Instagramでも転職にまつわる有益情報を公開中

透析看護師の仕事内容・役割とは? | 1日の業務スケジュールも含め徹底解剖

このエントリーをはてなブックマークに追加
看護師

✔透析看護の仕事内容って?

✔透析って高給与って聞くけどホント?

✔透析での勤務に向いている人ってどんな人?

このような疑問を感じた方に向けてこの記事を書いています。

この記事では透析看護師として働くにあたり必要なスキルや仕事内容を詳しく解説します。

透析は『残業が少ない』や『給与帯が高い』、『日曜日が休み』など魅力もある一方で、専門性が高い為、転職を考える際はしっかりと情報収集し、自身に合う選択肢か検討しましょう。

目次

1 | 透析看護師の仕事内容・役割とは

▼透析について
慢性腎不全などが原因で、腎臓で血液をろ過できなくなった方は人工的に血液をろ過する治療が必要です。この治療法を『人工透析』と言います。

この透析療法は大きく血液透析腹膜透析の2つの種類があり、血液透析は週3日程通院し、透析室にて治療を受ける方法で、腹膜透析は患者が自宅や職場で自ら治療を行う方法で通院は月1~2回程度です。

俗に言う透析看護師は主に血液透析に関する看護を行う看護師の事を言います。

また透析における看護師の仕事内容は大きく以下の4つです。

  1. 透析機器の準備
  2. 穿刺・抜糸・止血
  3. 透析中の患者のバイタルサインチェック
  4. 患者への健康管理や生活指導

順に解説致します。

透析機器の準備

まずは透析を始める為に透析専用の機械の準備が必要となります。

また消毒やベッドの準備、薬剤の準備を行い、患者が来院次第体重・血圧の測定などで状態のチェックを行います。

穿刺・抜糸・止血

透析看護師で最も特徴的な業務内容が『穿刺』です。

血液透析は、透析用に造設された血管(内シャント)に針を刺し(穿刺)、血液回路を接続する事で血液浄化を行います。

この血液浄化が終了次第、針を抜き(抜針)、止血をします。

透析中の患者のバイタルサインチェック

透析中は患者の状態に変化が起きやすい為、血圧低下や気分が悪くなっていないかなど、注意深く観察が必要となります。

患者のバイタルサインのチェックを行い、異常の早期発見にも努めます。

患者への健康管理や生活指導

体重管理、食事・活動制限、内シャントの管理等、人工透析を受ける患者は日常生活の中で注意を払わなければならない点がいくつもあります。

日ごろから透析看護においての正しい知識を学び、それを患者に提供し、患者が適正管理を行えるよう、制限を守る方法を指導、管理していく必要があります。

2 | 透析看護師の仕事内容1日のスケジュール

次に透析看護師の1日のタイムスケジュールを見ていきましょう。

透析看護師のスケジュール例
8:30朝礼・申し送り
出勤しているスタッフ全員で朝礼。その日の患者の情報の共有を行う。
8:40透析前の準備
透析機器や消毒、ベッド、薬剤の準備を行い、患者が来院次第体重・血圧の測定などで状態のチェックを行う。
8:45透析開始
シャント穿刺を行い、透析を開始。透析の治療時間は平均4時間。この治療の時間を使いフットケアやデータ・水分管理の教育も行う。
12:45止血・バイタルチェック・記録
透析が完了したら、針を抜き止血。体調が悪い患者がいた場合介助や看護を行う。看護記録やデータの整理をし、1クール終了。
13:00昼休憩
1時間休憩。
14:002クール目の開始
午前中と同様に透析の準備から透析治療、止血、記録まで行う。
18:00業務終了

透析治療は1回1回の治療時間が患者にとって長い為、その時間を安楽に過ごしてもらえるように工夫したり、体調の変化がないかコミュニケーションを取る事が大切です。

業務内容自体はルーティン業務ですが、その中でどれだけ患者に寄り添った看護ができるかが腕の見せ所と言えるのではないでしょうか?

