
マイナビ看護師の電話連絡がしつこく感じます。転職活動はしているのですが、連絡が多くて疲れてしまいます。連絡頻度を抑える方法はないでしょうか?
そんな疑問にお答えします。この記事では下記内容がわかります。
- マイナビ看護師の連絡がしつこい時の4つの対処法
- なぜ連絡がしつこいのか?
- マイナビ看護師を使いたくない方向け | 良質な転職サイト2選
看護師専門の転職サイトの中でも最も知名度の高い『マイナビ看護師』。病院の内部情報・丁寧な対応などから良い評判が目立つ中で、一部『連絡がしつこい』という悪い口コミも事実あります。
今日はマイナビ看護師がなぜそんなに電話するかの理由や連絡がしつこい時の対処法をお伝えしたいと思いますので、最後までお目通し頂けましたら幸いです。
筆者について


1 | マイナビ看護師の電話連絡がしつこい時の4つの対処法


マイナビ看護師の連絡がしつこいと感じたら、ご自身の状況に合わせ以下の4つで対処しましょう。
- 常にアポ日を指定する
- 担当アドバイザーに連絡頻度を相談
- 改善されない場合は担当変更
- 退会する
常にアポ日を指定する


常にアポ日を指定する事は不要な着信を避ける為の最も有効な手段となります。転職サイト側の着信数が多くなる一番の原因は、『看護師さんの連絡の都合の良い時間がわからない』からです。
都合の良い時間を探るように、朝昼晩と複数回着信が入る事もあります。そうした中で、事前に電話対応できる日時がわかっていれば、その日時まで不要な着信をいれる事は基本的にありません。
まず登録時に関しては、登録項目の『その他ご希望条件など』の欄に初回連絡の希望日時を記載する事をオススメします。
また初回連絡後、2回目以降の連絡に関しても、メールなどで『着信を頂いていたようですが、お電話は〇月〇日〇時頃可能です。』といった形でいつ電話に出れるのかは指定しておきましょう。
担当アドバイザーに連絡頻度を相談


直接担当アドバイザーに連絡頻度を相談のも一つの方法です。看護師さんの中には仕事とご家庭の両立で手一杯の方も多く、転職サイトからの連絡を毎日のように対応するのが困難な方もいるでしょう。
そうした事情をお伝えし、電話連絡の頻度を『週1回』などと指定し、連絡頻度を抑える事も有効な手段です。
※同時にアポ日も指定しましょう。
ただ『月1回』などと極端に少ない回数を伝えてしまうと、数十人の看護師さんの求人探索を行っているアドバイザーにとって優先順位が下がってしまいます。
積極的に求人探索を行ってくれなくなる可能性が出てくる為、極端に少ない連絡頻度を求めるのはやめましょう。
改善されない場合は担当変更


2つ基本的な改善策をお伝えしましたが、それでも万が一改善されない場合は、担当変更を希望しましょう。
こちらのメールアドレスから担当変更の相談を投げかけましょう。下記テンプレートを参考にメールをお送りください。
送った後マイナビ看護師からの連絡を待ちましょう。
《担当変更テンプレート》
【件名】
担当アドバイザーの変更希望
【本文】
いつもお世話になっております。
貴社より転職の支援をして頂いております〇〇(ご自身の名前)と申します。
現在、〇〇様(担当者名)より日ごろ丁寧な御対応を頂いており感謝しております。
しかしながら、今回の転職にあたり、自身の不安も大きく、しっかりと検討した上で転職先を見つけていきたい中で、スピード感のある〇〇様(担当者名)の御対応についていく事ができず、悩みを抱えている状況にございます。
もし可能であれば、〇〇の分野に詳しい別の担当の方と一度お話させていただきたいと考えております。
〇〇様(担当者名)や貴社にはご迷惑をおかけし大変申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いいたします。
退会する


