Instagramでも転職にまつわる有益情報を公開中

ナースジョブの評判は? | 口コミからわかる利用すべき人3選

このエントリーをはてなブックマークに追加
看護師

『ナースジョブって転職サイトは評判悪いの?求人が特定のエリアしかないと聞いたのですが本当でしょうか?だとすれば他にオススメの転職サイトはありますか?』

こんな疑問にお答えします。

この記事でわかる事

  1. ナースジョブの口コミ・他社比較
  2. ナースジョブの利用が向いている人
  3. ナースジョブが注力している都道府県
  4. ナースジョブ以外のオススメ転職サイト
  5. ナースジョブ登録方法・利用の流れ

ナースジョブは看護師専門の転職サイトで、全国の求人に対応しております。また北海道など一部の地域は大手転職サイトにも引けを取らない求人数を誇ります。

ナースジョブを正しく理解し利用すれば、より転職成功への近道となるでしょう。

こちらの記事を読んで『自分がナースジョブを使うべきなのか?他の転職サイトを使うべきなのか?』を判断していただけたらと思います。

筆者について

Satoshiインスタ(@mayuz.sato)
目次

1 | ナースジョブの口コミ・評判【他社サイトとの比較】

総合評価10位 | ナースジョブ



全体評価 3.6 out of 5 stars (3.6 / 5)
求人数 3.6 out of 5 stars (3.6 / 5)
担当の質 3.7 out of 5 stars (3.7 / 5)
地方エリア 3.6 out of 5 stars (3.6 / 5)
●全体評価:逆指名制度が特徴の転職サイト
●求人数:公開求人数はあまり多くない
●担当の質:担当の対応はあたり外れが大きい
●地方エリア:北海道などに強みあり

上記ナースジョブの総評となります。主要サイト12社と比較した所、総合評価でも10位という結果となりました。

求人数や担当の質、地方エリアの注力度等特段穴はないですが、看護roo!や看護のお仕事のような最大手の転職サイトと比較するとどれも見劣りしてしまい、この順位に着地しました。

評価ポイント 12社内での順位 利用者の意見からわかった事
担当の質 12社中9位 担当に関しての不満と称賛の口コミが割れており、対応が担当によりけり
求人量・質 12社中8位 公開求人数はさほど多くはないか、一部の地域は大手並みの求人数
全国の求人網羅性 12社中10位 基本的に全国の求人を取り扱っているが、少し偏りがある
全体評価 12社中10位 特段大きな弱点はないが、大手転職サイトに比べると少し見劣りする

2 | ナースジョブの良い評判・口コミ

ナースジョブの評判から見えてきた良い口コミは下記3点に集約されます。

良い評判
  1. 担当の対応が良かった
  2. 逆指名制度が良かった
  3. 面接同席してくれてよかった

順を追って紹介致します。

2-1 | 担当の対応が良かった

『対応が丁寧』や『アドバイスが為になった』など担当の対応を称賛する声は多数ありました。

転職サイトのサービスは良くも悪くも担当アドバイザーの質に左右されてしまいます。そうした中で称賛の声がある点は安心材料となりえるでしょう。

——タメになるアドバイスが多かった

利用者口コミ
評価:★★★★☆(4/5)

今回が初めての転職だったので、いろいろと不安要素のほうが大きかったです。そのため、たくさんメールや電話でやり取りさせてもらえて良かったです。「特定地域に強い」とのことでしたが、それ以外の地域の私でも問題はありませんでした。面接の際の履歴書添削や質問への受け答え方など、タメになるアドバイスも多くありがたかったです。おかげさまで、希望していた病院ではありませんが、きちんとしたところに就職することが出来、とても感謝しています。

出典:みん評

——手厚いサポートで驚いた

利用者口コミ
評価:★★★★★(5/5)

子供が小学校に上がったので少し時間ができたため、復職しようと考えました。ただハローワークや新聞などの求人広告では、なかなか良い職場が見つかりませんでした。そこでインターネットで見つけたナースジョブを利用してみました。この手のサイトを使うのは初めてなのですが、手厚いサポートに驚きました。子供が学校に行っている間だけ働きたかったので、そのことを伝えると希望に合った職場を紹介してもらえました。それ以外にも、働き始めてから困ったことがあっても相談に乗ってもらえるので大変助かりました。

