他社には取り扱いのない病院や施設の求人を持っている事も多く、あなたの転職における選択肢をより増やしてくれる事でしょう。

3.口コミからわかる看護roo!で転職する上でのメリット

看護roo!のメリット

  • 求人の数・種類が多く、質が高い
  • 特に都市部の求人が非常に強い
  • 履歴書、面接対策の充実
  • 丁寧な担当が多い

3-1.看護roo!のメリット①
【求人の数、求人の種類が多く、質が高い】

まず下記表を見て頂くと各求人サイトの求人数が把握できるかと思います。

転職サイト 求人数(2021年2月時点)
看護roo! 54,977件
マイナビ看護師 50,324件
看護のお仕事 115,806件
ナースではたらこ 12,166件
医療ワーカー 57,684件
MCネットナース 15,115件
ナースパワー 57,041件
ナースJJ 48,836件

この表を見ると業界でもトップクラスの求人数だと把握できるかと思いますが、それでも1位と2位からは差が開いています。私が看護roo!をおススメしたい点は単純な求人数もさる事ながら、求人の種類多く、質が非常に高い点です。

具体的に求人の種類や質とは何かというと、例えば一重に病院と言っても、病棟はもちろん、外来・救急外来・オペ室・透析など様々な部署があり、雇用形態も常勤(夜勤含む)や日勤常勤、夜勤常勤など様々な形態があります。

その部署や雇用形態も含めた求人数が看護roo!は非常に充実しております。その為、雇用形態の変換や部署の変換を望み、転職を検討される方にとっては大きなメリットとなります。

看護roo!の非公開求人について

看護roo!は、公開求人以外に多数の非公開求人を抱えており、その数は5万件以上と言われています。非公開求人とは、法人のホームページやインターネット上に掲載されていない非公開の求人の事を指します。

※非公開求人とは
非公開求人とは、法人側の意向でネット上には出さずに転職サイトに委託し、募集する求人です。
その為看護師転職サイトを利用する事で、自分では見つけ出せなかった良質な求人に出会える可能性も高まります。非公開求人は傾向的に10月~3月にかけての転職活動が活発になる時期に増える傾向があります。

非公開求人には一般公開されていない非常に希少な求人が混じっている事も多くございます。なぜ求人先は、掲載せずに転職サイトに非公開という形で求人を託すのか疑問に感じるかと思います。その理由は下記2つに集約されます。

求人を非公開にする理由

  • 効率的に採用活動を進めたい
  • 即戦力募集の為、ある程度スキルを限定して募集したい
——効率的に採用活動を進めたい

急な退職や異動により、急遽ポストが空く事も珍しくありません。そうした中で人事担当としては、早急に人材配置を求められます。

その為、求人広告を掲載し応募を待っている時間が無く、転職サイトに頼るのです。中には転職サイトのみで募集を掲載する法人もあるほどです。

また、求人広告などを通し、公開求人として掲載してしまうと、募集対象でない方からの応募も殺到してしまい、『人事担当者が対応しきれない』という事例も多く、非公開としているのです。

——即戦力募集の為、ある程度スキルを限定して募集したい

即戦力の募集の際も求人を非公開とするケースが多くあります。特定のスキルを持った方に向けてのみの募集の場合、全体公開としてしまうと未経験の方からの応募も来てしまい、非効率な採用活動となってしまいます。

その為、法人の求めるスキルを持つ看護師さんにのみ効率的に求人をご案内できるように転職サイトが頼られるという形になります。

看護roo!は公開求人と同等の数の非公開求人を保有している為、看護roo!を利用する事であなただからこそ案内できる希少求人がきっと見つかるでしょう。

3-2.看護roo!のメリット②
【都市部の求人が非常に強い】

看護roo!は全国の求人に対応してはいますが、特に都市部に注力している為、東京・大阪・神奈川・愛知・兵庫など各地区の主要都市に対しては非常に強い転職サイトです。

実際に下記の表にも記載がある通り、主要都市に事業所を構え、そのエリアには特に力を強めています。都市部での転職をお考えの方には特に力を発揮する転職サイトですので、活用しましょう。

 

運営会社 株式会社クイック
所在地 <大阪本社> 
〒530-0018 大阪市北区小松原町2-4 大阪富国生命ビル

<東京本社> 
〒107-0052 東京都港区赤坂2-11-7 ATT新館
支店 大阪本社、東京本社、東京、名古屋、神戸、新横浜
対象地区 全国対応
求人数 54,977件
公式サイト

3-3.看護roo!のメリット③
【履歴書、面接対策の充実】

看護roo!は履歴書や職務経歴書の面接前準備から、面接の対策までしっかりとサポートを行います。常々この記事内でも、看護roo!は情報量が多いとお伝えしていたかと思いますが、業界トップクラスの成約件数があるからこそ、各法人の面接の流れや聞かれる質問なども把握しています。

その為、面接で聞かれる質問に対しての準備もしつつ選考に臨める為、合格率を上げる事もできるでしょう。特に転職回数の少ない、面接慣れしていない方にはおススメのサービスです。

3-4.看護roo!のメリット④
【丁寧な担当が多い】

『看護roo!の担当は丁寧』という口コミもよく見かけるものの一つです。要因として考えられるのは、看護roo!の運営会社『株式会社クイック』の離職率の低さが影響していると考えられます。

看護roo!の離職率が低いとなぜ丁寧なのか?と疑問かと思いますが、看護師の業界に限らず、一般的にこういった人材紹介会社は離職率が高い事が多いです。その為、新人比率が高くなり、サービスの質の低下が懸念されます。

そうした中で、看護roo!の運営会社の株式会社クイックは離職率4%(一般企業の平均は15%)という驚異的な定着率となっており、必然的に新人比率が低くなり、経験豊富なベテラン社員が多く、結果的にサービスの向上ができていると言えるでしょう。

