
看護師の転職サイト選びで迷っています。調べると『ナースではたらこ』の非公開求人が多いと目にし気になっていますが、口コミや評判はどうなのでしょうか?
そんな疑問にお答え致します。
この記事でわかる事
- ナースではたらこの利用者の評判
- 登録すべき人・すべきでない人
- ナースではたらこの特徴
- よりオススメの転職サイト3選
- ナースではたらこの利用の流れ
この記事を書く私は、転職サイトで計6年経験、管理職なども携わりました。
筆者について


ナースではたらこは担当の丁寧さや看護師さんの行きたい病院を『逆指名制度』などに定評がある転職サイトです。業界でも高い評価を得ている転職サイトの一つですが、半面利用に際し『公開求人数が少ない』などのデメリットもあります。
この記事ではナースではたらこの『良い評判』と『悪い評判』をそれぞれご紹介し、あなたがナースではたらこを利用すべきなのかを細かく解説していきたいと思います。
1 | ナースではたらこの評判・口コミまとめ
総合評価4位 | ナースではたらこ | ||
![]() ![]() |
全体評価 | ![]() ![]() |
求人数 | ![]() ![]() |
|
担当の質 | ![]() ![]() |
|
地方エリア | ![]() ![]() |
|
●全体評価:担当の質に定評があり堂々4位
●求人数:求人数の少なさを逆指名制度で補う ●担当の質:業界トップクラスに評判が良い ●地方エリア:各地に拠点を構え専任担当がいる |
上記は口コミや求人数の評価をまとめた表です。主要サイト12社と比較した所、総合評価でも4位という結果となりました。
『具体的にどのように利用者は評価しているのか?』ですが、ナースではたらこの評判・口コミを『良い評判』と『悪い評判』に分けてお伝えしていきます。
ナースではたらこは看護師専門の転職サイトの中でも比較的良い評判の方が多いですが、悪い評判も知っておく事で利用時により充実したサービスが受けられる可能性が高まります。
『良い評判』と『悪い評判、その原因・対策』を順を追って説明していきます。
1-1 | ナースではたらこの良い評判
ナースではたらこの口コミを調べた所、良い評判は下記4つに集約されます。
良い評判
❶担当が丁寧
❷条件交渉を行ってくれる
❸面接対策の充実
❹非公開求人が豊富
それぞれ詳しく解説致します。
良い評判①:担当が丁寧
ナースではたらこの評判で最も目立つのは『担当の丁寧さ』です。
転職サイトは良くも悪くも『担当の質=サービスの質』となってしまう為、担当の丁寧さに言及の多いのは安心して利用できるポイントの一つです。具体的に丁寧さに言及した口コミは下記の通りです。
——他社では面接を急かされたが…


利用者口コミ
評価:★★★★★(5/5)
ボクは3社くらい使わせてもらいました。情報欲しかったからなんですが とにかくじっくり考えたいと言っても面接急かされるところもあります。 どの会社にしろ担当さんによりけりですがナースではたらこさんは本当に相性が良かったです。
出典:Twitter
——担当が良い人
——他の転職サイトと比べても丁寧に感じた
——親身になってくれた


利用者口コミ
評価:★★★★☆(4/5)
ネットでの登録はとても簡単ですぐにできました。また、登録後からの電話連絡や担当者は素早く対応していただき、希望する条件を親身になって聞いてくれました。なかなか条件に見合う病院が見つかりませんでしたが、半年で転職することができました。
出典:クチコミクス
良い評判②:条件交渉を行ってくれる
選考先に対して条件の交渉を行ってくれるという口コミもいくつか見受けられました。
下記口コミは休日の希望を交渉してもらったケースです。ご家庭の都合で勤務に縛りがある方にとっては細部まで交渉してくれるナースではたらこは非常に助かる転職サイトと言えるでしょう。
——休日の調整なども交渉してくれた


