
転職サイトの利用を考えていますが、『ナース人材バンク』というサイトをよく見かけます。評判や口コミはどうなんでしょうか?他社に比べて優れているのでしょうか?
そんな疑問にお答えします。この記事では下記内容がわかります
この記事でわかる事
- ナース人材バンクの利用者の評判
- 登録すべき人・すべきでない人
- ナース人材バンクの他にはない強み
- その他オススメの転職サイト
- ナース人材バンクの利用の流れ
転職サイトは会社によってサービスの内容自体はさほど変わりませんが、『質』の部分が大きく異なります。
『質』の部分を考えずに転職サイト選びをしてしまうと満足のいかない転職活動となってしまうでしょう。
この記事では、ナース人材バンクがあなたにとって利用すべき転職サイトなのかどうかを徹底解説していきます。
こちらを全て読めば、あなたにとって利用すべきサイトか?もし利用すべきでないのであれば他のオススメ転職サイトはどこなのか?全てわかります。
筆者について


1 | ナース人材バンクの口コミ・評判からわかる評価・特徴
総合評価6位 | ナース人材バンク | ||
![]() ![]() |
全体評価 | ![]() ![]() |
求人数 | ![]() ![]() |
|
担当の質 | ![]() ![]() |
|
地方エリア | ![]() ![]() |
|
●全体評価:極端な欠点はなく平均点以上
●求人数:常勤はもちろん非常勤求人も多い ●担当の質:丁寧という意見が多い ●地方エリア:各地に拠点があり求人網羅 |
上記はナース人材バンクの総評となります。主要サイト12社と比較した所、総合評価でも6位という結果となりました。
口コミ・評判から見えてきた利用者目線でのナース人材バンクの特徴は下記の通りです。
ナース人材バンクの特徴 | ❶良い担当とそうでない担当のレベルの差がある ❷対応スピードは速い ❸面接対策が充実している ❹連絡頻度が多い ❺担当が良く変わる |
ナース人材バンクと相性が良い人 | ❶電話連絡が苦でない人 ❷急いで転職先を見つけたい人 ❸履歴書や面接に自信がない人 ❹パート求人を探している人 |
『具体的にどのように利用者は評価しているのか?』ですが、ナース人材バンクの口コミ・評判を『良い評判』と『悪い評判』に分けてお伝えしていきます。
悪い評判も知っておく事で利用時により充実したサービスが受けられる可能性が高まります。『悪い評判とその対策』と『良い評判』を順を追って説明していきます。
1-1 | ナース人材バンクの悪い評判とその対策
ナース人材バンクの悪い評判は下記4つに集約されます。
ナース人材バンクの悪い評判
- 連絡がしつこい
- 担当の対応が悪い
- 担当がコロコロ変わる
- 良い求人が無かった
それぞれ詳しく解説していきます。
連絡がしつこい
ナース人材バンクの口コミで最も多いのは『連絡がしつこい』です。転職サイトは登録直後連絡が多くなる傾向がありますが、ナース人材バンクは1日4回前後の連絡が入るという声もありました。
また登録直後だけでなく、一度利用して必要なくなった後も定期連絡が入り、それをしつこく感じる人も多いようです。
■対策
・登録直後の連絡
⇒メールで時間指定しアポイントを取ろう
・定期連絡
⇒転職が完了したら退会手続をしよう
≪解説≫
登録直後担当アドバイザーはあなたの連絡可能時間が分からず、あなたが電話可能なタイミングを探るように1日に複数回着信をいれている事が多いです。
電話に出られない日が続く場合、『〇月〇日〇時電話可能』といった形でメールなどで連絡時間指定しておきましょう。また求人が不要になった後の定期連絡を防ぐには退会手続を行いましょう。
詳しくは『【1分で簡単申請】ナース人材バンクの正しい退会方法と注意点』の記事で解説しております。
——定期求人をクリックすると・・・


利用者口コミ
評価:★☆☆☆☆(1/5)
ナース人材バンク害悪すぎる。定期的にくる求人情報お昼休みにクリックして、途中で「これ連絡くるやつだ」って気づいて辞めたのに手遅れだった。仕事中なのに3回も電話きて、しかも全部違う番号。で、ググると全部ナース人材バンク。
出典:Twitter
——一度断っているのに・・・


利用者口コミ
評価:★☆☆☆☆(1/5)
ナース人材バンクからめっちゃ電話かかってくるんだけどほんとしつこい。「必要になればこちらから連絡します」って伝えてあるのに!!!職が必要になっても使うのやめようって気になるわ。
出典:Twitter
——転職完了したが・・・