利用者口コミ
評価:★★★★★(5/5)

来月あたりから病院見学とか面談とか行く予定~看護roo!ってとこがめちゃくちゃ丁寧に支援してくれて、そこの担当さんが見学とかの申し込みしてくれるのさ~

出典:Twitter

4.口コミからわかる看護roo!のデメリット

看護roo!のデメリット

  • 担当に当たりはずれがある
  • 面接に同行する担当が普段の担当と違う事も
  • 一部だけ求人が弱いエリアがある

4-4.看護roo!のデメリット①
【担当に当たりはずれがある】

これに関しては正直どの転職サイトも当てはまる点かと思いますが、転職サイトの担当も人なので、合う合わないはあるかと思います。また新人とベテランでも対応が変わってくるでしょう。

実際に口コミを見ると「求人の紹介まで時間がかかった。」や「連絡回数が多くて驚いた。」など担当個別に対する不満もいくつかありました。もし担当の対応が合わないと感じたら、遠慮なく担当変更希望を申し出ましょう。

4-5.看護roo!のデメリット②
【面接に同行する担当が普段の担当と違う事も】

看護roo!は一気通貫性を用いています。これは何かというと看護師さんの対応と法人側への対応を1人の担当が一貫して行うシステムとなっております。他社の転職サイトでは看護師さん対応と法人対応が別になっているケースもあり、それに比べると看護師さんの希望などをしっかりと法人側に伝えてくれる心強いシステムです。

その為、面接時の同行も普段対応している担当が同行するのが基本ですが、他の看護師さんの同行と被ってしまったりした場合、同行する担当が別の社員となる事もあります。普段対応している担当が同行した方が心強いと感じる方もいるかと思いますので、その場合は担当のスケジュールとすり合わせながら面接調整していくことをオススメします。

4-6.看護roo!のデメリット③
一部だけ求人が弱いエリアがある

看護roo!は一部だけ求人が弱いエリアがあります。下記都道府県は大手12社の平均求人数を下回っています。

看護roo!の求人数が少ない都道府県
山形県、山梨県、大分県

下の表は大手12社の平均求人数と看護師roo!の求人数を都道府県別に比較したものです。

都道府県 看護roo!の求人数 主要12社平均求人数
北海道 2,409  1,754 
青森県 438  286 
岩手県 349  330 
宮城県 1,042  849 
秋田県 340  266 
山形県 267  302 
福島県 919  551 
茨城県 1,668  860 
栃木県 868  515 
群馬県 1,084  604 
埼玉県 3,053  2,254 
千葉県 2,448  1,885 
東京都 6,961  4,762 
神奈川県 3,848  3,077 
新潟県 1,081  745 
富山県 471  306 
石川県 368  298 
福井県 399  230 
山梨県 164  175 
長野県 943  568 
岐阜県 941  584 
静岡県 1,439  1,141 
愛知県 3,867  3,024 
三重県 704  493 
滋賀県 529  321 
京都府 905  830 
大阪府 3,381 3,274 
兵庫県 2,152 2,092 
奈良県 473  435 
和歌山県 271  217 
鳥取県 181 175 
島根県 274  218 
岡山県 1,244  1,133 
広島県 1,370  1,240 
山口県 567  453 
徳島県 389  277 
香川県 692  446 
愛媛県 786  545 
高知県 297  206 
福岡県 2,264  2,073 
佐賀県 304  249 
長崎県 590  398 
熊本県 913  859 
大分県 341  358 
宮崎県 392  307 
鹿児島県 915  579 
沖縄県 703  439 

逆に言うと山形県、山梨県、大分県以外の件にお住まいの方は充実した求人数の中から選ぶ事ができるでしょう。

もし上記3県にお住まいの方はそのエリアの求人を網羅できている別の転職サイト『看護のお仕事』か『ナースパワー』を使うと良いでしょう。

都道府県看護のお仕事ナースパワー主要12社平均求人数
山形県804339309
山梨県570201175
大分県1,307451358

簡単にこの2社のご紹介します。

地方にも強い転職サイト①:看護のお仕事

『看護のお仕事』は10万件以上の求人を抱え、求人数では業界トップの保有数を誇ります。

特に病院以外の選択肢、訪問看護やクリニックなどの小規模の事業所での転職を考える方にとっては、この求人数の差はかなり響いてくるでしょう。

会社の設立などは、看護roo!やマイナビなどと比較しても浅いいわゆるベンチャー企業と言えますが、急激に実績を伸ばし、今では看護師さんから最も信頼される転職サイトの一つと言われるまで成長しました。

 


転職サイト評価第2位
《魅力》
  • 全国各地の主要求人は網羅
  • 求人数は業界トップ
  • 経験浅い方への求人数も豊富
支店 東京・立川(東京)・埼玉・横浜・千葉・札幌・仙台・静岡・名古屋・大阪・京都・神戸・広島・福岡・佐賀
対象地区 全国対応
求人数 115,806件(業界トップ)
公式サイト 看護のお仕事公式サイト
あわせて読みたい
【公開求人数業界NO.1】看護のお仕事の口コミ・評判からわかる他社より優れた強み5選 転職を考えており、どの転職サイトを利用しようか迷っています。調べると『看護のお仕事』が求人数も多く良さそうなのですが、口コミや評判はどうなのでしょうか? そん...

