
看護roo!は退会できないという噂を聞きました。
退会できないと聞くと不安で登録もためらいます。実際の所どうなのでしょうか?
そんな疑問にお答えします。
この記事でわかる事
- 看護roo!の4つの退会方法
- 看護roo!退会時の注意点
- 看護roo!の担当変更の仕方
- 看護roo!で満足できなかった時に使うべき転職サイト
看護師専門の転職サイトの看護roo!。求人数や丁寧さ、実績などからNO.1の転職サイトと言え、転職する方はまず登録すべきサイトといえるでしょう。
ただそんな看護roo!ですが、『一度利用すると退会ができない。』なんて話がインターネット上に多くあります。退会できないなら、入会するのもためらってしまうと思いますが、安心してください。問題なく退会できます。
今日は看護roo!の退会方法や退会するときの注意点、退会理由のお伝えの仕方などを詳しく解説していきます。最後までお目通し頂けると幸いです。
この記事の筆者


1.看護roo!は簡単に退会できる


『看護roo!は退会できない』という噂を見かけますが、まず大前提退会できないという事はありません。
看護roo!の運営会社である株式会社クイックは、厚生労働省の認可を受けている有料職業紹介会社で、個人情報に関しても厳重に管理を行っている会社に贈られるプライバシーマークも取得しております。
退会希望を出したからと言ってトラブルになるような会社でもありませんので、ご安心ください。
ではなぜ退会できないなどという噂があるのかですが、原因は退会方法がわかりにくい点があげられるでしょう。看護roo!のサイト上には退会方法は次のように記載があります。


つまり転職サポート利用者が退会を考える場合、サイト上に退会フォームのようなものはなく、担当のアドバイザーに直接連絡する、ないしは転職サポート専用のお問い合わせフォームに連絡するなどの手段を取らなければなりません。具体的には次の章でお話致しますね。
2.看護roo!の4つ退会方法


看護roo!の退会方法は次の4つの方法があります。
看護roo!の退会方法
《担当のアドバイザーに伝える方法》
- 電話で伝える
- メールで伝える
《お問い合わせセンターに伝える方法》
- 電話で伝える
- 質問フォームで伝える
順番に解説致します。
担当のアドバイザーに電話で退会を伝える方法
普段担当されているアドバイザーに電話で退会希望の旨をお伝えする事で退会はできます。電話で伝えるだけなので、非常に簡単な退会方法と言えます。ただ電話でお伝えする際に、明確な退会理由を持っていないと引き留めにあうかもしれません。
『他社で転職が決まった。』
『転職する必要がなくなった。』
などの退会理由を持った上で、電話をすることをオススメ致します。
退会する意思をしっかりと伝えれば、強引な引き留めに合う事はありませんので、そこはご安心ください。
担当のアドバイザーにメールで退会を伝える方法
担当のアドバイザーにメールで退会希望を伝える事も可能です。今まで熱心に対応してくれた担当の方にメールで退会希望を伝えるのは心苦しい部分もあるかもしれませんが、メールだと電話の時のように引き留めに合いにくい為、この手段を活用している方も多いです。
参考までに下記退会希望をメールでお伝えする際の例文を記載致します。
退会用メール・テンプレート
いつも大変お世話になっております。
〇〇(ご自身の名前)でございます。
いつも求人のご案内を頂き、
誠にありがとうございます。
実は今回友人の紹介で就業先を決まりました。
〇〇様(担当者名)にはご尽力頂いた中で
看護roo!様経由での入職に至らず
大変申し訳ございません。
つきましては、看護roo!を退会させて頂きたいと
考えており個人情報の削除等を
お願いできればと思います。
また機会がありましたら、
何卒よろしくお願いいたします。
〇〇(ご自身の名前)
お問い合わせセンターに電話でお伝えする方法
普段対応して貰っている担当に伝えるのが忍びない方は、お問い合わせセンターに電話でお伝えする手段もあります。
お問い合わせセンター:0120-512-919
(営業時間:平日9:00~21:00,土曜10:00~19:00)
担当に電話する時同様に退会理由は聞かれる為、準備した上でお電話ください。ただ電話先が営業担当ではない為、強い引き留めのようなものは考えにくいでしょう。
無難な退会理由
❶転職先が決まった。
❷転職する必要がなくなった。
お問い合わせセンターの質問フォ―ムでお伝えする方法
お問い合わせセンターの質問フォームで退会希望をお伝えする手段もあります。必要項目を入力し、お問い合わせ内容に退会希望の旨記載しましょう。記載内容は担当者にメールで退会希望をお伝えする内容と同様で問題ありません。
《退会用メール・テンプレート》
いつも大変お世話になっております。
〇〇(ご自身の名前)でございます。
いつも求人のご案内を頂き、
誠にありがとうございます。
実は今回友人の紹介で就業先を決まりました。
〇〇様(担当者名)にはご尽力頂いた中で
看護roo!様経由での入職に至らず
大変申し訳ございません。
つきましては、看護roo!を退会させて頂きたいと
考えており個人情報の削除等を
お願いできればと思います。
また機会がありましたら、
何卒よろしくお願いいたします。
〇〇(ご自身の名前)
退会希望の旨質問フォームで投げかけると看護roo!側から本人確認のメールが届きます。第3者が勝手に退会をしないように念の為に行っているもので、運転免許証やパスポートが求められる厳重なものではなく、メールに返信すればいいだけの簡易的な本人確認になります。
3.看護roo!を退会する上での注意点