出典:みん評

——看護師1年の私でも

利用者口コミ
評価:★★★★☆(4/5)

まだ看護師として働き始めて1年しか経っていないため、私を雇ってくれる職場があるか不安でした。そういった事をコンサルタントに相談してみると、看護師としての教育も受けながら仕事が出来る場所に絞って探してみようという話になりました。そして、紹介して貰ったのが地元でも有名な総合病院です。若い職員を入れたいとの事で、面接も良い雰囲気で進められたと思います。そして後日、無事に採用通知が届きました。良い先輩に囲まれ、私にピッタリの職場に巡り合えたと思っています。

出典:みん評

2-2 | 逆指名制度が良かった

ナースジョブの特徴の一つに『逆指名制度』という物があります。

『逆指名制度』とは看護師さんが自身の興味のある病院を担当アドバイザーに伝え、担当アドバイザーからその病院に応募可能か交渉してもらえる制度です。

行きたい病院がある程度絞れている方にはオススメの制度です。

——他のサイトにはない特徴

利用者口コミ
評価:★★★★☆(4/5)

3年ほど前に転職活動をする際に登録したのですが、ほかの看護師転職サイトと比較すると初めてでも安心して利用できるなと思えるほど丁寧に対応してもらえたところがよかったです。また自分が気になっている病院の求人がなくても逆指名で面接をお願いすることができるなど、ほかのサイトにはないサービスがすごく特徴的でした。実際に利用してみるとなかなか採用にこぎつけるのは難しかったですが、うまく活用すれば希望するところに転職できると思います。ただ登録してからも非公開案件が多いので、もう少し情報を開示してもらえると自分でも情報を探しやすかったかなと思います。

出典:みん評

——求人を行っていない病院に入職

利用者口コミ
評価:★★★★★(5/5)

こちらの求人サイトに登録したのは、求人を行っていない病院に対してコンサルタントが交渉してくれるサービスがあると知人から聞いたためです。一縷の望みを託してコンサルタントに相談したところ、病院に交渉してくれることになりました。交渉は難航したようですが、おかげさまで面接してもらえることになりました。面接ではこの病院で働きたい理由を熱意を持って伝え、無事に採用してもらえることになりました。私のような人がいたら、あきらめずにこのサイトに登録して相談することをお勧めします。

出典:みん評

2-3 | 面接同席してくれてよかった

ナースジョブはエリアにもよりますが、面接時に担当アドバイザーが同席してくれます。

当日の受付でのやり取りや面接時のフォローなども行ってくれます。この面接の同席は『心強かった』と答える利用者も多く、魅力の一つと言えるでしょう。

——とても心強く感じました

利用者口コミ
評価:★★★★☆(4/5)

北海道の求人が豊富なサイトを探していて、このサイトを見つけました。子育て中なのでワークライフバランスを優先させたいと思い日中の勤務を希望し、休暇や福利厚生などいろいろと条件を出させてもらいましたが、担当してくれたカウンセリングの方がとても真剣に対応してくれたのでうれしかったです。面接も一人で行くのかと思っていましたが、カウンセリングの方が同席してくれたので、とても心強く感じました。3ヶ所目の面接で希望通りの就職先が決まり、喜んでいます。

出典:みん評

3 | ナースジョブの悪い評判・口コミ

ナースジョブの悪い口コミをまとめると下記の通りです。

悪い評判
  1. 公開求人が少ない
  2. ブラック病院を紹介された
  3. 担当の対応が悪い

それぞれ見ていきましょう。

3-1 | 公開求人が少ない

ナースジョブは業界で見た際に公開求人数は少ないです。下記転職サイト別求人数の比較です。

転職サイト 求人数(2021年2月時点)
ナースジョブ 28,430件
ナースJJ 48,836件
看護roo! 54,977件
看護のお仕事 115,806件
ナースではたらこ 12,166件
医療ワーカー 57,835件
MCネットナース 15,115件
ナースパワー 57,041件