 

地方にも強い転職サイト②:ナースパワー

ナースパワーは、看護師の転職や派遣の案件紹介を行っており、この業界で35年実績のある老舗の転職サイトです。

日本全国に16拠点を持っており、全国各地の求人に精通しており、全国で10万人の利用者がおります。

特にナースパワーは応援ナースの案件に関しては、圧倒的NO.1となっており、短期で高収入を求めたい方にはうってつけの転職サイトです。

 


転職サイト評価第8位
《魅力》
  • 九州を中心に地方求人に強み
  • 応援ナース求人も保有
  • 応援ナース時は転居費用も出る
支店 札幌・仙台・東京・横浜・さいたま・千葉・名古屋・長野・京都・大阪・岡山・広島・愛媛・福岡・北九州・熊本・沖縄
対象地区 全国対応
求人数 57,041件
公式サイト ナースパワー公式サイト
キャリアホスピタル | career hosp...
【短期・超高給与なら"ナースパワー"】応援看護師求人1強の転職サイト | キャリアホスピタル | career hosp... 皆さんは【応援看護師】という働き方がある事をご存知でしょうか?応援看護師とは、3ヶ月~1年ほどの短期間限定で勤務する高給与(相場:基本給40万円+夜勤手当+残業手当)...

5.看護roo!の特徴的なサービス6選

看護roo!は業界でも最大手の転職サイトである為、サービス内容も非常に充実しております。他の転職サイトにはない6つの特徴的なサービスをご紹介致します。

5-1.【期間限定】ナースのHappy転職ガイドブックをプレゼント

出典:看護roo!

現在看護roo!を利用頂いた看護師さんに「ナースのHappy転職ガイドブック」を無料でプレゼントしています。その名の通り失敗しない転職をするための転職ガイドブックとなっており、約140ページにも及び転職のノウハウを記載しているものとなります。特に転職が初めての方には非常に役立つものとなっている為、利用したいところですね。

5-2.看護roo!お悩み掲示板

出典元:看護roo!

看護roo!では看護師さんが同年代の看護師さんと悩みを共有できる「看護roo!お悩み掲示板」を運営しております。看護学生・看護師1年目・看護師2年目・看護師3年目と別れており、同じような境遇に置かれている方同士が悩みを共有できるツールとなっております。中には同じ経験年数の方がどれくらいの給与で、貯金額がどれくらいあるのかなどを共有しあっている面白い投稿などもあるので、気になる方は目を通してみてはいかがでしょうか?

5-3.国家試験過去問題集:3,700問以上掲載

出典元:看護roo!

看護roo!のサイト上では看護学生に嬉しい過去問題集も掲載しております。看護師の国家試験は何度も同じ問題が出題されている傾向がある為、多くの過去問にチャレンジするのが重要です。こちらでは直近の国家試験までの「必修問題」「一般問題」「状況設定問題」を掲載しており、特に直近の8年間の過去問題集は細かい解説付きとなっております。

5-4.動画でわかる看護技術:296本の動画で技術を取得

出典元:看護roo!

看護roo!では下記16項目の看護技術を動画で学べるツールをご用意しております。全296本の動画があり、看護師として基本的な技術を身につけるにあたり、非常に役立つツールとなっております。

《動画で学べる16項目》
・環境調整技術
・排泄援助技術
・清潔・衣生活援助技術
・創傷管理技術
・救命救急処置技術
・苦痛の緩和・安楽確保の技術

・術後管理
・母性看護技術
・食事援助技術
・活動・休息援助技術
・呼吸・循環を整える技術
・与薬の技術
・症状・生体機能管理技術
・感染防止の技術
・高齢者看護技術
・死亡時のケアに関する技術

5-5.シフト管理アプリ「ナスカレ」

出典元:看護roo!

看護roo!はシフト管理アプリ「ナスカレ」を運営しております。1ヶ月のシフトを30秒で入力ができ、シフトに連動した目覚ましアラーム、グループでシフトの共有、To Doリストによるタスク管理なども可能です。

5-6.用語辞典:看護の現場で必要な用語をサクッと検索

出典元:看護roo!

分かりづらい医療用語などを簡単に調べられるツールです。全1,778語掲載しており、もし仕事をする中で知らない単語があったとき、また知ったつもりになっていたけど説明を求められたら答えられないなんてことがあればこちらを利用して見てはいかがでしょうか?

6.看護roo!を上手に使い転職するには?

転職サイトは何も言わなければこちらの要望からずれた事をしてしまうケースもあります。その為、転職サイトを上手く使う為の6つの方法をお伝えします。

6-1 | 電話時間は指定しておく

転職活動をしてる事を周りに知られたくない方も多いかと思います。そんな中で勤務中に連絡が来てしまうのは避けたいですよね。

その為、日ごろの電話は余計な着信を避ける為にも「〇月〇日〇時なら連絡可能」とメールでもいいので、担当にお伝えしておく事をオススメします。

筆者

時間指定されれば担当も不要な連絡をする事はなくなります!

6-2.メールやLINEの返信は早めに行う

メールやLINEなどの返信はできる限り早めに行いましょう。

転職サイトの担当は、常時20~30名の看護師さんに求人紹介を行っています。その為、対応の優先順位を『転職意欲の高い順』で選定していく事がほとんどです。

例えばメールをしたら『1日以内に返信が来る人』と『1週間に1回返信が来る人』がいたとして、どちらが転職意欲が高いと判断されるかというと前者です。

早めに返信するだけでも、求人探索を優先的にしてもらう事も可能なので、できる限り対応を心がけましょう。

6-3 | 担当に隠し事をしない

看護roo!を上手く使う為にも、担当には本音を全てお伝えしましょう。

現職の悩みや求人探索の条件、提案があった求人の感想などは全て本音でお伝えしないと徐々に担当との間にずれが生じ、看護師さんに適切な求人をご案内できなくなったりと不利益が出てきてしまいます。

担当に本音を伝えても転職先に伝わる訳ではないので安心してお伝えしましょう。本音をお伝えする事で、あなたの理想の転職先に近づく事ができるでしょう。

筆者

本音でお話頂けた方が、求人探索の精度が高まります!