利用者口コミ
評価:★★★★☆(4/5)
いつでも気軽にご連絡しやすい。担当者が情報をこまめにくださる。一番ネックとなる人間関係を調査したり、休日の調整なども交渉してくださる。通勤距離・賃金も希望にそうように調べて下さる。仕事に就いたあとも定期的にどんな状況か連絡したりと、アフターフォローがしっかりしている。ただ、連絡してくる時間の調整を守らないとしつこく感じる人もいるかもしれない。その部分だけを除けば私の担当は有能でした。
出典:クチコミクス
良い評判③:面接対策の充実
ナースではたらこは面接対策も充実しています。面接対策や応募書類の添削は、合格率を高める為にもありがたいサービスと言えます。
面接先の傾向と対策の伝授だけでなく、伝え方・話し方まで丁寧に指導しているようです。『初めての転職』を控える方は利用するメリットが大きいのではないでしょうか?
——他社より面接対策が充実していた


利用者口コミ
評価:★★★★★(5/5)
ナース人材バンクさん履歴書の添削が十分じゃなかったからナースではたらこさんをおすすめしたい。特に美容系の人は面接で言葉を繰り返さないとか2点ありますとか要点を絞った書き方と話し方のサポートが充実してる。あとは転職サイトによってどこのクリニックに採用が多いかも違うから注意かも…
出典:Twitter
良い評判④:非公開求人が豊富
ナースではたらこの特徴として『非公開求人の豊富さ』があげられます。ナースではたらこは保有している公開求人数は業界でも少ない部類に入りますが、非公開求人数は業界でもトップでその数は80,000件近くに及びと言われています。
その非公開求人の質が高いという口コミも複数あり、そこの部分はナースではたらこの強みと言えるでしょう。
——非公開求人が多かった


利用者口コミ
評価:★★★★★(5/5)
1人の担当の人が最後まで担当してくれます。転職条件など、電話で伝えたあと、直接あって面接したのですが、住んでいる所の近くまできていただけました。他の求人サイトでは募集をかけていない非公開求人も多く、好条件で入職できました。
出典:クチコミクス
※非公開求人とは
非公開求人とは、『効率的に採用活動を進めたい』や『即戦力のみに限定して募集したい』などの法人側の意向がある時に、ネット上には出さずに転職サイトに委託し、募集する求人です。
転職サイトを利用する事で、自分では見つけ出せなかった良質な求人に出会える可能性も高まります。非公開求人は傾向的に10月~3月にかけての転職活動が活発になる時期に増える傾向があります。
1-2 | ナースではたらこの悪い評判
ナースではたらこの口コミの中には悪い評判もあります。
悪い評判
❶電話がしつこい
❷担当の対応に不満
❸スピード感がない
❹求人数が少ない
それぞれ原因や対策も踏まえご説明致します。
悪い評判①:連絡がしつこい
ナースではたらこでは転職活動終了後も定期的に状況確認の連絡が入ります。内容としては『転職先では問題ないか?』『現職で悩みを抱えていないか?』などのヒアリングになります。
ただ現職に満足している方からすると不要になってしまう為、その場合は退会手続を行う事をオススメします。
≪原因と対策≫
●原因:担当アドバイザーは転職活動中の看護師に出会う為、登録者に定期連絡を行い状況を伺っている。
●対策:連絡が不要な状況であれば、ナースではたらこの退会手続をする事をオススメします。
悪い評判②:担当の対応に不満
——担当の態度が…
——転職するか迷っていると伝えたら…