もしどうしてもマイナビ看護師の連絡がしつこくて耐えられないという場合は退会をしましょう。退会方法は以下を参考にしてください。
- お問い合わせフォームから退会
- 専用メールアドレス(privacy-info@mynavi.jp)に連絡し退会
- 担当アドバイザーに電話orメールで伝える
2 | マイナビ看護師が電話連絡がしつこい理由


マイナビ看護師に限らず転職サイト全般に言える事ですが、電話で情報をお伝えする頻度は多くなるので、ある程度の連絡頻度は覚悟する必要があります。ではどういった理由から連絡が多くなるのかをご説明致します。
登録直後の本人確認連絡


恐らく連絡頻度が一番多いのは、登録直後の本人確認、及び転職の条件確認の連絡です。特に近年転職サイトにいたずら登録が多く、電話をしたものの全く別人に電話がかかってしまうという事が多発しております。
もし万が一本人と違う番号だった場合、サービス利用希望者でない全く別人の個人情報を保有している事になる為、早急に個人情報を削除しなければなりません。
その為、早い段階で本人確認を行わなければならず頻繁に着信が入る背景もあります。
また本人確認と同時に行う転職の条件確認ですが、これを行わないと求人のお伝えもできないので、サービスを開始する為にも、一刻も早く連絡をつなげたいという思いも転職サイト側にはあります。
あなたの条件にあった求人が見つかった為早急に伝えたい


求職者の条件に合った求人が見つかった為、早急に伝えたい思いから電話をする事もあります。看護師の求人は水物です。特に皆が魅力を感じる好待遇求人ほどすぐに埋まってしまいます。
週末には求人があったのに週明けには求人が埋まってしまったなどもよくあります。その為、早く看護師に求人を伝えたいが為に着信をいれる事もあります。
求人に応募するか否かを聞きたい


伝えた求人に応募するか否かの判断を聞きたい時も連絡頻度が多くなる事があります。
一般的に転職サイトは個人情報や固有名詞を開示しない形で各法人にあなたの条件や状況をお伝えし、選考対象になるかを確認とり、OKを貰えた法人を求人としてあなたにお届けしています。
あなたの市場価値が高ければ高いほど、欲しがってくれる法人は多いです。その為、担当アドバイザーは日々様々な法人から「この前相談のあったあの人の応募意思はあるのか?」と急かされていたりもします。
法人に報告しなければならない為、結果としてあなたがその求人に応募するか否かの判断を仰がないといけなくなる為、連絡頻度が多くなるというからくりです。
メールだと見ているのか見ていないのかがわからない


メールやLINEで求人を伝えると感想も伺いにくく、そもそも見ているのか見ていないのかもわからない為、電話連絡が多く事もあります。
特に求人の感想伺いは非常に重要で、『率直な感想』を聞いておかないと、求人探索の方向性が誤った状態で探索を続ける事となり、双方に無駄な時間となってしまいます。その為、求人の感想を伺う為の連絡は必然的に多くなります。
3 | マイナビ看護師は本当にしつこいのか? 口コミ検証


マイナビ看護師は看護師転職サイトの中でも高い評価を受けております。しかし実際しつこさに言及した口コミはいくつかあります。
あくまで連絡頻度は担当アドバイザーの裁量に任されている為、連絡が多い担当もいれば、少ない担当もいます。ただ下記口コミからわかるようにしつこいと感じられる方はいるようです。


利用者評価:
★☆☆☆☆(1/5)


利用者口コミ
評価:★☆☆☆☆(1/5)
マイナビ看護師転職の電話結構しつこいな。でも一回話してみないと分からんかー
夏のボーナス貰う頃やから最低でも半年かけて探せばええしなー
出典:Twitter
口コミを一部抜粋しましたが、良い口コミも含め確認し、継続的にマイナビ看護師を使うべきか判断したい方もいるかと思います。
そういった方は別でマイナビ看護師の評判・口コミをまとめた記事をご紹介しますので、合わせてお目通しください。