利用者口コミ
評価:★☆☆☆☆(1/5)
一度登録のみしましたが、転職して就職してるので求人必要ないと言っても3,4ヶ月に一度お昼時に電話をしてきます。普通に考えて何回も電話をしてくる神経がわかりません。コロナで求人紹介したのだろうけど、メルマガのみならず電話営業までしてくる迷惑会社です。転職したかったらこちらから電話します、と着信拒否しても違う電話からきます。頭がおかしい会社ですね。
出典:みん評
——登録直後に4回着信・・・


利用者口コミ
評価:★☆☆☆☆(1/5)
登録後、頻回な電話あり。出れないのも理解されず、1日4回かかってくる。折り返し、出れる時間伝えたが、約束の時間には電話がこない。こっちも、電話出れるように待ってたが、時間も守れない所に、自分の人生かかってる仕事紹介してほしくない。もう、利用したくない。
出典:みん評
担当の対応が悪い
ナース人材バンクは担当ごとにレベルの差が顕著です。その証拠にナース人材バンクの担当に対する評価は『丁寧で親切』と『対応が悪い』の両極端な評価で2分されております。
『担当の質=サービスの質』となってしまう転職サイトというサービスにおいて、担当レベルは非常に重要です。もしご自身が質の悪い担当に当たってしまった場合、担当変更なども視野に入れましょう。
■対策
担当変更を行いましょう。担当変更を行うと大抵次に出てくる担当はより経験豊富なアドバイザーが出てきます。その為、良質なサービスを受けられる可能性が上がります。
——担当変更の仕方
担当のアドバイザーの変更を希望する際は、担当アドバイザーに直接メールをする事で可能です。
——担当変更メール例文
ナース人材バンク
〇〇様(担当者名)
いつもお世話になっております。
貴社より転職の支援をして頂いております
〇〇(ご自身の名前)と申します。
現在、〇〇様(担当者名)より日ごろ
丁寧な御対応を頂いており感謝しております。
しかし、今回の転職にあたり、自身の不安も大きく
他の方のご意見もお伺いしたいと思います。
もし可能であれば、〇〇の分野に詳しい担当の方と
一度お話させていただきたいと考えております。
〇〇様(担当者名)や貴社にはご迷惑を
おかけし大変申し訳ございませんが
何卒よろしくお願いいたします。
〇〇(ご自身の名前)
——対応最悪
——ビジネスマナーが


利用者口コミ
評価:★☆☆☆☆(1/5)
顧客に謝罪するのに◯◯さんはないだろう、、、◯◯様でしょ、、、謝罪します!じゃなくて、大変申し訳ございませんでした。だろ、、、ビジネス文書と接遇学べよナース人材バンクさん。
出典:Twitter
——馴れ馴れしい


利用者口コミ
評価:★☆☆☆☆(1/5)
知った風なのは仕事のテクニックなんだろうけど、態度が馴れ馴れしいのはどうなんだろうね…他にもナース人材バンクのおっさんもかなり年上っぽかったから見下されてるのか知らないけど馴れ馴れしかったわ…そして鬼電がしつこい。
出典:Twitter
担当がコロコロ変わる
担当がコロコロ変わるという声も複数ありました。一度条件や経歴を話したにも関わらず、担当が変わりまた一から同じ事を伝えないといけないという事が定期的に起きているようです。
自分から担当変更をお願いしたならまだしも、転職サイト都合で担当がコロコロ変わるのはあなたにとって利益はないですよね。担当変更を防ぐには、『担当は〇〇さん希望』とお伝えしておくと良いでしょう。
■対策
担当を指名しましょう。やる事としては、別担当から連絡があった際に『担当は以前の〇〇さんでお願いします。』とお伝えするだけで大丈夫です。
——毎回同じ話をしなければならない


利用者口コミ
評価:★☆☆☆☆(1/5)
電話してくる人、担当者に同じ話をします。以前登録した時と探してる条件に変更がない事を伝えました。今回、連絡窓口の人に以前は○○さん外来担当者だったので、担当者がコロコロ変わるのは嫌なので同じ人がいい事を話しました。その担当者は異動になっているため他の担当者になると言われたので、先日電話担当者の方に話した内容を再度、説明するのは時間がかかるので、探してる条件をそのまま伝えて欲しい登録話しました。すると、探されている病院は以前と同じ所しかないため、担当者からは連絡しません。
出典:みん評
良い求人が無かった
利用した結果よい転職先が見つからなかったという声も多数ありました。転職サイトは保有している求人が会社ごとに違う為、1社を利用し不満を感じた場合は別の転職サイトを利用する事をオススメします。
ただ他の転職サイトを利用すると言っても求人数が少ない転職サイトを併用してもメリットが少ない為、目安としては求人保有数が5万件を超える転職サイトを利用すると良いでしょう。
求人数上位サイト | 求人数(2021年2月時点) |
看護のお仕事 | 115,806件 |
医療ワーカー | 57,738件 |
ナースパワー | 57,041件 |
看護roo! | 54,977件 |
——通勤できない所ばかり