利用者口コミ
評価:★☆☆☆☆(1/5)
ナースではたらこっていう転職サイト登録したけど、まだ転職迷ってるって伝えたら「では今のところご利用はないということでよろしいですね?」って言っていつの間にか秒で電話切られてた。
出典:Twitter
他社に比べると少ないですが担当アドバイザーの対応に関しての悪い言及もあります。
これは、『担当の質=サービスの質』になってしまう転職サイトの一つの弱点と言える部分でしょう。これに関しても対策はあります。
≪原因と対策≫
●原因:担当が新人or担当との相性が悪い
●対策:担当変更を行いましょう。担当変更を行うと大抵次に出てくる担当はより経験豊富なアドバイザーが出てきます。その為、良質なサービスを受けられる可能性が上がります。
担当変更の仕方
担当のアドバイザーの変更を希望する際は、ナースではたらこのお問い合わせページに直接メールをする事で可能です。
▶ナースではたらこお問い合わせページ:https://inq.dip-net.co.jp/Q/ja/pcuf/qk/
——担当変更メール例文
ナースではたらこ
ご担当者様
いつもお世話になっております。
貴社より転職の支援をして頂いております
〇〇(ご自身の名前)と申します。
現在、〇〇様(担当者名)より日ごろ
丁寧な御対応を頂いており感謝しております。
しかし、今回の転職にあたり
自身の不安も大きく他の方のご意見も
お伺いしたいと思います。
もし可能であれば、〇〇の分野に
詳しい担当の方と一度お話させて
いただきたいと考えております。
〇〇様(担当者名)や貴社にはご迷惑を
おかけし大変申し訳ございませんが
何卒よろしくお願いいたします。
〇〇(ご自身の名前)
悪い評判③:スピード感がない
——対面面談の都合が合わず


利用者口コミ
評価:★☆☆☆☆(1/5)
一度会ってみたうえで、求人情報を紹介したいということでした。そのため、すぐにでも求人情報が必要な方には向いていないかもしれません。私はサイトには登録したものの、担当の方と会う機会を作れず、いまだに求人情報も紹介してもらっていません。
出典:クチコミクス
ナースではたらこは初回の電話面談が終わった後、直接会う対面面談を行うケースが多いです。(新宿・名古屋・大阪・福岡の4都市周辺エリアに限ります。)
対面面談をやる意図としては、『直接会って人柄を確認してから紹介してほしい』という意見の病院や企業が一部ある事、また直接担当と求職者が会う事により求職者側に安心感を生む目的などがあげられます。
ただ半面これはデメリットもあり、求職者視点で考えると一刻も早く転職先を決めたい方にとっては対面面談の日程調整が必要となり時間のロスにもなります。
≪原因と対策≫
●原因:対面面談を行う事により時間的なロスが生まれる。
●対策:対面面談を省き電話・メールのみでの対応依頼を担当アドバイザーにしましょう。家庭の事情や仕事上の都合などを理由にすれば理解はしてくれます。
悪い評判④:求人数が少ない
——良い求人が無い


利用者口コミ
評価:★★☆☆☆(2/5)
仕事しながらの職探しになるため、電話での対応がなかなか難しく、メールでの対応を希望していても電話をかけてくる。その電話も1つの電話番号からではないので把握しにくい。希望条件を伝えてもあまりいい紹介がされない。結局新しいところ見つけられず職場は変えていない現状。
出典:クチコミクス
——転職するか迷っていると伝えたら…