上位のサイトと比較すると求人数は多くない事がわかるかと思います。

この公開求人数の少なさを『逆指名制度』『非公開求人』でカバーしておりますが、そこに不自由さを感じる方もいます。

——非公開の求人が多いのは面倒

利用者口コミ
評価:★★★☆☆(3/5)

大手の転職サイトだから安心だと思って利用したのですが、思ったより非公開の情報が多いと思いました。ただ、北海道での職探しだったので便利な面も多かったです。道内に住んでいたのですが、事情があって少し離れたところの求人を探していました。逆指名という制度があり、働きたい地域や診療科を指定して探してもらえた点は良かったと思います。全国区での求人ではないため、働きたい地域に当てはまっていれば、メリットはある程度得られるサイトなのではないでしょうか。非公開案件が多い点は自分からコンタクトを取りにいかないといけないので、少し面倒だと思います。

出典:みん評

3-2 | ブラック病院を紹介された

入職先への満足度が低い口コミも複数見受けられました。

原因としては、担当アドバイザーの知識不足や転職サイト自体の内部情報収集能力の低さの2点があげられます。

この2点は会社の教育体制の充実度合や紹介実績数に比例して改善できるポイントになる為、業界大手の『看護roo!』『看護のお仕事』『マイナビ看護師』と比較するとナースジョブは劣ってしまうのかもしれません。

——ブラック病院を紹介された

利用者口コミ
評価:★☆☆☆☆(1/5)

コスト削減のためか、知識がないからかここにはとても書けないような事ばかりしている病院を紹介された。相談したが、お力になれずすみません〜同僚の方で一緒に辞める方がいたらご紹介を〜と言われげんなりした。

出典:みん評

3-3 | 担当の対応が悪い

良い口コミでは丁寧な対応を称賛する声もありましたが、同じくらい担当アドバイザーへの不満は多いです。

『担当=サービスの質』になってしまう転職サイトにおいて担当の質が低いのは致命的です。

担当者に不満がある場合は担当変更をお願いする事も視野に入れた方が良いかもしれません。
※担当変更の仕方は後程ご紹介します。

——人に勧めようとは思わない

利用者口コミ
評価:★★☆☆☆(2/5)

どこのサイトでも登録するとそこまで待たずに担当から電話がかかってきますが、ここは留守電なしの着信の繰り返しで、そのうち「折り返し連絡ください」とメールが届きました。看護師が転職したいと言っているからには、現在看護師として働いているに決まっているのに、電話に出られない・すぐに折り返せない事情がわからないの?とイライラしました。やっと電話が通じた時も通り一遍なやりとりで、こちらが自分で調べて興味を持った求人について情報提供を求めても有益な情報は得られませんでした。病院との契約とか色々あって勧めたいところが他にあるのでしょうが、ちょっと露骨かなと感じました。単純に担当が悪かっただけかもしれませんが、自分は勿論もう利用しませんし、人にも勧めようとも思わないです。

出典:みん評

※担当の対応が不安な人は
『看護roo!』や『マイナビ看護師』のような丁寧に転職サポートを行ってくる転職サイトを利用しましょう。

転職サイト 担当の質
1位:看護roo!
(4.8/5.0)
>>評判を見る
2位:ナースではたらこ
(4.7/5.0)
>>評判を見る
3位:マイナビ看護師
(4.6/5.0)
>>評判を見る

4 | ナースジョブの利用が向いている人(メリット・デメリット)