6-4 | 転職先の希望条件を整理しましょう

転職を考えた際、次の就業先に求める条件を3つほど優先順位をつけてご自身の中で精査しておく事をおススメします。

例:①託児所必須 ②年間休日120日以上 ③残業少な目 など

こうしておくことで看護roo!から求人の案内があった際に、ご自身の中でも判断の指標ができ、より精度の高い求人確認が行えるでしょう。

6-5 | 提案を受けた求人を『ナスコミ』でチェック

ナスコミとは各病院の在籍した経験のある方が病院の評価を行う口コミサイトです。求人の提案を受けたら『〇〇病院 ナスコミ』で検索しましょう。そうするとその病院の在籍者の口コミが把握できます。

基本的に退職を考えている人が書き込む口コミとなる為、病院の悪い部分ばかりの言及が多いですが、参考になる情報もあります。

病院のデメリットも見えてくる為、そのデメリットの部分が自分にとっても影響あるかどうか精査すると良いでしょう。

筆者

そのデメリットを担当アドバイザーに質問として投げかけてみるのも一つの手段です。

6-6 | 看護roo!以外にも別の転職サイトを使う

看護roo!は転職サイトの中で求人保有数が多いですが、求人の穴を減らす為に複数の転職サイトの登録をオススメします。

転職サイトは会社ごとに持っている求人が若干異なります。複数社利用し求人を網羅的に把握する事で、沢山の選択肢の中から求人を見つけていく方があなたにとってより良い転職活動となるでしょう。

またA社から提案があった病院のデメリットをB社に聞くなど臨機応変な情報収集も可能になるので、転職サイトの複数登録は非常にオススメです。

筆者

次の章で利用者の評価が高い併用すべき転職サイトをご紹介致します!

7.看護roo!と比較して使うべき転職サイトは口コミ上位から選ぶ

転職サイトを複数使うメリットはいくつかあります。

  • 各転職サイトごとに若干求人が違う為、求人の見落としが防げる
  • 各社使う事で相性の良い担当を選ぶ事ができる
  • 各社使う事で多角的な視野で求人を見る事ができる

また看護roo!と比較して使うべき転職サイトは、ランキング上位3位の中から選ぶことをオススメします。

総合評価2位 | 看護のお仕事

総合評価2位 | 看護のお仕事




全体評価 4.6 out of 5 stars (4.6 / 5)
求人数 5 out of 5 stars (5 / 5)
担当の質 4.2 out of 5 stars (4.2 / 5)
地方エリア 4.8 out of 5 stars (4.8 / 5)
●全体評価:圧倒的な求人数で全体評価も上位
●求人数:求人数は業界NO.1
●担当の質:『丁寧な対応』という口コミ多数
●地方エリア:どの都道府県でも対応可能

看護のお仕事口コミ

利用者口コミ
評価:★★★★★(5/5)

連休中に「看護のお仕事」という求人サイトに登録したら、すぐに連絡がかかってきて、いろんな条件を聞いてもらった。 とても丁寧に聞いてくれて、期待してまーす。

出典:Twitter

利用者口コミ
評価:★★★★★(5/5)

看護のお仕事に登録したら、めっちゃ丁寧に、日勤だけとか、夜勤含めてならいつ頃から転職サイト募集かけますとか言ってくれて感動したした。ナース人材バンクの人はそれすらも教えてくれなかったからなぁ

出典:Twitter

総合評価3位 | マイナビ看護師

総合評価3位 | マイナビ看護師




全体評価 4.4 out of 5 stars (4.4 / 5)
求人数 4.4 out of 5 stars (4.4 / 5)
担当の質 4.6 out of 5 stars (4.6 / 5)
地方エリア 4.3 out of 5 stars (4.3 / 5)
●全体評価:求人数・担当の質はともに高評価
●求人数:病院以外の求人数も豊富
●担当の質:丁寧な面接対策は評判が良い
●地方エリア:全国各地の拠点を構え求人を網羅

マイナビ看護師口コミ

利用者口コミ
評価:★★★★★(5/5)

マイナビ看護師ってとこー!ほんとに丁寧に対応してくれて、面接のポイントとかも教えてくれて助かってる。 転職まんせー!!

出典:Twitter

利用者口コミ
評価:★★★★★(5/5)

わたしはマイナビ看護師さんを介して応募しました! 担当の方も、法人担当の方もとても丁寧で安心できます!

出典:Twitter

8.看護roo!で転職した方の口コミ

下記実際に看護roo!を利用した方々の口コミを記載致します。

——きめ細かく丁寧

利用者口コミ
評価:★★★★★(5/5)

今回転職サイトで看護rooさんを利用させてもらったのですが、親身になって下さって色々きめ細かな対応で利用して良かったなと改めて感じました。

出典:Twitter

——看護roo!が一致番合う

利用者口コミ
評価:★★★★☆(4/5)

転職サイト何社か利用したけど私は看護roo!が1番自分には合うなって思った。担当してくれている方がたまたま素敵な方だからかもだけど。SNSで転職サイトは何社か利用するべきって見て何社か利用したけど、実際利用してみてやっぱり何社か利用するべきだと確信した。

出典:Twitter

——めちゃくちゃ丁寧

利用者口コミ
評価:★★★★★(5/5)

来月あたりから病院見学とか面談とか行く予定~看護roo!ってとこがめちゃくちゃ丁寧に支援してくれて、そこの担当さんが見学とかの申し込みしてくれるのさ~

出典:Twitter

——完全無料でこのサービス…

利用者口コミ
評価:★★★★★(5/5)