看護roo!は完全無料のサービスになっている為、退会するにあたり金銭的なリスクはありません。ですが今までお伝えしていた求人探索する上での条件やお伝えしたご経歴などは全て削除されてしまいます。
その為、再度看護roo!の利用を考えた際にまた一からスタートするのは、利用者にとっても面倒な部分かと思います。退会希望の理由によっては、退会しなくても済むケースもありますので、そのあたりをご説明致しますね。
退会理由その①:担当アドバイザーとの相性が悪い
担当アドバイザーとの相性が悪い場合、担当変更という手段もあります。実際転職サイトは担当アドバイザーの力量で求人も変わってしまう所がある為、担当変更をお願いすることで希望の求人に出会える事も多々あります。
看護roo!は業界でも評判が良い転職サイトの一つです。あなたが満足いっていない理由は担当が原因の事もあります。現状の担当に納得がいっていないようでしたら、担当変更をお願いすると良いでしょう。
担当変更の手段は?・・・
転職サポートお問い合わせセンターに連絡すると良いでしょう。電話で本人に伝える事で担当変更をお願いする事もできますが、さすがに本人に担当変更をお伝えするのは心苦しいと思います。お問い合わせセンターにお伝えする事で担当変更を行う事も可能です。
■お問い合わせセンター:0120-512-919
(営業時間:平日9:00~21:00,土曜10:00~19:00)
■お問い合わせセンター質問フォーム:https://www.kango-roo.com/career/quest_form/
《質問フォーム用・担当変更テンプレート》
いつもお世話になっております。
貴社より転職の支援をして頂いております
〇〇(ご自身の名前)と申します。
現在、〇〇様(担当者名)より日ごろ丁寧な
御対応を頂いており感謝しております。
しかしながら、今回の転職にあたり、
自身の不安も大きく、他の方のご意見も
お伺いしたいと思います。
もし可能であれば、〇〇の分野に
詳しい担当の方と一度お話させて
いただきたいと考えております。
〇〇様(担当者名)や貴社にはご迷惑を
おかけし大変申し訳ございませんが
何卒よろしくお願いいたします。
退会理由その②:あまり良い求人が見つけられなかった
あまり良い求人が見つけられなかった場合、退会理由その①と同様に担当変更をするのも一つの手段です。ですが、場合によっては看護roo!以上に求人数の多い転職サイトを利用するのも良いでしょう。
転職サイト | 求人数(2021年2月時点) |
看護roo! | 54,977件 |
看護のお仕事 | 115,806件 |
ナースJJ | 48,836件 |
医療ワーカー | 57,738件 |
MCネットナース | 15,115件 |
ナースパワー | 57,041件 |
求人数NO.1:看護のお仕事
![]() ![]() 看護のお仕事 |
《魅力》 ・全国各地の主要求人は網羅 ・求人数は業界トップ ・経験浅い看護師の求人も豊富 |
支店 | 東京、立川(東京)、埼玉、横浜、千葉、札幌、仙台、静岡、名古屋、大阪、京都、神戸、広島、福岡、佐賀 |