利用者口コミ
評価:★★★★☆(4/5)
回覧する求人はたくさんありました。しかし、募集していない病院を何か所か載せていたので、募集していないところは掲載しないようにしてほしい担当の対応については、丁寧に対応してくれました。電話だけでなく、詳細部分はメールでも送信して下さったのでよかったです。面接も同行してくれ、心強かったですが、髪の色が茶色であったりネイルをしているところに驚きました。転職先は年収が少ないことが残念ですが、労働条件や人間関係はよくなったので満足しています。
出典:クチコミクス
ナースではたらこは公開求人数は業界でも少ない部類に当たります。下の表を見てもそれは一目瞭然かと思います。
転職サイト | 求人数(2021年2月時点) |
ナースではたらこ | 12,166件 |
看護roo! | 54,977件 |
看護のお仕事 | 115,806件 |
ナースJJ | 48,836件 |
医療ワーカー | 57,738件 |
MCネットナース | 15,115件 |
ナースパワー | 57,041件 |
また先にもお伝えした通り、ナースではたらこは非公開求人を豊富に揃えているとお伝えしましたが、転職サイト全体に言える事ですが非公開求人数は5~8月などの求人閑散期に減少する傾向があります。
その為、時期によっては案内できる求人数が激減する事もあります。
≪原因と対策≫
●原因:公開求人数の少なさ。
●対策:満足いく求人が見つからなかった場合は『看護roo!』や『看護のお仕事』などの求人保有数トップクラスの転職サイトの利用をオススメします。
1-3 | 口コミから見えたナースではたらこの強み・弱み
口コミからナースではたらこの強み・弱みをまとめると下記内容になります。
ナースではたらこの強み
●丁寧な担当が多い
●条件の交渉を行ってくれる
●面接対策も充実
●非公開求人が豊富
ナースではたらこの弱み
●一部の担当の質が低い
●スピード感がやや遅い
●公開求人数が少ない
弱みにあげられている『担当の質』や『スピード感』に関しては、お伝えした対策でケアができますが、『公開求人の少なさ』に関しては、他社サイトと併用し、求人の穴を埋めていく事をオススメします。
2 | ナースではたらこの特徴
こちらの章ではナースではたらこの特徴や独自のサービスをご紹介して参ります。内容は下記の通りです。
では順番にご紹介していきます。
2-1 | 希望の病院を指名できる『逆指名制度』


ナースではたらこは通常の転職サイトと同様に求人探索のサービスも当然行っていますが、「逆指名制度」というものを設けています。
逆指名制度とは看護師さんの気になる病院を指名し、ナースではたらこがその病院に対してアプローチをかける制度です。もし気になっている病院があれば、ご自身の経験や入職時期、雇用形態が相談可能かどうかアプロ―チをかけてもらいましょう。



逆指名制度を利用し、他社で募集が無いと言われても入職できたという事例は多々あるようです。
2-2 | 顔を合わせて安心して相談できる『対面面談』
ナースではたらこは対面での面談を行っています。対面面談で行う事としては、求人紹介・履歴書の書き方の指導・面接対策などがあげられます。
特に初めての転職の方は、転職の細かいノウハウも含め、電話では聞きにくい情報も知る事ができると好評です。対面面談ができるオフィスは『新宿・名古屋・大阪・福岡』にあり、この4オフィスをナース・キャリア・ステーションと呼びます。
ナース・キャリア・ステーション住所 | |
新宿第2オフィス | 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-34-7 NEX新宿ビル10F |
名古屋オフィス | 愛知県名古屋市中区錦2-4-15 ORE錦2丁目ビル10F |
大阪オフィス | 大阪府大阪市北区中崎西2-4-12 梅田センタービル12F |
福岡オフィス | 福岡県福岡市中央区天神1-1-1 アクロス福岡10F |
※オフィス行けない方は…
オフィスに行けない方は基本的に電話対応となります。もしどうしても対面での面談を希望される場合は、より多くの拠点を全国に持っている『マイナビ看護師』の利用をオススメします。
2-3 | 看護師対応満足度1位


