こんにちは。元看護師転職サポートキャリアパートナーの黛聡志(まゆずみ さとし)です。
私が看護師さんの紹介会社で働いている時、面接調整後に「やっぱり面接キャンセルさせてください。」と言われる事がよくありました。
そしてそのもっとも多い理由が「履歴書を書くのが間に合わない。」でした。
おそらく看護師さんはまじめな方が多いので、職業柄しっかりとしたものを作り上げないといけないという考えから書き方に迷い、結果時間をかけすぎて間に合わなくなってしまうのでは?と思っておりました。
ただそれは非常にもったいないです。せっかく面接に行こうと意思決定するほど気になる病院を面接キャンセルしてしまうとその病院に行くチャンスはなくなってしまいます。
また面接延期も同様で、一度決めた面接日程を先送りにすることで、病院側から「一度決めた日程を守れない人なのかな?」と判断されることもあり、選考ハードルが上がる可能性が大です。そうしたことがないように今回は履歴書の書き方について、お伝えしていきたいと思います。
■良い履歴書とはどんなもの?
良い履歴書と言えるものを作り上げるには、大きく2点のポイントがあると考えております。それは、①履歴書を書く上での基本的なルールが守られている②志望動機がしっかりとしているの2点です。せっかく素晴らしい経歴を抱えている看護師さんでもこの2点が疎かになるだけで、大きなハンデを持った状態で選考を受けなければいけなくなります。その為、しっかりとした準備のもと面接に臨むようにしましょう。
■履歴書の書き方
まず履歴書のルールからお伝えしていきます。
①履歴書はコピー含め、使いまわしはしない
②住所は都道府県から正式な表記で記載する
③学校名や職歴の法人名、資格や免許は正式名称で記載する
④間違えた場合は修正テープや二重線を使わず、履歴書自体を書き直す
⑤年号は西暦、和暦どちらかで統一する
⑥印はしっかりとスレがないように捺印
⑦極力空欄がないように記載する
また手書きで用意すべきかパソコンで作ってしまっていいのか悩む事も多々あるかと思いますが、昨今ではパソコンを了承いただける法人も多いです。面接時の持ち物を確認した際に、「御院は履歴書に関して、手書き・パソコン作成など指定はありますでしょうか?」と聞いてみてもよいかもしれません。
※慣れてしまえばパソコン作成の方が効率は良いかと思います
■履歴書作成時の注意点
①履歴書の日付は、面接日を記載
※郵送の場合は差出日を記載する
②名前や住所の欄はしっかりとふりがなも記載
※住所は郵便番号もお忘れなく
③写真は証明写真か写真館等でとったものを使う
④学歴・職歴は高校卒業以上のものを記載
⑤免許・資格は古いものから記載
⑥志望動機はしっかりと書きましょう
⑦本人希望記入欄は「貴院(または貴社)規定に従います。」と記載
上記の中で最も重要と言えるのは⑥の志望動機でしょう。こちらに関しては、その面接先に合わせて準備をしなければならない為、考え込まないといけない部分です。
下記志望動機の書き方や参考例をもとにしっかりと準備しましょう。
■志望動機の書き方・志望動機例
志望動機は履歴書の中でも最も重要な記載事項の一つです。志望動機で最もやってはいけないのが、「給料が高いから」や「自宅から通いやすいから」などの条件や立地、福利厚生などを志望動機にした内容です。
また「教育体制の充実」を志望動機にあげる方もいますが、それもNGです。たとえ教育体制が整っている病院だったとしても、「教育体制が充実している貴院で学んでいきたい」と伝える事で、「学校でないので教育体制を志望動機に言われても・・」というのが病院の面接官の本音です。
志望動機に組み込むべき内容としては、
①なぜその法人なのか
②自分がそこでどうしていきたいのか
です。具体的にどのように組み込んでいくべきか記載していきます。
①志望動機例1(急性期病院から急性期病院への転職)
私は新卒から現在まで消化器外科の病棟にて勤務して参りました。この科目は私にとって非常にやりがいが大きく、さらに深く消化器に携わりたいと考えた時に、貴院のように消化器センターを持っている病院にて経験を積むことで、内科・外科の垣根をなく消化器への理解を深められるのではないかと考え、今回応募させて頂きました。今までの3年間の経験を活かしつつ、さらにこの科目においてスペシャリストに成長し、患者様に貢献していきたいと思います。
※赤がなぜその法人なのか、黄色が自分がそこでどうしていきたいか
②志望動機例2(病院から高齢者施設への転職)
私が現在までの看護師経験で意識していたことは常に患者様の立場になり、患者様のなりたい自分に少しでも近づけられるようお手伝いをさせて頂く事です。そうした中で「その方らしさに、深く寄り添う」を理念に掲げている貴社は、私の看護感と重なる部分があると考え、この度志望させて頂きました。今までの経験を少しでも活かしながら、入居者様に貢献できるよう努めて参りたいと思います。
③志望動機例3(病院からクリニックへの転職)
私は現在まで消化器外科の病棟にて勤務しておりましたが、その中で入院前段階での予防医学の重要性を感じておりました。そうした中で人間ドック専門クリニックとして、安全・サービス・環境・効率を方針をもとに受診者の健康を守っていくこと理念に掲げられている貴院に強い魅力を感じております。今回内視鏡関連の部署での募集とお聞きしており、消化器分野に携わってきた経験を少しでも活かし、向上心を持ち、日々学び、より患者様に貢献できるよう尽力していきたいと思います。
■人材紹介会社に添削をお願いするのも一つの手段
私自身も看護師さんの人材紹介会社で勤務していた際は、数多くの看護師さんの履歴書や志望動機を添削してきました。
もしあなたが志望動機などに悩まれていたら、転職のプロでもある人材紹介会社の方に添削をお願いし、第3者の視点から志望動機構築のアドバイスを貰うのも一つかと思います。
履歴書作成は選考の第一歩ですので、しっかりしたものを作りこんでいきましょう!
また履歴書の作成が不安な場合は人材紹介会社への登録をおススメします。
あなたが面接を受ける際適切なフォローをしてくれるでしょう。
下記おススメの人材紹介会社を記載しますので、最後に参考にして頂けたらと思います。
①業界大手顧客満足度96.2%【看護roo!】
\【求人情報をお求めであれば】/
→看護師の求人サイト 看護roo!
登録・サービス利用全て完全無料です!

《看護roo!について》
私が求人サイトの社員だった時代、一番手強いライバル会社でした。
・情報量 ・求人の質 ・対応の丁寧さ
どれをとっても業界トップクラスです。まず最初にマストで登録すべき求人サイトです。
②知名度NO.1【マイナビ看護師】
\【転職サポートをお求めであれば】/
→看護師の転職サポート マイナビ看護師
登録・サービス利用全て完全無料です!
《マイナビ看護師について》
マイナビと聞けば誰もが知っている企業だと思います。マイナビ看護師の一番の特徴は、看護師さんを対応する担当とは別に、病院専門の担当がおり、各病院と根強いパイプを持っております。
その為、少し難しい病院側への相談なども通りやすい傾向があります。情報量も充実しており、マストで登録すべき求人サイトの一つと言えるでしょう。
③求人数業界トップクラス【看護のお仕事】
\【求人情報をお求めであれば】/
→看護師の求人、募集は【看護のお仕事】
登録・サービス利用全て完全無料です!
《看護のお仕事について》
優良なベンチャー企業100選などにも選ばれたレバレジーズの運営する求人サイト。
ITに強いこともあり、ネット上に載っている求人数は業界トップです。
他社と比較検討するなら最適の求人サイトです。
コメント