看護roo良かったぞ!(電話するのが嫌でさえなければ)

こちらの都合の良い日時を聞いて電話相談してくれるし求人情報に書いてない情報もこちらが聞けば探りを入れてくれるし就職した後も大丈夫か?生きてるか?ってメールくれる。しかも完全無料…

出典:Twitter

——親身な対応

利用者口コミ
評価:★★★☆☆(3/5)

私はいま看護rooに登録して転職先検討中です。結構親身になって話も聞いてくれて担当さんもいい感じの方ですよ。

出典:Twitter

——他社とは情報量が違う

利用者口コミ
評価:★★★★★(5/5)

今現在看護roo!で求人を紹介してもらってますが、医療ワーカーと比べると教えてくれる情報量が全然違います。偶然にも同じ内科整形クリニックを紹介してもらいましたがここまで丁寧に紹介してくれました。

出典:Twitter

——条件言えば複数紹介してくれる

利用者口コミ
評価:★★★★☆(4/5)

とりあえず登録して電話で話してみればいいと思う!(登録後すぐに電話かかってくるけどそれ以降は向こうからの一方的な電話はなし)
年間休日が前の所と同じくらいで外来勤務が良くて…でも手取り前のとこより欲しいんです…と言うと条件にあう病院何個か紹介してくれると思うよ。

出典:Twitter

——なんか苦手

利用者口コミ
評価:★☆☆☆☆(1/5)

看護roo登録したんだけど、全然電話のタイミング合わないしLINEで顔文字多いし、なんか苦手……。マイナビの方が丁寧だしマメに連絡くれるし説明もしっかりしてる。

出典:Twitter

——非公開求人もいい条件が多い

利用者口コミ
評価:★★★★★(5/5)

転職できました。いろいろ相談のってくれた人ありがとうございました。最初はいいとこ見つからなかったけど、看護rooってサイトに登録したらいい感じの求人たくさんありました。
特に非公開の求人はいい条件のものが多かったです。看護師は今の職場いやになったら、一回登録してみて。

出典:Twitter

——すごい優しい

利用者口コミ
評価:★★★★★(5/5)

転職サイト何社か利用した。看護rooの転職担当のお姉さんがすごい優しく話し聞いてくれて、辛かったですねぇって優しい声で言ってくれてはいぃぃぃってなった。

出典:Twitter

——条件いい求人が多すぎる

利用者口コミ
評価:★★★★★(5/5)

転職サイトは登録したことなくて、初めて看護roo!に登録してみたんだけど、条件いい求人多すぎる。転職したい看護師は登録した方がいい。

出典:Twitter

——今のところ一番良い

利用者口コミ
評価:★★★★☆(4/5)

今のところ看護師求人は看護rooさんが一番かな。ナース人材バンクさん、担当者が悪いのか分からないけど取り組みが遅すぎ。マイペースな私でも遅いって感じるんだけど、看護rooさんよりそんなにやることいっぱいなの?

出典:Twitter

——自分で探すよりは楽

利用者口コミ
評価:★★★☆☆(3/5)

これまでも看護rooとナースではたらこを使って転職してるけど、自分で探すよりは会社利用した方が楽だよ。ただ、担当者がその地域や病院の事情をどこまで知ってるかってのはちょー大事になってくる!今回はマイナビ以外は正直頼りないし、その人によっては馬鹿にした態度取られる。

出典:Twitter

——複数社使うのがオススメ

利用者口コミ
評価:★★★☆☆(3/5)

一年目でやめたわけではないのですが、看護師転職サービス(看護roo,やナース人材バンクみたいなやつです。)を使って職場を変えたことがあります。地方、業者によって当たりはずれがあるのみたいなので、複数登録して比較しながらの利用がおすすめです。僕はうまくいきました。

出典:Twitter

——感じが良かった

利用者口コミ
評価:★★★☆☆(3/5)

転職な、ナースフルより看護rooの人の方が感じが良かったんだけど、ナースフルの人の方の職場になったんよね。でも担当の人によるのかなあ。 また変わるかもだから、情報収集だけしておこうかと言う気持ちと一旦関わりかけたら電話めんどくさいぞって気持ち。

出典:Twitter

——可もなく不可もなく

利用者口コミ
評価:★★★☆☆(3/5)

初めての転職活動…看護のお仕事が1番丁寧だった。ほんとよかった。 胡散臭くて、最悪だったのが医療ワーカー 厚生労働省か委託されてるって言うてたけど…本当二度と使わない〜 看護ルーは可もなく不可もなく。あくまで私の体験談。

出典:Twitter

——すごい話しやすかった

利用者口コミ
評価:★★★★★(5/5)

とりあえず看護ルーの転職サイト登録してて今日担当の方と電話して転職先あげてもらったんだけどすごい話しやすかった〜〜!

出典:Twitter

——必要な事は教えてくれる

利用者口コミ
評価:★★★☆☆(3/5)

同期や後輩は看護ルーとか使って転職してたよ!必要なことは都度エージェントが教えてくれるから、それに従ってれば転職できそうだったけど。。

出典:Twitter

——とてもよくして頂いている

利用者口コミ
評価:★★★★★(5/5)

いま担当して頂いている看護ルーの担当さんが、とても良くしてくれています。本当にありがとうございます。

出典:Twitter

——全肯定してくれる

利用者口コミ
評価:★★★★☆(4/5)

看護ルーってやつ登録したけど、担当さんが全肯定してくれるし有難いよ。是非使ってみて!