利用者口コミ
評価:★☆☆☆☆(1/5)
担当者の方は、物腰の柔らかい感じで良い人でしたが、紹介される求人が、自宅から通勤出来ない所ばかりでした。紹介される所は、ほぼ僻地で、通年ハロワで募集している所ばかり。結局、自力で自宅から近い職場を探し、就職しました。もう2度と使いません。
出典:みん評
——希望とかけ離れている


利用者口コミ
評価:★☆☆☆☆(1/5)
まず、希望の勤務場所や仕事内容を伝えても全く的外れな場所を紹介されます。人の話聞いてました?って言いたくなります。あまりにひどいので正社員からパートの紹介に変更しました。
出典:みん評
1-2 | ナース人材バンクの良い評判
ナース人材バンクの良い評判は下記4つです。
ナース人材バンクの良い評判
- 担当が丁寧
- 対応が迅速
- 面接対策が充実
- 転職の的確なアドバイスをくれる
それぞれ詳しく解説していきます。
担当が丁寧
悪い評判とは真逆の意見ですが『担当が丁寧』という意見も多いです。電話に出れない時はLINEやメールで求人を送ってくれたりと対応がスムーズだという声も多数ありました。
悩みや不安を嫌な素振り見せずに聞いてくれ、丁寧な対応をしてくれる担当が多いようです。
——やりとりがスムーズ


利用者口コミ
評価:★★★★★(5/5)
ナース人材バンクさんすごくいい…ラインでやり取りしてくれるし登録してすぐにおすすめの求人メールで送ってくれたし他のところよりやりとりがスムーズで負担が少ない…もうここでお任せしよう…
出典:Twitter
——とても親身


利用者口コミ
評価:★★★★★(5/5)
言いにくいお給料のことや残業がないようにして欲しいなどたくさんの要望を伝えることができました。サポートしてくれる人は、とても親身になって対応してくれたので良かったです。私の伝えた条件を全てクリア出来るところを探していただき、一つのところで面接をすることにしました。面接時の注意事項なども忘れていた事がありとてもためになりました。また履歴書の書き方なども、わかりやすく伝えてもらうことができてよかったです。面接での仕方など、内定がもらえるように働きかけを行ってもらうことができました。
出典:BEST WORK
——丁寧に希望に合う求人を探してくれた


利用者口コミ
評価:★★★★★(5/5)
初めは他社さんを利用していたのですが それでも丁寧に希望に合う求人を探してくださり、私が悩んでいる時にも 不安や辛かった事など沢山聞いて いただいて、本当に感謝しています。 第一位候補の求人枠が見つかった時 には一緒に喜んでくださりとても 嬉しかったです。 面接前には面接練習や履歴書の写真を 一緒に選んでくださったりアドバイス を頂けて緊張した時の魔法の言葉も 教えて頂いて(^O^)言葉を話す事が 苦手な私でも合格することが 出来ました!!!
出典:ナース人材バンク口コミ
対応が迅速
転職活動はスピードが命です。そうした中で迅速な対応をしてくれるというのは大きな魅力の一つとなるでしょう。情報提供や面接調整のスピードはもちろんですが、細かい相談や疑問点を投げかけると迅速に対応してくれるという声も多いです。
小さな疑問点を迅速に解消できる事は、転職活動に慣れていない看護師さんにとってはありがたいのではないでしょうか?
——小さな相談も迅速に対応


利用者口コミ
評価:★★★★★(5/5)
私の今までの状況や希望を考慮して、様々な転職先を探して頂きました。小さな相談にも迅速に返答頂けて安心して転職活動をすることができました!本当に感謝しています!ナース人材バンクさんが転職サイト3つめの利用でしたが1番よかったです。
出典:ナース人材バンク口コミ
——とても親切で早い対応