ナースではたらこは2019年に20~40代の看護師319名に行われたアンケートで「アドバイザーの対応」の満足度が主要人材紹介会社6社中評価No.1となりました。
実際に先にお伝えした口コミにも『担当アドバイザーの丁寧さ』への評価は高い物がありました。これは対面面談なども含め、丁寧に一人一人の看護師さんに向き合いサービスを行っているからこその評価かと思います。
転職をするにあたり少なからず不安を抱えている看護師さんにとってアドバイザーの対応に定評のあるナースではたらこは安心して利用できる転職サイトと言えるでしょう。
3 | 口コミや評判からわかるナースではたらこに登録すべき人
ここまでご紹介したナースではたらこの評判・口コミや特徴から判断すると、以下に該当する方は、ナースではたらこに登録すべきと言えるでしょう。
ナースではたらこに登録すべき人
●初めての転職の人
●面接に自信がない人
●興味ある病院が定まっている人
●勤務の曜日や時間に縛りがある人
●しっかりとサポートを受けたい人
ナースではたらこの一番の魅力は丁寧なサポートです。転職のノウハウを一から学びたい『初めての転職の人』や『面接に自信がない人』は使うメリットが大きい転職サイトです。
また条件交渉力に長けている為、ご家庭の事情などで勤務に縛りがある人も安心して利用できると言えるでしょう。
ナースではたらこに登録すべきでない人
●電話連絡を一切したくない人
●一刻も早く転職先見つけたい人
●転職サポートは必要最低限にしてほしい人
一方で上記3つに当てはまる人はナースではたらこの登録を今一度考え直した方が良いでしょう。
より求人数が多く、よりスピード感をもって対応してくれる転職サイトは複数あります。ご自身に合った転職サイトを利用する事も転職成功への近道となりますので、改めてどの転職サイトに登録するか要検討ください。
>>総合NO.1『看護roo!』の評判はこちら
>>求人数NO.1『看護のお仕事』の評判はこちら
4 | ナースではたらこの上手な使い方
ナースではたらこに限らず転職サイトは上手に使わないと、ご希望とずれた求人を案内されてしまう事もあります。未然に防ぐためにも下記5つの転職サイトを上手に使う為の方法を読んで活用いただけたら幸いです。
4-1 | 電話時間は指定しておく
転職活動をしてる事を周りに知られたくない方も多いかと思います。そんな中で勤務中に連絡が来てしまうのは避けたいですよね。
その為、日ごろの電話は余計な着信を避ける為にも「〇月〇日〇時なら連絡可能」とメールでもいいので、担当にお伝えしておく事をオススメします。



時間指定されれば担当も不要な連絡をする事はなくなります!
4-2 | 担当に隠し事をしない
ナースではたらこを上手く使う為にも、担当には本音を全てお伝えしましょう。
現職の悩みや求人探索の条件、提案があった求人の感想などは全て本音でお伝えしないと徐々に担当との間にずれが生じ、看護師さんに適切な求人をご案内できなくなったりと不利益が出てきてしまいます。
担当に本音を伝えても転職先に伝わる訳ではないので安心してお伝えしましょう。本音をお伝えする事で、あなたの理想の転職先に近づく事ができるでしょう。



本音でお話頂けた方が、求人探索の精度が高まります!
4-3 | 転職先の希望条件を整理しましょう
転職を考えた際、次の就業先に求める条件を3つほど優先順位をつけてご自身の中で精査しておく事をおススメします。
こうしておくことでナースではたらこから求人の案内があった際に、ご自身の中でも判断の指標ができ、より精度の高い求人確認が行えるでしょう。
4-4 | 提案を受けた求人を『ナスコミ』でチェック
ナスコミとは各病院の在籍した経験のある方が病院の評価を行う口コミサイトです。求人の提案を受けたら『〇〇病院 ナスコミ』で検索しましょう。そうするとその病院の在籍者の口コミが把握できます。
基本的に退職を考えている人が書き込む口コミとなる為、病院の悪い部分ばかりの言及が多いですが、参考になる情報もあります。
病院のデメリットも見えてくる為、そのデメリットの部分が自分にとっても影響あるかどうか精査すると良いでしょう。



そのデメリットを担当アドバイザーに質問として投げかけてみるのも一つの手段です。
4-5 | ナースではたらこ以外にも別の転職サイトを使う
ナースではたらこは転職サイトの中でも求人数は多くはないので、求人の穴を減らす為に複数の転職サイトの登録をオススメします。
転職サイトは会社ごとに持っている求人が若干異なります。複数社利用し求人を網羅的に把握する事で、沢山の選択肢の中から求人を見つけていく方があなたにとってより良い転職活動となるでしょう。
またA社から提案があった病院のデメリットをB社に聞くなど臨機応変な情報収集も可能になるので、転職サイトの複数登録は非常にオススメです。