3 | 透析看護師として働くメリット

透析看護師として働くメリットは以下の5つです。

  • 継続的な看護が行える
  • 給与水準が高い
  • 残業が出にくい
  • 日曜日固定休み
  • 需要が増えている

順にご説明します。

継続的な看護が行える

透析の患者はおおよそ週3日、1回4時間程度透析を受けます。

また透析の治療は生涯続くので患者と長いお付き合いになり、一人一人に寄り添った看護が実践できます。

給与水準が高い

透析室や透析クリニックは一般の外来やクリニックに比べて、平均年収40万円程高い傾向があります。

  • 透析平均年収 | 約420万円
  • 外来・クリニック平均年収 | 約380万円

継続的に治療を受ける患者を対象としている医療の為、収益が安定しており、その分高給与となっております。

残業が出にくい

イレギュラーな事が起きにくく、ルーティン業務の為、残業は出にくいです。

ただ残り番など計画的な残業をする施設はあります。

日曜日固定休み

透析施設は日曜日が固定休みの事が多いです。

週末にお休みが欲しい方には大きなメリットになるのではないでしょうか?

需要が増えている

主要都市であれば、各駅に透析クリニックがあると言って過言ではないほど、需要が膨れ上がっています。

透析看護師で経験を積んでおけば万が一転居で転職せざる負えなくなっても、容易に就業先が見つかるでしょう。

4 | 透析看護師として働くデメリット

次に透析看護師として働くデメリットをご紹介します。

  • 勉強する事が多い
  • 専門性が高く他の分野に転職しづらくなる
  • 拘束時間が長い勤務を設けている施設もある

順に解説します。

勉強することが多い

透析が未経験の場合、透析は専門性が高い分野の為、知識や技術を新たに学ぶ必要があります。

特に穿刺の技術や透析機器の操作を覚えるまで苦労する方も少なくないようです。入職当初は少々勉強が大変かもしれません。

専門性が高く他の分野に転職しづらくなる

透析分野は一般的な看護技術とは大きく事はなる為、透析から一般病院に戻る際に選考ハードルが上がる傾向があります。

透析で必要となる基本技術は病棟や外来などでは使う機会はほとんどありません。

その為、透析から別の分野に転職する際に不安を覚える看護師は少なくないようです。

拘束時間が長い勤務を設けている施設もある

3クール対応している透析施設では『通し勤務』等の拘束時間の長い勤務を設けている所もあります。

また準夜勤という形で22:30あたりまでの勤務形態を設けている施設もある為、求人を探す際は入念に勤務時間を調べると良いでしょう。

5 | 透析看護師に向いている人

透析看護師に向いている人の特徴は以下の通りです。

  • 寄り添った看護が好きな方
  • 手先が器用な方
  • ルーティンワークが好きな方

順に解説致します。

寄り添った看護が好きな方

先にお伝えした通り、透析の患者は生涯透析治療を受けなければなりません。

厳しい自己管理などの指導を通しながら、関係を深めていくような看護にやりがいを感じられる患者に寄り添った看護感をお持ちの方はやりがいを見出せるのではないでしょうか?

手先が器用な方

看護師が透析でぶち当たる壁が穿刺業務です。通常より太く、長い針を使用する為、慣れが必要です。

一般病院時代に点滴のルートを取るのが得意だったなど、手先が器用な方は比較的早く透析に馴染む傾向があります。

ルーティンワークが好きな方

透析は流れを覚えてしまえば、ルーティンワークになる為、同じ作業を淡々とこなせる方は向いていると言えるでしょう。

補足 | 逆に透析看護師に向かない人の特徴は?

透析看護師に向かない人の特徴は以下の内容が挙げられます。

  • コミュニケーション能力の低い方
  • 継続的な看護が苦手な方
  • 飽き性の方

透析治療は1回4時間の治療が生涯続く為、患者と関係構築する時に一定のコミュニケーション能力が必要です。

患者と関係性を築き、継続的な看護が苦手意識のある方は向いていないと言えるでしょう。

また透析はルーティンワークになる為、飽き性の方も継続して勤務していくのは難しいと言えます。

6 | 透析看護師の求人を探すには?

透析看護師で転職先を探すには、透析の求人数の多さと担当アドバイザーの評価が高い転職サイトの利用をオススメします。

透析室は全ての病院にある訳ではないので、どこの病院に透析室があり、どこの病院が今求人を出しているのかを調べるのは非常に時間がかかります。

ハローワークやeナースセンターなど求人探索の手段はいくつかありますが、その部分が容易に確認できるのは転職サイトのみです。

転職サイトの中で、透析求人を探す際にオススメの転職サイトは以下の4つです。

転職サイト透析求人数担当の質
医療ワーカー2,294件
(3.1/5.0)
看護のお仕事2,240件
(4.2/5.0)
マイナビ看護師
(4.6/5.0)
看護roo! 1,234件
(4.8/5.0)