利用者口コミ
評価:★★★★★(5/5)
とても親切で早い対応をして下さり、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。子育て、仕事の両立をできる環境を与えて下さりありがとうございます。これから不安もありますが頑張ります。
出典:ナース人材バンク口コミ
——面接までが早かった
——情報提供が早い
面接対策が充実
面接対策は転職サイトを利用する際の大きな利点の一つです。ナース人材バンクは面接対策においても定評があります。業界でも上位の紹介実績を持つナース人材バンクだからこそ、各病院に応じた面接ノウハウを多く保有しています。
ナース人材バンク紹介先の面接対策で悩んだら、担当に相談してみましょう。
——看護部長に自分の思いを伝えられた


利用者口コミ
評価:★★★★★(5/5)
久しぶりに就職活動をしたので、面接に対して少し不安があったのですが、面接時のアドバイスを分かりやすくしてくださり、本番も自分の思いを看護部長さんへ伝える事が出来ました。また、何度も疑問や不安な点はありませんか?と聞いてくださったので、入職前の不安が軽減し、就業日から頑張れそうです。
出典:ナース人材バンク口コミ
——すべて良かった
——履歴書の指導をしてもらった


利用者口コミ
評価:★★★★★(5/5)
とても親切にしていただきありがとうございました。感謝してます。履歴書から面接のアドバイスまでしっかり指導してもらい、教えて貰うのがはしめてだったので、とても感謝しています。
出典:ナース人材バンク口コミ
転職の的確なアドバイスをくれる
的確なアドバイスをしてくれるという評価も非常に多いです。転職サイトに登録する際、皆さんが明確に転職先へのビジョンを持っている訳ではありません。
むしろ『自分がどういう方向性に進めばいいいのか?』と悩みを抱えて登録される事がほとんどです。そうした際に、的確なアドバイスが得られるのはナース人材バンクの大きな利点でしょう。
——的確なアドバイス


利用者口コミ
評価:★★★★★(5/5)
迅速な対応と密な連絡により適確なアドバイスをして頂き、転職がスムーズに行うことが出来ました。 ナース人材バンクを利用させて頂きありがとうございました。
出典:ナース人材バンク口コミ
——今の転職情勢なども教えてくれた


利用者口コミ
評価:★★★★★(5/5)
今の社会情勢を教えていただき、子育て世代の働き方を提案し、なおかつ、時給の高い職場を紹介していただいたことがとても良かったです。また、面接時の心構えや安心出来るような声かけも助かりました
出典:ナース人材バンク口コミ
2 | ナース人材バンクのその他特徴【パート求人にも強い】
ナース人材バンクはパート求人に強みがあります。転職サイトによってはパートの対応をしていないケースも多いですが、扶養内勤務などで探している人はナース人材バンクを利用すると良いでしょう。
サイト内にも下の画像のように扶養内に特化して求人を探せるページがあります。


パート求人でお探しの方は一度ナース人材バンクに相談してみましょう。
2-1 | パート希望の利用者の口コミ
——他のサイトはあんまりだったが


利用者口コミ
評価:★★★★★(5/5)
他の求人サイトではこちらの要望をあまり聞いてもらえなかったり、話をしたあと音沙汰無しだったけど、ナース人材バンクさんはいつもしっかり話を聞いてくれて、素早く対応していただけて本当にありがたかったです。 志望動機の内容を相談した時にも丁寧に対応していただいたし、履歴書の書き方や、面接での質問のしかたなど、細かいことまで教えていただいたので、自信をもって落ち着いて面接に臨めました。 ありがとうございました。
出典:ナース人材バンク口コミ
——ハローワークにも行けない中
3 | 評判や特徴から見えるナース人材バンクの強み・弱み
評判・口コミからナース人材バンクの強み・弱みをまとめると下記内容になります。
ナース人材バンクの強み
- 対応が迅速
- 面接対策が充実している
- パート求人が充実している
ナース人材バンクの弱み
- 担当ごとにレベルの差がある
- 電話がしつこい
- 担当が変わる事がある
ナース人材バンクの強みで特徴的な所はパート求人の充実です。他の転職サイトがあまりパート求人に注力していない為、この部分は大きな強みと言えます。
また弱みに関しては、担当の質に付随した内容が多くなっています。その為、医療ワーカーを利用し、『担当と合わない』と感じたら、担当変更をお願いしましょう。
その場合は他の転職サイトを使うのも一つです。
担当の質が高い転職サイト
●看護roo! | >>評判を見る
●ナースではたらこ | >>評判を見る
●マイナビ看護師 | >>評判を見る
3-1 | 評判や特徴から見えるナース人材バンクを利用すべき人
ここまで説明した内容を加味し、下記内容に当てはまる人はナース人材バンクを利用すべきと言えるでしょう。
ナース人材バンクを利用すべき人
- 電話連絡が苦でない人
- 急いで転職先を見つけたい人
- 履歴書・面接の対策してほしい人
- パート求人を探している人
ナース人材バンクは口コミを見る限り他の転職サイトと比べても連絡回数が多い印象を受けます。その為『電話連絡が嫌』という人だと向かない転職サイトと言えます。
またゆっくり転職活動をしていきたい人だと連絡回数の多さから『しつこい』と感じてしまう傾向があります。その為、ナース人材バンクは急いで転職先を見つけたい離職中の人などに向いているでしょう。
4 | ナース人材バンクの上手な利用の仕方5選
ナース人材バンクに限らず転職サイトは上手に使わないと、ご希望とずれた求人を案内されてしまう事もあります。未然に防ぐためにも下記5つの転職サイトを上手に使う為の方法を読んで活用いただけたら幸いです。
4-1 | 電話時間は指定しておく
転職活動をしてる事を周りに知られたくない方も多いかと思います。そんな中で勤務中に連絡が来てしまうのは避けたいですよね。
その為、日ごろの電話は余計な着信を避ける為にも「〇月〇日〇時なら連絡可能」とメールでもいいので、担当にお伝えしておく事をオススメします。