次の章で利用者の評価が高い併用すべき転職サイトをご紹介致します!
5 | ナースではたらこ以外で利用者の評判が良い看護師転職サイト3選
ナースではたらこ以外にも高い評価を受けている転職サイトは複数あります。特に業界でも高い評価を受けているのは下記3社です。
人気上位の転職サイト
●看護roo!
●看護のお仕事
●マイナビ看護師
この3社は、求人数・担当の質ともに満足度の高い評価を得ており、業界でも最も高い評価を得ている転職サイトとなっております。
人気ランキング | 評価・求人数 |
|
●総合評価:★★★★☆(4.8) ●担当の質:★★★★☆(4.8) ●求人数:54,977件 |
|
●総合評価:★★★★☆(4.66) ●担当の質:★★★★☆(4.2) ●求人数:115,806件 |
![]() ![]() 3位:マイナビ看護師 |
●総合評価:★★★★☆(4.43) ●担当の質:★★★★☆(4.6) ●求人数:非公開 |
|
●総合評価:★★★★☆(4.16) ●担当の質:★★★★☆(4.7) ●求人数:12,166件 |
看護師転職サイト人気NO.1:看護roo!


【看護roo!】は東証一部上場企業の株式会社クイックが運営する業界トップクラスの看護師専門の転職サイトです。顧客満足度96%以上と非常に高い数値をたたき出しており、ホームページやハローワークには載っていない求人も多数紹介してくれます。
求人情報の充実だけでなく、面接時の担当の同席なども含め、丁寧さや充実したサポートも売りにしている為、高い顧客満足度を維持できているのでしょう。利用者の口コミを見ても業界でも最も評価が高く、マストで登録すべき転職サイトの一つと言えます。
看護roo!利用者の口コミ


利用者口コミ
評価:★★★★★(5/5)
看護roo良かったぞ!(電話するのが嫌でさえなければ)こちらの都合の良い日時を聞いて電話相談してくれるし求人情報に書いてない情報もこちらが聞けば探りを入れてくれるし就職した後も大丈夫か?生きてるか?ってメールくれる。しかも完全無料…
出典:Twitter


利用者口コミ
評価:★★★★★(5/5)
転職できました。いろいろ相談のってくれた人ありがとうございました。最初はいいとこ見つからなかったけど、看護rooってサイトに登録したらいい感じの求人たくさんありました。特に非公開の求人はいい条件のものが多かったです。看護師は今の職場いやになったら、一回登録してみて。
出典:Twitter
看護roo!評価まとめ
総合評価1位 | 看護roo! |
||
![]() ![]() |
全体評価 | ![]() ![]() |
求人数 | ![]() ![]() |
|
担当の質 | ![]() ![]() |
|
地方エリア | ![]() ![]() |
|
●全体評価:看護師転職サイトNO.1の高評価
●求人数:求人数・質ともに業界トップクラス ●担当の質:丁寧な対応や高い提案力に定評 ●地方エリア:全国の求人情報を網羅 |
公開求人数NO.1:看護のお仕事


『看護のお仕事』は10万件以上の求人を抱え、求人数では業界トップの保有数を誇ります。
特に病院以外の選択肢、訪問看護やクリニックなどの小規模の事業所での転職を考える方にとっては、この求人数の差はかなり響いてくるでしょう。
会社の設立などは、看護roo!やマイナビなどと比較しても浅いいわゆるベンチャー企業と言えますが、急激に実績を伸ばし、今では看護師さんから最も信頼される転職サイトの一つと言われるまで成長しました。
看護のお仕事口コミ


利用者口コミ
評価:★★★★★(5/5)
連休中に「看護のお仕事」という求人サイトに登録したら、すぐに連絡がかかってきて、いろんな条件を聞いてもらった。 とても丁寧に聞いてくれて、期待してまーす。
出典:Twitter