出典:Twitter

——とても助かっている

利用者口コミ
評価:★★★★★(5/5)

看護ルーも医療ワーカーも担当の人がとてもいい人で助かってる。ありがとうございます。

出典:Twitter

——前回転職した時に使ったが…

利用者口コミ
評価:★★★★★(5/5)

私が前転職した時に看護ルー利用してましたが、確かに担当さんめっちゃいい人でした。

出典:Twitter

——良かったが担当次第

利用者口コミ
評価:★★★★☆(4/5)

わたしは看護ルーよかったです!ただどこでも担当者さん次第なところありますよね。わたしは念のため2社登録しました!

出典:Twitter

——3社使ってたが今は看護roo!のみ

利用者口コミ
評価:★★★☆☆(3/5)

ちなみに、私は3つ登録したんですけど、今は自分に合う人だった看護ルーのみ使ってます!ひとつは、エージェントの男性と合わなすぎて私はLINEでもういいです。と断りを入れてそこ使うのやめました。
転職するのは自分なので向こうの都合考えず無理だったら担当変えてもらったり切っていいと思います。

出典:Twitter

——病院とのやり取りしなくていいから楽

利用者口コミ
評価:★★★★☆(4/5)

看護ルー良かったぞ。悩みを打ち明けるとできるだけ合ったとこ探してくれるぞ。業者が仲介してくれるから病院とのやり取り一切しなくていいぞ。

出典:Twitter

——面接の日取りとか段取りしくれる

利用者口コミ
評価:★★★★☆(4/5)

一応、看護ルーの電話で対応してくれるサイトを活用しました!面接の日取りとかを業者?が段取り決めてくれたりするので結構いいですよ!

出典:Twitter

口コミは基本的に悪い情報の方が多い傾向があります。ただ集計していて感じた事ですが、看護roo!は評価の高い口コミが多く、特に面接前後のフォローや他社で見つからなかった求人が見つかったなど満足感の高い内容も多々ありました。

9.看護roo!で転職を考える方のよくあるQ&A

看護roo!関連のよくある質問に関してQ&A方式で解説していきます。質問内容は下記10つです。

それでは質問にお答えしていきますので、参考にして頂けたら幸いです。

9-1.看護roo!はどういう人に向いていますか?

まず転職サイトの利用を考えた際には皆さん最初に登録頂きたいサイトです。

具体的に看護roo!が強みとして持っているのは、病院や介護施設など規模の大きい法人の求人には強みを発揮します。特に都市部での求人の強さは圧倒的です。

また病院での特殊な部署(オペ室や透析室、救急外来など)の求人数も豊富です。

9-2.看護roo!は料金はかからないのですか?

看護roo!の利用は一切かかりません。看護roo!は厚生労働省から認可を受けている完全無料の紹介サービスとなっております。

料金はかからない為、試しに登録するという形でもデメリットは生じません。

9-3.登録時に個人情報を入力するようですが少し不安です

社会的権威を示す一つの指標である東証一部上場企業である事は、利用される方にとって安心感を生む要素になるかと思います。

また看護roo!は個人情報を厳重に管理している企業が認定を受けた際に贈られる「プライバシーマーク」を取得しており、個人情報をお伝えするにあたり不安は感じないかと思います。

※プライバシーマークとは
プライバシーマーク制度は、日本産業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム-要求事項」に適合して、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等を評価して、その旨を示すプライバシーマークを付与し、事業活動に関してプライバシーマークの使用を認める制度です。

引用:一般財団法人日本情報経済社会推進協会

9-4.地方に住んでいるのですが、看護roo!は利用できますか?

全国どこの地域にお住まいの方もご利用頂けます。またどこの都道府県であろうとも、平均以上の求人数を抱えているのが、看護roo!です。

ただ本当に一部のエリアですが、看護roo!が弱みとしている都道府県もあります。

その為、基本的には『看護のお仕事』などの求人数の多い転職サイトと併用し使っていただく事をオススメいたします。

9-5.病院で転職を考えていますが、どんな病院がオススメですか?

病院はいくつかの種類に分かれますが、それぞれ忙しさや身に着くスキルが大きく異なります。病院は大きく下記のように分類されるかと思います。

 

病院の種類 特徴
高度急性期病院
  • 救急件数が非常に多い
  • 高度なスキルが身に着く
  • 残業時間も多い
  • 勉強会・研修も多い
急性期病院
  • 2次救急クラス
  • スキルがしっかり身に着く
  • 忙しさなどは救急件数で判断 
  • 救急件数100件/月以下は残業が少なめ
亜急性期病院
  • 地域包括ケア病棟などを抱える
  • 急性期後状態が落ち着くまで入院
  • スキルは保て、残業は多くはない
回復期病院
  • 急性期後リハビリの為に入院する
  • 脳神経外科と整形外科の疾患
  • 残業は少ない
  • 看護的な手技は少ない
慢性期病院
  • 主に寝たきりの患者さんが多い
  • 入退院は少なく落ち着いている
  • 残業は少ない
  • ルーティン業務
  • スキルは身に付きにくい

 

新卒で入る病院は高度急性期病院の事が多いと思います。そして高度急性期病院を退職する方の多くの理由が『忙しすぎる』です。

もし『もう少し落ち着きたい』という意向がある場合は、『残業が少ないから回復期や慢性期』と選ぶのではなく、『救急件数の少ない急性期病院』や『亜急性期病院』をオススメします。

高度急性期病院から回復期や慢性期に転職した場合、落差が激しい事からやりがいを感じられないと感じるケースも非常に多いです。

その為、落差の少ない急性期病院や亜急性期病院への転職の方が、スキルも保て、残業も減らせる為、比較的失敗が少ない傾向があります。

看護roo!の担当に相談すれば、そのあたり明確なアドバイスをくれるかと思いますので、一度お話してみると良いでしょう。

9-6.日祝休みを取りたいのですが可能でしょうか?