時間指定されれば担当も不要な連絡をする事はなくなります!
4-2 | 担当に隠し事をしない
ナース人材バンクを上手く使う為にも、担当には本音を全てお伝えしましょう。
現職の悩みや求人探索の条件、提案があった求人の感想などは全て本音でお伝えしないと徐々に担当との間にずれが生じ、看護師さんに適切な求人をご案内できなくなったりと不利益が出てきてしまいます。
担当に本音を伝えても転職先に伝わる訳ではないので安心してお伝えしましょう。本音をお伝えする事で、あなたの理想の転職先に近づく事ができるでしょう。



本音でお話頂けた方が、求人探索の精度が高まります!
4-3 | 転職先の希望条件を整理しましょう
転職を考えた際、次の就業先に求める条件を3つほど優先順位をつけてご自身の中で精査しておく事をおススメします。
こうしておくことでナース人材バンクから求人の案内があった際に、ご自身の中でも判断の指標ができ、より精度の高い求人確認が行えるでしょう。
4-4 | 提案を受けた求人を『ナスコミ』でチェック
ナスコミとは各病院の在籍した経験のある方が病院の評価を行う口コミサイトです。求人の提案を受けたら『〇〇病院 ナスコミ』で検索しましょう。そうするとその病院の在籍者の口コミが把握できます。
基本的に退職を考えている人が書き込む口コミとなる為、病院の悪い部分ばかりの言及が多いですが、参考になる情報もあります。
病院のデメリットも見えてくる為、そのデメリットの部分が自分にとっても影響あるかどうか精査すると良いでしょう。



そのデメリットを担当アドバイザーに質問として投げかけてみるのも一つの手段です。
4-5 | ナース人材バンク以外にも別の転職サイトを使う
求人の穴を減らす為に複数の転職サイトの登録をオススメします。
転職サイトは会社ごとに持っている求人が若干異なります。複数社利用し求人を網羅的に把握する事で、沢山の選択肢の中から求人を見つけていく方があなたにとってより良い転職活動となるでしょう。
またA社から提案があった病院のデメリットをB社に聞くなど臨機応変な情報収集も可能になるので、転職サイトの複数登録は非常にオススメです。