利用者口コミ
評価:★★★★★(5/5)
看護のお仕事に登録したら、めっちゃ丁寧に、日勤だけとか、夜勤含めてならいつ頃から転職サイト募集かけますとか言ってくれて感動したした。ナース人材バンクの人はそれすらも教えてくれなかったからなぁ
出典:Twitter
看護のお仕事・評価まとめ
総合評価2位 | 看護のお仕事 | ||
![]() ![]() |
全体評価 | ![]() ![]() |
求人数 | ![]() ![]() |
|
担当の質 | ![]() ![]() |
|
地方エリア | ![]() ![]() |
|
●全体評価:圧倒的な求人数で全体評価も上位
●求人数:求人数は業界NO.1 ●担当の質:『丁寧な対応』という口コミ多数 ●地方エリア:どの都道府県でも対応可能 |
看護師転職サイト知名度NO.1:マイナビ看護師


CMでもお馴染みの『マイナビ看護師』。知名度は業界NO.1で看護roo!と同様に『担当の丁寧さ』や『病院の内部情報に精通している』部分に強みを持っています。
マイナビ看護師は、全国に事業所を構えており、全国的に求人を網羅できている分、特に求人力の弱い都道府県はありません。
特に地方で転職をお考えの方にとっては、看護roo!との比較の選択肢として非常に良い転職サイトと言えるでしょう。
マイナビ看護師口コミ
マイナビ看護師・評価まとめ
総合評価3位 | マイナビ看護師 | ||
![]() ![]() |
全体評価 | ![]() ![]() |
求人数 | ![]() ![]() |
|
担当の質 | ![]() ![]() |
|
地方エリア | ![]() ![]() |
|
●全体評価:求人数・担当の質はともに高評価
●求人数:病院以外の求人数も豊富 ●担当の質:丁寧な面接対策は評判が良い ●地方エリア:全国各地の拠点を構え求人を網羅 |
6 | ナースではたらこの登録・利用の流れ


STEP1 | 登録する
登録フォームからご登録頂き、下記項目をご入力頂きます。ご登録フォームはその下にあるクリックボタンから可能です。
登録フォーム・入力内容
●取得資格(看護師・准看護師・保健師・助産師)
●転職希望時期
●希望の働き方(雇用形態)
●希望勤務地の郵便番号
●生年月日
●お名前
●ふりがな
●電話番号
●メールアドレス
●お仕事のご状況(離職中か否かなど)
STEP2 | ナースではたらこの担当に電話相談
登録頂くとナースではたらこの担当からお電話があります。この時、転職を検討されている方は転職するにあたっての条件等を聞かれるので、お答え頂く流れとなります。
『転職するかどうか迷っている』というような段階の方でも問題なく相談に乗ってくれますので安心して電話対応してください。
この電話対応後、ナース・キャリア・ステーションのある『新宿、名古屋、大阪、福岡』に通える方は対面面談を行い、電話では聞けない悩みを相談する事も可能です。
STEP3 | ヒアリング内容をもとに担当が求人探索
求人状況や求人の種類によって異なりますが、おおよそ当日~3日以内には求人を見つけてきてくれます。
STEP4 | 気に入る求人があれば面接や見学の日程調整
提案を受けた求人の中でお気に召すものがあれば、次に面接・見学の調整となります。先方への訪問可能日程を2.3担当にお伝えください。担当が法人側との日程調整を行います。
STEP5 | 面接・見学調整後、履歴書の添削や面接対策
ナースではたらこは各法人への内部情報に精通している為、面接時どのような質問が来るかなども把握しているケースが多いです。「どういう返答がこの病院に受けがいいか?」なども把握している為、それをもとに対策を行います。
STEP6 | 面接・見学の実施
ナースではたらこは状況に応じて面接当日に同席してくれ、担当が面接当日の案内やフォローを行います。
ただエリアによっては対応ができない事もある為、当日の同席があるか否かは担当アドバイザーに確認しましょう。
STEP7 | 選考結果・内定受諾
選考結果がナースではたらこ経由で伝達があります。内定を勝ち取り、内定受諾されましたら、雇用条件書の取り交わしを行います。
STEP8 | 入職前後フォロー
ナースではたらこの担当が入職に向けて不安はないか、入職後問題ないかフォローを行います。もし何かご自身から転職先に聞きづらい事などあればナースではたらこ経由で聞くのも可能ですので、聞いてみましょう。