ここまでご紹介した良い口コミや悪い口コミ、特徴をまとめると次のようになります。

メリットデメリット
・逆指名制度
・面接同席してくれる
・質の低い担当もいる
・公開求人数の少なさ

これらから判断するとナースジョブの利用が向いている人は下記の通りです。

ナースジョブの利用が向いている人

  1. 行きたい病院が決まっている人
  2. 面接に自信がない人
  3. 担当変更する事に後ろめたさを感じない人

上記に当てはまる人はナースジョブを利用して損はないでしょう。

一方で下記点に当てはまる人は別の転職サイトの利用も検討した方が良いでしょう。

  • 豊富な求人数から転職サイトを選びたい人
  • キャリアカウンセリングをしっかり受けたい人

こちらに当てはまる方は7章の『ナースジョブ以外のオススメ転職サイト3選』で紹介する転職サイトの利用をオススメします。

5 | ナースジョブの求人数が多い都道府県

次の表はナースジョブの求人数と転職サイト主要12社の平均求人数を比較したものです。

数字が赤字になっている所はナースジョブの求人数が平均より多い都道府県の為、他の転職サイトより充実した求人情報が手に入る可能性が高いです。

都道府県ナースジョブ求人数主要12社平均求人数
北海道2,0381,754 
青森県340286
岩手県358330
宮城県584849
秋田県336266
山形県219302
福島県440551
茨城県551860
栃木県326515
群馬県415604
埼玉県8762,254
千葉県8181,885
東京都2,6544,762
神奈川県1,0703,077
新潟県523745
富山県238306
石川県215298
福井県226230
山梨県176175
長野県390568
岐阜県358584
静岡県7081,141
愛知県1,2513,024
三重県311493 
滋賀県200321
京都府638830
大阪府1,9593,274
兵庫県1,5402,092
奈良県313435
和歌山県143217
鳥取県192175
島根県254218
岡山県1,0251,133
広島県1,1981,240
山口県398453
徳島県320277
香川県384446
愛媛県494545
高知県266206
福岡県1,9262,073
佐賀県263249
長崎県420398
熊本県766859
大分県338358
宮崎県364307
鹿児島県617579
沖縄県276439

ナースジョブの求人数が多い都道府県をまとめると下記の通りです。

北海道・青森県・岩手県・秋田県・山梨県・鳥取県・島根県・徳島県・高知県・佐賀県・長崎県・宮崎県・鹿児島県

上記都道府県にお住まいの方はナースジョブを利用するメリットが十分にあるでしょう。

※それ以外にお住まいの人は…
求人を網羅できている『看護roo!』や『看護のお仕事』を利用しましょう。

>>『看護roo!』の評判はこちら
>>『看護のお仕事』の評判はこちら

6 | ナースジョブの上手な利用の仕方5選

ナースジョブに限らず転職サイトは上手に使わないと、ご希望とずれた求人を案内されてしまう事もあります。未然に防ぐためにも下記5つの転職サイトを上手に使う為の方法を読んで活用いただけたら幸いです。

6-1 | 電話時間は指定しておく

転職活動をしてる事を周りに知られたくない方も多いかと思います。そんな中で勤務中に連絡が来てしまうのは避けたいですよね。

その為、日ごろの電話は余計な着信を避ける為にも「〇月〇日〇時なら連絡可能」とメールでもいいので、担当にお伝えしておく事をオススメします。

筆者

時間指定されれば担当も不要な連絡をする事はなくなります!

6-2 | 担当に隠し事をしない

ナースジョブを上手く使う為にも、担当には本音を全てお伝えしましょう。

現職の悩みや求人探索の条件、提案があった求人の感想などは全て本音でお伝えしないと徐々に担当との間にずれが生じ、看護師さんに適切な求人をご案内できなくなったりと不利益が出てきてしまいます。

担当に本音を伝えても転職先に伝わる訳ではないので安心してお伝えしましょう。本音をお伝えする事で、あなたの理想の転職先に近づく事ができるでしょう。

筆者

本音でお話頂けた方が、求人探索の精度が高まります!

6-3 | 転職先の希望条件を整理しましょう

転職を考えた際、次の就業先に求める条件を3つほど優先順位をつけてご自身の中で精査しておく事をオススメします。

例:①託児所必須 ②年間休日120日以上 ③残業少な目 など

こうしておくことでナースジョブから求人の案内があった際に、ご自身の中でも判断の指標ができ、より精度の高い求人確認が行えるでしょう。

6-4 | 提案を受けた求人を『ナスコミ』でチェック

ナスコミとは各病院の在籍した経験のある方が病院の評価を行う口コミサイトです。求人の提案を受けたら『〇〇病院 ナスコミ』で検索しましょう。そうするとその病院の在籍者の口コミが把握できます。