次の章で利用者の評価が高い併用すべき転職サイトをご紹介致します!
5 | ナース人材バンク以外で利用者の評判が良い看護師転職サイト3選
ナース人材バンク以外にも高い評価を受けている転職サイトは複数あります。特に業界でも高い評価を受けているのは下記3社です。
人気上位の転職サイト
●看護roo!
●看護のお仕事
●マイナビ看護師
この3社は、求人数・担当の質ともに満足度の高い評価を得ており、業界でも最も高い評価を得ている転職サイトとなっております。
転職サイトランキング
転職サイト | 全体評価 | 求人数・質 | 担当の質 | 地方エリア注力度 |
---|---|---|---|---|
![]() ![]() 1位:看護roo! | (4.8/5.0) | (4.8/5.0) | (4.8/5.0) | (4.8/5.0) |
![]() ![]() | (4.6/5.0) | (5.0/5.0) | (4.2/5.0) | (4.8/5.0) |
![]() ![]() 3位:マイナビ看護師 | (4.4/5.0) | (4.4/5.0) | (4.6/5.0) | (4.3/5.0) |
![]() ![]() 4位:ナースではたらこ | (4.1/5.0) | (3.5/5.0) | (4.7/5.0) | (4.3/5.0) |
![]() ![]() 5位:医療ワーカー | (4.1/5.0) | (4.9/5.0) | (3.1/5.0) | (4.4/5.0) |
![]() ![]() 6位:ナース人材バンク | (4.0/5.0) | (4.1/5.0) | (4.1/5.0) | (4.0/5.0) |
![]() ![]() 7位:MCナースネット | (3.8/5.0) | (3.5/5.0) | (4.1/5.0) | (4.0/5.0) |
![]() ![]() 8位:ナースパワー | (3.8/5.0) | (4.5/5.0) | (3.0/5.0) | (3.9/5.0) |
![]() ![]() 9位:ナースJJ | (3.7/5.0) | (4.3/5.0) | (3.1/5.0) | (3.8/5.0) |
![]() ![]() 10位:ナースジョブ | (3.6/5.0) | (3.6/5.0) | (3.7/5.0) | (3.6/5.0) |
![]() ![]() 11位:ジョブデポ | (3.5/5.0) | (3.3/5.0) | (3.8/5.0) | (3.4/5.0) |
![]() ![]() 12位:看護プロ | (3.3/5.0) | (3.0/5.0) | (3.7/5.0) | (3.4/5.0) |
看護師転職サイト人気NO.1:看護roo!


【看護roo!】は東証一部上場企業の株式会社クイックが運営する業界トップクラスの看護師専門の転職サイトです。顧客満足度96%以上と非常に高い数値をたたき出しており、ホームページやハローワークには載っていない求人も多数紹介してくれます。
求人情報の充実だけでなく、面接時の担当の同席なども含め、丁寧さや充実したサポートも売りにしている為、高い顧客満足度を維持できているのでしょう。利用者の口コミを見ても業界でも最も評価が高く、マストで登録すべき転職サイトの一つと言えます。
看護roo!利用者の口コミ


利用者口コミ
評価:★★★★★(5/5)
看護roo良かったぞ!(電話するのが嫌でさえなければ)こちらの都合の良い日時を聞いて電話相談してくれるし求人情報に書いてない情報もこちらが聞けば探りを入れてくれるし就職した後も大丈夫か?生きてるか?ってメールくれる。しかも完全無料…
出典:Twitter


利用者口コミ
評価:★★★★★(5/5)
転職できました。いろいろ相談のってくれた人ありがとうございました。最初はいいとこ見つからなかったけど、看護rooってサイトに登録したらいい感じの求人たくさんありました。特に非公開の求人はいい条件のものが多かったです。看護師は今の職場いやになったら、一回登録してみて。
出典:Twitter
看護roo!評価まとめ
総合評価1位 | 看護roo! |
||
![]() ![]() |
全体評価 | ![]() ![]() |
求人数 | ![]() ![]() |
|
担当の質 | ![]() ![]() |
|
地方エリア | ![]() ![]() |
|
●全体評価:看護師転職サイトNO.1の高評価
●求人数:求人数・質ともに業界トップクラス ●担当の質:丁寧な対応や高い提案力に定評 ●地方エリア:全国の求人情報を網羅 |
公開求人数NO.1:看護のお仕事


『看護のお仕事』は10万件以上の求人を抱え、求人数では業界トップの保有数を誇ります。
特に病院以外の選択肢、訪問看護やクリニックなどの小規模の事業所での転職を考える方にとっては、この求人数の差はかなり響いてくるでしょう。
会社の設立などは、看護roo!やマイナビなどと比較しても浅いいわゆるベンチャー企業と言えますが、急激に実績を伸ばし、今では看護師さんから最も信頼される転職サイトの一つと言われるまで成長しました。
看護のお仕事口コミ


利用者口コミ
評価:★★★★★(5/5)
連休中に「看護のお仕事」という求人サイトに登録したら、すぐに連絡がかかってきて、いろんな条件を聞いてもらった。 とても丁寧に聞いてくれて、期待してまーす。
出典:Twitter


利用者口コミ
評価:★★★★★(5/5)
看護のお仕事に登録したら、めっちゃ丁寧に、日勤だけとか、夜勤含めてならいつ頃から転職サイト募集かけますとか言ってくれて感動したした。ナース人材バンクの人はそれすらも教えてくれなかったからなぁ
出典:Twitter
看護のお仕事・評価まとめ
総合評価2位 | 看護のお仕事 | ||
![]() ![]() |
全体評価 | ![]() ![]() |
求人数 | ![]() ![]() |
|
担当の質 | ![]() ![]() |
|
地方エリア | ![]() ![]() |
|
●全体評価:圧倒的な求人数で全体評価も上位
●求人数:求人数は業界NO.1 ●担当の質:『丁寧な対応』という口コミ多数 ●地方エリア:どの都道府県でも対応可能 |
看護師転職サイト知名度NO.1:マイナビ看護師