結論可能です。日祝が定休日の選択肢を選ぶと良いでしょう。

病院の病棟や高齢者施設などのシフト制で回している事業所ではなかなかその相談を受け付けてくれる事も少ないです。その為下記事業所形態がオススメです。

日祝定休日の部署 特徴
病院/外来
  • クリニックと比較すると拘束時間が短い
  • 病棟に比べて、教育が少ない
  • 採血・点滴等手技は即戦力が求められる
病院/オペ室
  • 土日祝休みの事が多い
  • 基本的に経験者が好まる
  • 緊急オペがある病院では残業が多い
クリニック・診療所
  • 日祝+平日1日という休み構成
  • 病院外来に比べると拘束時間が長い
  • 子育て中の方には向かない
訪問看護
  • 基本的に高給与
  • 土日祝休みの事が多い
  • 寄り添った看護ができる
  • 夜間帯のオンコールが難点
訪問診療
  • 高給与で土日祝の事が多い
  • 採血・点滴などの手技が多い
  • 業務内容は外来に近い部分もある
保育園
  • 主に乳児などを見るお仕事
  • 土日祝休みで残業も少ない
  • 給与は低い
  • 看護的なスキルを活かす場面はない
企業
  • 治験・産業看護師など様々な職種がある
  • PCスキルやビジネスマナーが求められる
  • 選考ハードルは非常に高く合格率は10%未満
健診センター
  • 比較的拘束時間が短い
  • 日祝休みで勤務できる
  • ビジネス街などに求人数が多い
  • 業務内容は流れ作業となり、やりがいを見出せない方もいる

それぞれ日祝休みの選択肢でメリット・デメリットが異なります。あなたの状況に応じて選ぶべき選択肢が異なりますので、上記を参考にしながら、看護roo!の担当に相談してみると良いでしょう。

9-7.そもそも看護師を辞めたいです

看護の仕事が辛くなり、看護職自体を辞めたいという方もいらっしゃるかと思います。ただ他の看護師の年収は全国的に一般の職業より高く、看護師のような待遇を得るのは容易ではありません。

私自身も看護師さんの転職サポートを行っていた際、看護職を一度辞め、一般企業に勤めるも合わず、再度看護職に復帰するという方を数多く見てきました。看護職を辞める前に、利用料金もかからない看護roo!の担当に相談してみるのも良いでしょう。

例えば、病院で『人の生き死に関わるのがもう嫌だ』と感じられたのであれば、『美容クリニック』のような看護師免許を活かした言わば接客業にチェレンジしてみるのも一つの手段です。様々な看護師のお仕事の中から、あなたにとって相性の良い選択肢を導き出してくれることでしょう。

9-8.担当者と考えが合わない場合はどうしたらよいでしょうか?

担当と相性が悪いと感じられたら、担当変更をオススメします。担当変更をした場合、大体のケースが前担当よりベテランの実力者が出てくる事が多いです。

よりあなたの転職活動が優位に運べる可能性が高まります。担当変更の手段は下記2つの手段があげられます。

 

①お問い合わせセンターに電話で伝える
・電話番号:0120-512-919(営業時間:平日9:00~21:00,土曜10:00~19:00)

②サイトの質問フォームからメールで伝える
・質問フォーム:https://www.kango-roo.com/career/quest_form/

また質問フォームからの担当変更を希望する場合は、下記テンプレートを活用ください。

  

《質問フォーム用・担当変更テンプレート》

いつもお世話になっております。
貴社より転職の支援をして頂いております
〇〇(ご自身の名前)と申します。

現在、〇〇様(担当者名)より日ごろ丁寧な
御対応を頂いており感謝しております。
しかしながら、今回の転職にあたり、
自身の不安も大きく、他の方のご意見も
お伺いしたいと思います。

もし可能であれば、〇〇の分野に
詳しい担当の方と一度お話させて
いただきたいと考えております。

〇〇様(担当者名)や貴社にはご迷惑を
おかけし大変申し訳ございませんが
何卒よろしくお願いいたします。

9-9.看護roo!は登録後退会できますか?

退会は問題なく可能です。看護roo!の退会方法は次の4つの方法があります。

 

■看護roo!退会方法■
《担当のアドバイザーに伝える方法》
✅ 電話で伝える
✅ メールで伝える

《お問い合わせセンターに伝える方法》
✅ 電話で伝える
✅ 質問フォームで伝える

 

詳しくは、別の記事でも紹介しているので、詳しい退会方法などが気になる方は、読んでください。

あわせて読みたい
【超簡単】看護roo!4つの退会方法!退会時のメールテンプレートも公開 看護roo!は退会できないという噂を聞きました。退会できないと聞くと不安で登録もためらいます。実際の所どうなのでしょうか? そんな疑問にお答えします。 この記事で...

9-10.ブラック病院を紹介されないでしょうか?

ブラック病院の概念が難しい所ですが、転職サイト側にとってブラック病院を紹介するメリットはない為、心配は少ないです。

もし万が一紹介した先に入職した看護師が早期退職に至った場合、転職サイト側は紹介先の病院からクレームを受ける可能性も高く、最悪の場合取引停止などもありえます。

取引できる求人先が少なくなれば、その分看護師に伝えられる求人も減り、登録者を募る事もできなくなります。

転職サイト側にとって、離職率の高い法人を看護師に案内するメリットはなく、転職サイトはあくまで紹介先と看護師がWin-Winになる事を目的としています。

筆者

私の実体験でもありますが、転職サイトでは看護師さんにミスマッチな求人を案内しないよう、病院理解の勉強会をしています。

10.看護roo!の登録・転職サービスの流れ

こちらでは、看護roo!の登録の仕方や実際のサービスの流れをご紹介致します。

どのようなサービスの流れか想像がついていない方はこちらを読んでイメージを付けてから登録しましょう。

 