4 | マイナビ看護師を使いたくない方向け | 良質な転職サイト2選


もしどうしてもマイナビ看護師が合わないと感じる方は別の転職サイトを利用する事も視野に入れると良いでしょう。
基本的にマイナビ看護師は転職サイトの中でもトップクラスの実績を誇りますが、より評判の良い会社やより求人数の多い会社は実際にあります。
マイナビ看護師のサービスに不満を感じたら、下記転職サイトの利用をオススメします。


全体評価 (4.8/5.0)
- 看護師転職サイト人気NO.1!
全国対応しており、担当の質も◎。東証一部上場企業が運営の安心感もある! - 求人数・質ともに業界トップクラス!
5万5千件を超える求人数は業界でもトップクラス。外来やオペ室など部署別の求人数も豊富! - 面接対策や応募書類の添削も充実!
業界トップの紹介実績数があるからこその面接対策は質が高く、選考通過率UP!
看護roo!がオススメな人!
- 転職を考えている看護師さん全般
- 豊富な求人数から転職先を選びたい方
- 丁寧な面接対策や応募書類の添削を受けたい方
- 初めて転職をする方
看護roo!利用者の口コミ


利用者評価:
★★★★★(5/5)


利用者口コミ
評価:★★★★★(5/5)
転職サイトは登録したことなくて、初めて看護roo!に登録してみたんだけど、条件いい求人多すぎる。転職したい看護師は登録した方がいい。
出典:Twitter


利用者評価:
★★★★★(5/5)


利用者口コミ
評価:★★★★☆(4/5)
看護ルー良かったぞ。悩みを打ち明けるとできるだけ合ったとこ探してくれるぞ。業者が仲介してくれるから病院とのやり取り一切しなくていいぞ。
出典:Twitter


全体評価 (4.6/5.0)
- 公開求人数業界NO.1!
10万件を超える求人数は業界随一。2位と比較しても倍近い差がある。 - ともだちにすすめたい転職サイトNO.1!
丁寧でスピード感を持った対応から利用者の満足度も高い。 - 全都道府県弱点が無い!
全ての都道府県において転職サイトの平均求人数を超えており、高い水準でサービスが受けられる。
看護のお仕事がオススメな人!
- とにかく多くの求人が見たい方
- 急いで転職先を見つけたい方
- 面接対策などのフォローを受けたい方
- 他の転職サイトで良い求人が見つからなかった方
看護のお仕事利用者の口コミ


利用者評価:
★★★★★(5/5)


利用者口コミ
評価:★★★★★(5/5)
看護のお仕事、ナースではたらこ、医療ワーカーに登録した!全部話聞いたけど、看護のお仕事が丁寧で私的にいいかも。
出典:Twitter


利用者評価:
★★★★★(5/5)


利用者口コミ
評価:★★★★★(5/5)
高待遇求人の多さなら看護のお仕事がいい感じやね。他の看護師転職サイトだと1番良い求人が、看護のお仕事ならいっぱいある感じ。
出典:クチコミクス
5 | マイナビ看護師がしつこい時の対処法まとめ


ここまでマイナビ看護師の連絡がしつこい時の対処法やマイナビ看護師以外の優良な転職サイトをご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?
改めて対処法は以下の通りです。
- 常にアポ日を指定する
- 担当アドバイザーに連絡頻度を相談
- 改善されない場合は担当変更
- 退会する
特に上記4つの中でも、『担当変更』や『退会する』は根本的な解決になっておらず最終手段の為、アポ日を指定したり、連絡頻度を相談する方法をオススメします。
マイナビ看護師は業界でもトップクラスの転職サイトとなっており、有効に使えば、あなたの転職を成功に導いてくれるでしょう。
この記事を読むことで、皆さんがストレス少なくマイナビ看護師を利用頂く事ができ、よりよい転職活動をして頂けたら幸いです。
コメント