基本的に退職を考えている人が書き込む口コミとなる為、病院の悪い部分ばかりの言及が多いですが、参考になる情報もあります。

病院のデメリットも見えてくる為、そのデメリットの部分が自分にとっても影響あるかどうか精査すると良いでしょう。

筆者

そのデメリットを担当アドバイザーに質問として投げかけてみるのも一つの手段です。

6-5 | ナースジョブ以外にも別の転職サイトを使う

求人の穴を減らす為に複数の転職サイトの登録をオススメします。

転職サイトは会社ごとに持っている求人が若干異なります。複数社利用し求人を網羅的に把握する事で、沢山の選択肢の中から求人を見つけていく方があなたにとってより良い転職活動となるでしょう。

またA社から提案があった病院のデメリットをB社に聞くなど臨機応変な情報収集も可能になるので、転職サイトの複数登録は非常にオススメです。

筆者

次の章で利用者の評価が高い併用すべき転職サイトをご紹介致します!

7 | ナースジョブより評判の良い転職サイト3選

ナースジョブ以外に高い評価を受けている転職サイトは複数あります。特に業界でも高い評価を受けているのは下記3社です。

人気上位の転職サイト

  1. 看護roo!
  2. 看護のお仕事
  3. マイナビ看護師

この3社は、求人数・担当の質ともに満足度の高い評価を得ており、業界でも最も高い評価を得ている転職サイトとなっております。

転職サイトランキング

スクロールできます
転職サイト全体評価求人数・質担当の質地方エリア注力度
看護roo!の画像
1位:看護roo!

(4.8/5.0)

(4.8/5.0)

(4.8/5.0)

(4.8/5.0)
看護のお仕事の画像3位:看護のお仕事
(4.6/5.0)

(5.0/5.0)

(4.2/5.0)

(4.8/5.0)
マイナビ看護師の画像
3位:マイナビ看護師

(4.4/5.0)

(4.4/5.0)

(4.6/5.0)

(4.3/5.0)
ナースではたらこ
4位:ナースではたらこ

(4.1/5.0)

(3.5/5.0)

(4.7/5.0)

(4.3/5.0)
医療ワーカーの画像
5位:医療ワーカー

(4.1/5.0)

(4.9/5.0)

(3.1/5.0)

(4.4/5.0)
ナース人材バンクの画像
6位:ナース人材バンク

(4.0/5.0)

(4.1/5.0)

(4.1/5.0)

(4.0/5.0)

7位:MCナースネット

(3.8/5.0)

(3.5/5.0)

(4.1/5.0)

(4.0/5.0)
ナースパワーの画像
8位:ナースパワー

(3.8/5.0)

(4.5/5.0)

(3.0/5.0)

(3.9/5.0)
ナースJJ画像
9位:ナースJJ

(3.7/5.0)

(4.3/5.0)

(3.1/5.0)

(3.8/5.0)

10位:ナースジョブ

(3.6/5.0)

(3.6/5.0)

(3.7/5.0)

(3.6/5.0)

11位:ジョブデポ

(3.5/5.0)

(3.3/5.0)

(3.8/5.0)

(3.4/5.0)

12位:看護プロ

(3.3/5.0)

(3.0/5.0)

(3.7/5.0)

(3.4/5.0)
\横にスクロールできます/

看護師転職サイト人気NO.1:看護roo!

【看護roo!】は東証一部上場企業の株式会社クイックが運営する業界トップクラスの看護師専門の転職サイトです。顧客満足度96%以上と非常に高い数値をたたき出しており、ホームページやハローワークには載っていない求人も多数紹介してくれます。

求人情報の充実だけでなく、面接時の担当の同席なども含め、丁寧さや充実したサポートも売りにしている為、高い顧客満足度を維持できているのでしょう。利用者の口コミを見ても業界でも最も評価が高く、マストで登録すべき転職サイトの一つと言えます。

看護roo!利用者の口コミ

利用者口コミ
評価:★★★★★(5/5)