対象地区 | 全国対応 |
求人数 | 115,806件(業界トップ) |
詳細ページ | 看護のお仕事詳細ページ |
公式サイト | 看護のお仕事公式サイト |
求人数NO.2:医療ワーカー
![]() ![]() |
《魅力》 ・高給与の求人も豊富 ・クリニックなどの業界トップクラス ・スピード感◎。急いで転職したい方おススメ |
支店 | 大阪本社、東京本部、札幌、仙台、大宮、船橋、横浜、静岡、名古屋、京都、神戸、広島、福岡、熊本 |
対象地区 | 全国対応 |
求人数 | 57,738件 |
詳細ページ | 医療ワーカー詳細ページ |
公式サイト | 医療ワーカー 公式サイト |
また看護roo!は基本的に全国の求人に対応しておりますが、都市部に注力している転職サイトでもある為、地方にお住まいの方は、全国に拠点を構えるマイナビ看護師を利用するのも良いでしょう。
全国各地の求人に強い:マイナビ看護師
![]() ![]() マイナビ看護師 |
《魅力》 ・全国各地の求人に精通している ・担当と直接会って相談が可能 ・病院の内部情報量が多い |
支店 | 東京、立川(東京)、埼玉、横浜、千葉、群馬、新潟、札幌、仙台、静岡、名古屋、金沢、大阪、京都、神戸、香川、岡山、広島、福岡、熊本、鹿児島 |
対象地区 | 全国対応 |
求人数 | 非公開 |
詳細ページ | マイナビ看護師詳細ページ |
公式サイト | マイナビ看護師公式サイト |
退会理由その③:転職を見送る事となった
転職を見送る事になったとしても、ゆくゆく転職をする可能性がある場合、退会せずに登録したままにしておくと良いかと思います。
登録しておくことでメルマガなども含め、継続的に求人を送ってもらう事ができ、ご自身にとってもメリットがあるのと、実際に再度転職活動をする際に一から経歴等をお伝えしたりする手間も省けます。
もし「もう転職することはない」と言えるのであれば、退会してしまってよいかと思いますが、一時的に転職を見送るだけでしたら、登録料も完全無料の為、継続して登録しておく事をオススメします。
退会理由その④:転職先が決まった
看護roo!以外の経路で転職先が決まった場合は退会しましょう。登録したままにした場合、定期的に状況確認の連絡が入るかと思います。
もし転職先にご満足いただけているようであれば、不要な連絡となってしまうかと思います為、余計な連絡を避ける為にも退会をオススメします。
4.看護roo!の退会に関してのまとめ


ここまでご説明した通り、看護roo!が退会できないという情報は真実ではありません。
先にお伝えした通り、看護roo!の運営会社は東証一部上場の株式会社クイックで情報管理に特化したプライバシーマークも取得している企業ですので、退会処理も問題なく行ってくれます。
看護roo!は看護師転職サイトの中でもNO.1と言われておりますが、お住まいの都道府県によっては他の転職サイトの方が強いケースもあります。
看護roo!の求人やサービスに満足いかなかった場合は、先にお伝えしたアドバイスを参考に良い転職先を見つけて頂けたら嬉しく思います。
コメント