看護roo!の登録の仕方

登録フォームからご登録頂き下記項目を入力頂きます。ご登録はその下にあるクリックボタンから可能です。

《申し込みフォーム・入力内容》
✅ お名前
✅ ふりがな
✅ 生年月日
✅ お住まい
✅ 連絡先(電話番号・メールアドレス)
✅ 保有資格(正看護師・准看護師・助産師・保健師・看護学生)
✅ 希望勤務形態
✅ 希望入職時期

サービスの流れ/step1/看護roo!担当に電話相談

登録いただくと営業時間内であれば数分、営業時間外であれば翌朝に担当から電話がかかってきます。この際に転職を検討されている方は転職における条件等を聞かれる為、お答えいただく形になります。

おおよそ質問される内容をしては、下記の通りです。条件を伝え、希望に沿った求人を探して貰いましょう。

《初回電話で聞かれる事》
今回の転職理由
✅希望転職時期
✅保有資格
✅これまでのキャリア
✅スキル(採血・点滴ができるか等)
✅家族構成(住宅手当や扶養手当に関わる為)
✅希望雇用形態
✅希望事業所形態(病院・施設等)
✅希望休日(曜日や休日数の希望)
✅希望給与
✅通勤手段
✅通勤片道許容時間

サービスの流れ/step2/ヒアリングした内容をもとに担当が求人探索

初回のヒアリングをした担当がその条件をもとに求人を探索します。スピード感は求人状況にもよるかと思いますが、当日~3日以内には求人を見つけてきてくれるでしょう。

看護師さんは担当からの連絡を待っているだけで大丈夫です。

サービスの流れ/step3/気に入る求人があったら見学・面接の調整

担当から求人の案内があり、その中に選考に進みたい求人がありましたら、訪問可能日程を2.3お伝えください。求人先の採用担当と日程の調整をしてくれます。

日程を伝える際、例えばもし休みの日に午前中予定が入っていたら、『〇日の13:00以降なら可能』という形で時間指定をしても大丈夫です。

サービスの流れ/step4/面接・見学調整後、履歴書の添削や面接対策

看護roo!ほどの大手転職サイトだと面接先にご紹介実績があるケースがほとんどです。

その為、「どういう志望動機が受けがいいか?」や「面接時に聞かれる質問内容」などを把握しているので、それをもとに対策を行います。

特に初めての転職の方は、面接時の礼儀や許容される服装まで細かい事も含めて、『こんな事聞いてもいいのかな?』と思わずに積極的に担当に質問してしまいましょう。

サービスの流れ/step5/面接・見学実施

看護roo!は基本的に担当が同席してくれます。担当が同席、案内を行い、看護師さんのフォローをしてくれます。

自分から聞きづらい質問などがあった場合、事前に看護roo!担当に伝えておけば、面接時に代わりに聞いてもらう事も可能です。

『面接時緊張してしまって、質問をし忘れてしまった!』なんて事もよくあるので、事前に担当に質問を頼んでおくと良いでしょう。

サービスの流れ/step6/選考結果・内定受諾

見事内定を勝ち取り、内定受諾されましたら、看護roo!フォローのもと内定書類の取り交わしを行います。

入職を決めるにあたり、何か不安な事があれば、看護roo!の担当に相談し、不明点があれば内定先に確認を取ってもらいましょう。

サービスの流れ/step7/入職後のフォロー

看護roo!の目的は『紹介先で看護師さんが長期就業できる事』です。

その為、看護roo!の担当が入職後に問題がないかどうかフォローを行います。ご自身で入職先に聞きづらい事などは看護roo!経由で聞く事も可能なので、聞いてみましょう。

11.看護roo!についてまとめ

ここまで看護roo!の口コミや評価、サービスの内容に関して細かく解説して参りました。この記事を読んで『看護roo!を利用してみようかな?』と思われた方は、一度登録してみると良いでしょう。

完全無料で転職のノウハウの共有や求人探索の代理、合格率向上に向けての面接対策など転職成功に向けての様々なサービスが受けられます。

特に以下に当てはまる方には、看護roo!の利用を強くオススメ致します。

看護roo!が特にオススメな人

  1. 都市部での転職を考えている人
  2. 初めての転職の人
  3. スキル・経験に自信がない人
  4. 条件に縛りがある人
  5. 病院や介護施設などで考えていてる人

また複数の転職サイトを利用する事で、より求人探索に穴が無く、失敗のない転職活動ができます。

もし気になる転職サイトがありましたら、2~3社登録すると良いでしょう。
※4社以上はご自身が対応に追われる為オススメしません。

マイナビ看護師:全国に支店を構え、地方も求人を網羅
看護のお仕事:業界トップクラスの求人数が強み

この記事が皆さんの転職活動を行う上で少しでも有益なものとなりましたら嬉しく思います。

総合評価1位 | 看護roo!




全体評価 4.8 out of 5 stars (4.8 / 5)
求人数 4.8 out of 5 stars (4.8 / 5)
担当の質 4.8 out of 5 stars (4.8 / 5)
地方エリア 4.8 out of 5 stars (4.8 / 5)
●全体評価:看護師転職サイトNO.1の高評価
●求人数:求人数・質ともに業界トップクラス
●担当の質:丁寧な対応や高い提案力に定評
●地方エリア:全国の求人情報を網羅

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【看護師転職サイト元社員】
看護師転職サイトにて計6年の経験 | 東京都&神奈川エリアにて管理職も経験 | 職業紹介責任者講習受講済み | 看護師紹介実績は累計400人以上 | 転職相談対応件数は3,000人以上 | 現在は当サイト・instagram(フォロワー1,300人以上)を通し看護師の有益情報を公開しています。

コメント

コメントする

目次
閉じる