看護roo良かったぞ!(電話するのが嫌でさえなければ)こちらの都合の良い日時を聞いて電話相談してくれるし求人情報に書いてない情報もこちらが聞けば探りを入れてくれるし就職した後も大丈夫か?生きてるか?ってメールくれる。しかも完全無料…

出典:Twitter

利用者口コミ
評価:★★★★★(5/5)

転職できました。いろいろ相談のってくれた人ありがとうございました。最初はいいとこ見つからなかったけど、看護rooってサイトに登録したらいい感じの求人たくさんありました。特に非公開の求人はいい条件のものが多かったです。看護師は今の職場いやになったら、一回登録してみて。

出典:Twitter

看護roo!評価まとめ

総合評価1位 | 看護roo!




全体評価 4.8 out of 5 stars (4.8 / 5)
求人数 4.8 out of 5 stars (4.8 / 5)
担当の質 4.8 out of 5 stars (4.8 / 5)
地方エリア 4.8 out of 5 stars (4.8 / 5)
●全体評価:看護師転職サイトNO.1の高評価
●求人数:求人数・質ともに業界トップクラス
●担当の質:丁寧な対応や高い提案力に定評
●地方エリア:全国の求人情報を網羅

公開求人数NO.1:看護のお仕事

『看護のお仕事』は10万件以上の求人を抱え、求人数では業界トップの保有数を誇ります。

特に病院以外の選択肢、訪問看護やクリニックなどの小規模の事業所での転職を考える方にとっては、この求人数の差はかなり響いてくるでしょう。

会社の設立などは、看護roo!やマイナビなどと比較しても浅いいわゆるベンチャー企業と言えますが、急激に実績を伸ばし、今では看護師さんから最も信頼される転職サイトの一つと言われるまで成長しました。

看護のお仕事口コミ

利用者口コミ
評価:★★★★★(5/5)

連休中に「看護のお仕事」という求人サイトに登録したら、すぐに連絡がかかってきて、いろんな条件を聞いてもらった。 とても丁寧に聞いてくれて、期待してまーす。

出典:Twitter

利用者口コミ
評価:★★★★★(5/5)

看護のお仕事に登録したら、めっちゃ丁寧に、日勤だけとか、夜勤含めてならいつ頃から転職サイト募集かけますとか言ってくれて感動したした。ナース人材バンクの人はそれすらも教えてくれなかったからなぁ

出典:Twitter

看護のお仕事・評価まとめ

総合評価2位 | 看護のお仕事




全体評価 4.6 out of 5 stars (4.6 / 5)
求人数 5 out of 5 stars (5 / 5)
担当の質 4.2 out of 5 stars (4.2 / 5)
地方エリア 4.8 out of 5 stars (4.8 / 5)
●全体評価:圧倒的な求人数で全体評価も上位
●求人数:求人数は業界NO.1
●担当の質:『丁寧な対応』という口コミ多数
●地方エリア:どの都道府県でも対応可能

看護師転職サイト知名度NO.1:マイナビ看護師

CMでもお馴染みの『マイナビ看護師』。知名度は業界NO.1で看護roo!と同様に『担当の丁寧さ』や『病院の内部情報に精通している』部分に強みを持っています。

マイナビ看護師は、全国に事業所を構えており、全国的に求人を網羅できている分、特に求人力の弱い都道府県はありません。

特に地方で転職をお考えの方にとっては、看護roo!との比較の選択肢として非常に良い転職サイトと言えるでしょう。

マイナビ看護師口コミ

利用者口コミ
評価:★★★★★(5/5)

マイナビ看護師ってとこー!ほんとに丁寧に対応してくれて、面接のポイントとかも教えてくれて助かってる。 転職まんせー!!

出典:Twitter

利用者口コミ
評価:★★★★★(5/5)

わたしはマイナビ看護師さんを介して応募しました! 担当の方も、法人担当の方もとても丁寧で安心できます!