CMでもお馴染みの『マイナビ看護師』。知名度は業界NO.1で看護roo!と同様に『担当の丁寧さ』や『病院の内部情報に精通している』部分に強みを持っています。
マイナビ看護師は、全国に事業所を構えており、全国的に求人を網羅できている分、特に求人力の弱い都道府県はありません。
特に地方で転職をお考えの方にとっては、看護roo!との比較の選択肢として非常に良い転職サイトと言えるでしょう。
マイナビ看護師口コミ
マイナビ看護師・評価まとめ
総合評価3位 | マイナビ看護師 | ||
![]() ![]() |
全体評価 | ![]() ![]() |
求人数 | ![]() ![]() |
|
担当の質 | ![]() ![]() |
|
地方エリア | ![]() ![]() |
|
●全体評価:求人数・担当の質はともに高評価
●求人数:病院以外の求人数も豊富 ●担当の質:丁寧な面接対策は評判が良い ●地方エリア:全国各地の拠点を構え求人を網羅 |
6 | ナース人材バンク登録方法や利用の流れ
こちらでは、ナース人材バンクの登録の仕方や実際のサービスの流れをご紹介致します。
どのようなサービスの流れか想像がついていない方はこちらを読んでイメージを付けてから登録しましょう。
STEP1 | ナース人材バンクの登録
登録フォームからご登録頂き下記項目を入力頂きます。ご登録はその下にあるクリックボタンから可能です。
《申し込みフォーム・入力内容》
✅ 保有資格(正看護師・准看護師・助産師・保健師・看護学生)
✅ 雇用形態
✅ 転職時期
✅ お名前(ふりがな)
✅ 生年月日
✅ 退職意向
✅ メールアドレス
✅ 電話番号
STEP2 | ナース人材バンク担当に電話相談
登録いただくと営業時間内であれば数分、営業時間外であれば翌朝に担当から電話がかかってきます。この際に転職を検討されている方は転職における条件等を聞かれる為、お答えいただく形になります。
おおよそ質問される内容をしては、下記の通りです。条件を伝え、希望に沿った求人を探して貰いましょう。
✅今回の転職理由
✅希望転職時期
✅保有資格
✅これまでのキャリア
✅スキル(採血・点滴ができるか等)
✅家族構成(住宅手当や扶養手当に関わる為)
✅希望雇用形態
✅希望事業所形態(病院・施設等)
✅希望休日(曜日や休日数の希望)
✅希望給与
✅通勤手段
✅通勤片道許容時間
STEP3 | ヒアリングした内容をもとに担当が求人探索
初回のヒアリングをした担当がその条件をもとに求人を探索します。スピード感は求人状況にもよるかと思いますが、当日~3日以内には求人を見つけてきてくれるでしょう。
看護師さんは担当からの連絡を待っているだけで大丈夫です。
STEP4 | 気に入る求人があったら見学・面接の調整
担当から求人の案内があり、その中に選考に進みたい求人がありましたら、訪問可能日程を2.3お伝えください。求人先の採用担当と日程の調整をしてくれます。
日程を伝える際、例えばもし休みの日に午前中予定が入っていたら、『〇日の13:00以降なら可能』という形で時間指定をしても大丈夫です。
STEP5 | 面接・見学調整後、履歴書の添削や面接対策
ナース人材バンクほどの大手転職サイトだと面接先にご紹介実績があるケースがほとんどです。
その為、「どういう志望動機が受けがいいか?」や「面接時に聞かれる質問内容」などを把握しているので、それをもとに対策を行います。
特に初めての転職の方は、面接時の礼儀や許容される服装まで細かい事も含めて、『こんな事聞いてもいいのかな?』と思わずに積極的に担当に質問してしまいましょう。
STEP6 |面接・見学実施
面接・見学を実施します。ナース人材バンクは面接への同席は基本的にしないようですので、面接対策等は事前に入念に行いましょう。
STEP7 | 選考結果・内定受諾
見事内定を勝ち取り、内定受諾されましたら、ナース人材バンクフォローのもと内定書類の取り交わしを行います。
入職を決めるにあたり、何か不安な事があれば、ナース人材バンクの担当に相談し、不明点があれば内定先に確認を取ってもらいましょう。
STEP8 | 入職後のフォロー
ナース人材バンクの目的は『紹介先で看護師さんが長期就業できる事』です。
その為、ナース人材バンクの担当が入職後に問題がないかどうかフォローを行います。ご自身で入職先に聞きづらい事などはナース人材バンク経由で聞く事も可能なので、聞いてみましょう。
7 | ナース人材バンク利用時によくある質問
この章では、ナース人材バンクの利用時によくある質問をまとめました。質問内容は下記の通りです。
順に説明していきます。
7-1 | ナース人材バンクは料金はかからないのでしょうか?
ナース人材バンクは登録、求人紹介全て完全無料です。料金が発生することはありませんのでご安心ください。
7-2 | 登録時の入力項目に個人情報を入れるのが不安です
ナース人材バンクの運営会社『株式会社エス・エム・エス』では個人情報に関しても厳重に管理しており、「プライバシーマーク」という個人情報管理能力を持った会社に送られる認定も受けており、安心してご利用いただけます。
※プライバシーマークとは
プライバシーマーク制度は、日本産業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム-要求事項」に適合して、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等を評価して、その旨を示すプライバシーマークを付与し、事業活動に関してプライバシーマークの使用を認める制度です。
7-3 | 運営会社はどちらなのでしょうか?
運営会社は『株式会社エス・エム・エス』です。2003年に設立し、医療・介護分野における人材サービスを展開してきた東証一部上場企業となります。
北は北海道、南は九州まで事業所を構えており、各エリアの地域性に適応したサービスを提供しています。
運営会社 | 株式会社エス・エム・エス |
設立 | 2003年 |
所在地 | 東京都港区芝公園2-11-1 住友不動産芝公園タワー |
認定 | 有料職業紹介事業:13-ユ-190019 |
7-4 | ナース人材バンクは登録後、退会できるのでしょうか?
冒頭でも軽く触れましたが退会は簡単にできます。ただ1度退会してしまうと今までお伝え頂いた求人探索の条件やご経歴は全て削除される為、もし再登録する際は、一から条件やご経歴を確認する事になるので注意しましょう。
7-5 | ブラック病院を紹介されないでしょうか?
ブラック病院の概念が難しい所ですが、転職サイト側にとってブラック病院を紹介するメリットはない為、心配は少ないです。
もし万が一紹介した先に入職した看護師が早期退職に至った場合、転職サイト側は紹介先の病院からクレームを受ける可能性も高く、最悪の場合取引停止などもありえます。
取引できる求人先が少なくなれば、その分看護師に伝えられる求人も減り、登録者を募る事もできなくなります。
転職サイト側にとって、離職率の高い法人を看護師に案内するメリットはなく、転職サイトはあくまで紹介先と看護師がWin-Winになる事を目的としています。