求人数と担当アドバイザーの質を照らし合わせてご自身に合った転職サイトをお選びください。
※担当の質に関しては、利用者の口コミを参照しています。

この4社の詳しい特徴は以下の通りです。

医療ワーカー

全体評価 (4.1/5.0)

項目別評価
求人数・質
4.9/5.0
担当の質
3.1/5.0
地方エリア注力度
4.4/5.0
  1. 公開求人数は業界2位!
    公開求人数は業界トップクラスで特にクリニック求人は豊富。
  2. 全国各地に拠点があり求人を網羅!
    北海道から九州まで拠点を構え、全国の求人を網羅している。
  3. 面接当日のフォローも!
    担当アドバイザーが面接に同席してくれ、フォローをしてくれる。

医療ワーカーがオススメな人

  • 豊富な求人数から選びたい方
  • 面接当日極力フォローしてほしい
  • 管理職や夜勤専従常勤などの高給与求人で探している
看護のお仕事

全体評価  (4.6/5.0)

項目別評価
求人数・質
5.0/5.0
担当の質
4.2/5.0
地方エリア注力度
4.8/5.0
  1. 公開求人数業界NO.1!
    10万件を超える求人数は業界随一。2位と比較しても倍近い差がある。
  2. ともだちにすすめたい転職サイトNO.1!
    丁寧でスピード感を持った対応から利用者の満足度も高い。
  3. 全都道府県弱点が無い!
    全ての都道府県において転職サイトの平均求人数を超えており、高い水準でサービスが受けられる。

看護のお仕事がオススメな人

  • とにかく多くの求人が見たい方
  • 急いで転職先を見つけたい方
  • 面接対策などのフォローを受けたい方
  • 他の転職サイトで良い求人が見つからなかった方
マイナビ看護師

全体評価 (4.4/5.0)

項目別評価
求人数・質
4.4/5.0
担当の質
4.6/5.0
地方エリア注力度
4.3/5.0
  1. CMでもお馴染み知名度NO.1!
    人材業界大手企業が運営の安心感抜群の転職サイト。
  2. 担当の質は業界トップクラス!
    丁寧な担当が多く、サポートの質が非常に高い。
  3. 美容クリニックや企業求人なども豊富!
    病院やクリニックはもちろん、希少な美容クリニックや企業系の求人も多く抱える。

マイナビ看護師がオススメな人

  • 質の高い担当にサポート受けたい方
  • 病院以外の選択肢も視野に入れている方
  • 経験年数の浅い方
  • 応募先の内部情報を詳しく知りたい方
看護roo!

全体評価 (4.8/5.0)

項目別評価
求人数・質
4.8/5.0
担当の質
4.8/5.0
地方エリア注力度
4.8/5.0
  1. 看護師転職サイト人気NO.1!
    全国対応しており、担当の質も◎。東証一部上場企業が運営の安心感もある!
  2. 求人数・質ともに業界トップクラス!
    5万5千件を超える求人数は業界でもトップクラス。外来やオペ室など部署別の求人数も豊富!
  3. 面接対策や応募書類の添削も充実!
    業界トップの紹介実績数があるからこその面接対策は質が高く、選考通過率UP!

看護roo!がオススメな人

  • 転職を考えている看護師さん全般
  • 豊富な求人数から転職先を選びたい方
  • 丁寧な面接対策や応募書類の添削を受けたい方
  • 初めて転職をする方

7 | 透析看護師の仕事内容まとめ

ここまで透析看護師の仕事内容や特徴について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?

透析は非常に専門性の高い看護です。その為、最初業務に慣れるまでは新人看護師になったような感覚になるでしょう。

ただ同じ患者に長時間、長期にわたり看護を提供できるのは、透析以外の分野ではなかなかありません。

単発的な関わり合いではなく、継続的な看護をやりがいにしている方にはオススメしたい選択肢の一つです。

もしご興味があるようでしたら、一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか?

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【看護師転職サイト元社員】
看護師転職サイトにて計6年の経験 | 東京都&神奈川エリアにて管理職も経験 | 職業紹介責任者講習受講済み | 看護師紹介実績は累計400人以上 | 転職相談対応件数は3,000人以上 | 現在は当サイト・instagram(フォロワー1,300人以上)を通し看護師の有益情報を公開しています。

コメント

コメントする

目次
閉じる