現職の退職交渉なども相談に乗ってくれる為、悩んだら相談してみましょう!
7 | ナースではたらこ利用時によくある質問
この章では、ナースではたらこ利用時によくある質問をまとめました。質問内容は下記の通りです。
順に説明していきます。
7-1 | ナースではたらこは料金はかからないのでしょうか?
ナースではたらこは登録、求人紹介全て完全無料です。料金が発生することはありませんのでご安心ください。
7-2 | 登録時の入力項目に個人情報を入れるのが不安です
ナースではたらこの運営会社『ディップ株式会社』では個人情報に関しても厳重に管理しており、「プライバシーマーク」という個人情報管理能力を持った会社に送られる認定も受けており、安心してご利用いただけます。
※プライバシーマークとは
引用:一般財団法人日本情報経済社会推進協会
プライバシーマーク制度は、日本産業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム-要求事項」に適合して、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等を評価して、その旨を示すプライバシーマークを付与し、事業活動に関してプライバシーマークの使用を認める制度です。
7-3 | 運営会社はどちらなのでしょうか?
運営会社は『ディップ株式会社』です。『ディップ株式会社』は『労働力の総合商社』として労働力にまつわる諸問題の解決に貢献している企業です。
東証一部上場の大手企業となり、企業の安定性・信頼性も高いと言えるでしょう。
運営会社 | ディップ株式会社 |
設立 | 1997年3月 |
所在地 | 東京都港区六本木3-2-1 六本木グランドタワー31F |
認定 | 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-303788 職業紹介優良事業者認定番号 第1702019(02)号 |
7-4 | ナースではたらこは登録後、退会できるのでしょうか?
退会は簡単にできます。ただ1度退会してしまうと今までお伝え頂いた求人探索の条件やご経歴は全て削除される為、もし再登録する際は、一から条件やご経歴を確認する事になるので注意しましょう。
7-5 | ブラック病院を紹介されないでしょうか?
ブラック病院の概念が難しい所ですが、転職サイト側にとってブラック病院を紹介するメリットはない為、心配は少ないです。
もし万が一紹介した先に入職した看護師が早期退職に至った場合、転職サイト側は紹介先の病院からクレームを受ける可能性も高く、最悪の場合取引停止などもありえます。
取引できる求人先が少なくなれば、その分看護師に伝えられる求人も減り、登録者を募る事もできなくなります。
転職サイト側にとって、離職率の高い法人を看護師に案内するメリットはなく、転職サイトはあくまで紹介先と看護師がWin-Winになる事を目的としています。



私の実体験でもありますが、転職サイトでは看護師さんにミスマッチな求人を案内しないよう、病院理解の勉強会をしています。
8 | ナースではたらこの評判に関してまとめ
ここまでナースではたらこの評判や口コミについて解説して参りました。ナースではたらこは求人数こそ少ないですが、『逆指名制度』など独自のサービスで補い顧客満足度を高めています。
使って損はない転職サイトと言えるでしょう。
ナースではたらこに登録すべき人
●初めての転職の人
●面接に自信がない人
●興味ある病院が定まっている人
●勤務の曜日や時間に縛りがある人
●しっかりとサポートを受けたい人
特に上記に当たる方は利用する事をオススメします。
あなたの転職活動がより良いものとなりますよう、心からお祈りしております。
コメント