私の実体験でもありますが、転職サイトでは看護師さんにミスマッチな求人を案内しないよう、病院理解の勉強会をしています。
7-6 | 派遣なども扱いがあるのでしょうか?
ナース人材バンクは看護職に関して派遣業に対応していません。
派遣でお考えの方は、派遣も対応している転職サイトの『看護のお仕事』を利用頂くと良いでしょう。
▶看護のお仕事 派遣:https://kango-oshigoto.jp/hknlp/



離職中の方は常勤先が見つかるまでの間の繋ぎとしても良いかと思います。
8 | ナース人材バンクの口コミ・評判まとめ
ここまでナース人材バンクの評判や口コミについて解説して参りました。
ナース人材バンクは業界でも大手の転職サイトです。一部デメリットはありますが、正しく使えば良質なサービスを受けられるでしょう。改めて下記ナース人材バンクの利用が向いている人になります。
ナース人材バンクの利用が向いている人
- 電話連絡が苦でない人
- 急いで転職先を見つけたい人
- 履歴書・面接の対策してほしい人
- パート求人を探している人
また転職サイトは1社だけでなく、複数社利用する事で求人の穴を埋める事ができ、万が一担当が合わなかった時の補填も可能です。
下記3社の中から併用先を選び転職活動を行いましょう。
人気の転職サイト | 評判 | 登録 |
---|---|---|
看護roo! | >>評判を知りたい人はこちら | >>登録したい方はこちら |
看護のお仕事 | >>評判を知りたい人はこちら | >>登録したい方はこちら |
マイナビ看護師 | >>評判を知りたい人はこちら | >>登録したい方はこちら |
あなたの転職活動がより良いものとなりますよう、心からお祈りしております。
コメント