出典:Twitter

マイナビ看護師・評価まとめ

総合評価3位 | マイナビ看護師




全体評価 4.4 out of 5 stars (4.4 / 5)
求人数 4.4 out of 5 stars (4.4 / 5)
担当の質 4.6 out of 5 stars (4.6 / 5)
地方エリア 4.3 out of 5 stars (4.3 / 5)
●全体評価:求人数・担当の質はともに高評価
●求人数:病院以外の求人数も豊富
●担当の質:丁寧な面接対策は評判が良い
●地方エリア:全国各地の拠点を構え求人を網羅

8 | ナースジョブの転職サイト利用の流れ

看護師転職サイト/サービスの流れ

こちらでは、ナースジョブの登録の仕方や実際のサービスの流れをご紹介致します。

どのようなサービスの流れか想像がついていない方はこちらを読んでイメージを付けてから登録しましょう。

STEP1 | ナースジョブの登録

登録フォームからご登録頂き下記項目を入力頂きます。ご登録はその下にあるクリックボタンから可能です。

《申し込みフォーム・入力内容》
✅ 保有資格
✅ 雇用形態
✅ ご希望の転職時期
✅ お名前
✅ 生年月日
✅ 郵便番号
✅ 住所
✅ 電話番号
✅ メールアドレス
✅ 自由記入欄

STEP2 | ナースジョブ担当に電話相談

登録いただくと営業時間内であれば数分、営業時間外であれば翌朝に担当から電話がかかってきます。この際に転職を検討されている方は転職における条件等を聞かれる為、お答えいただく形になります。

おおよそ質問される内容をしては、下記の通りです。条件を伝え、希望に沿った求人を探して貰いましょう。

《初回電話で聞かれる事》
今回の転職理由
✅希望転職時期
✅保有資格
✅これまでのキャリア
✅スキル(採血・点滴ができるか等)
✅家族構成(住宅手当や扶養手当に関わる為)
✅希望雇用形態
✅希望事業所形態(病院・施設等)
✅希望休日(曜日や休日数の希望)
✅希望給与
✅通勤手段
✅通勤片道許容時間

STEP3 | ヒアリングした内容をもとに担当が求人探索

初回のヒアリングをした担当がその条件をもとに求人を探索します。スピード感は求人状況にもよるかと思いますが、当日~3日以内には求人を見つけてきてくれるでしょう。

看護師さんは担当からの連絡を待っているだけで大丈夫です。

STEP4 | 気に入る求人があったら見学・面接の調整

担当から求人の案内があり、その中に選考に進みたい求人がありましたら、訪問可能日程を2.3お伝えください。求人先の採用担当と日程の調整をしてくれます。

日程を伝える際、例えばもし休みの日に午前中予定が入っていたら、『〇日の13:00以降なら可能』という形で時間指定をしても大丈夫です。

STEP5 | 面接・見学調整後、履歴書の添削や面接対策

ナースジョブの過去の実績から「どういう志望動機が受けがいいか?」や「面接時に聞かれる質問内容」などを把握しているので、それをもとに対策を行います。

特に初めての転職の方は、面接時の礼儀や許容される服装まで細かい事も含めて、『こんな事聞いてもいいのかな?』と思わずに積極的に担当に質問してしまいましょう。

STEP6 |面接・見学実施

面接・見学を実施します。ナースジョブの担当と面接対策等は事前に入念に行いましょう。

STEP7 | 選考結果・内定受諾

見事内定を勝ち取り、内定受諾されましたら、ナースジョブフォローのもと内定書類の取り交わしを行います。

入職を決めるにあたり、何か不安な事があれば、ナースジョブの担当に相談し、不明点があれば内定先に確認を取ってもらいましょう。

9 | ナースジョブ利用時によくある質問

この章では、ナースジョブの利用時によくある質問をまとめました。質問内容は下記の通りです。

順に説明していきます。

9-1 | ナースジョブは料金はかからないのでしょうか?

ナースジョブは登録、求人紹介全て完全無料です。料金が発生することはありませんのでご安心ください。

9-2 | 登録時の入力項目に個人情報を入れるのが不安です

ナースジョブの運営会社『株式会社メディカルジョブセンター』では個人情報に関しても厳重に管理しております。

個人情報管理に長けた企業が取得できる『プライバシーマーク』も保有している為、安心して利用できます。

※プライバシーマークとは
プライバシーマーク制度は、日本産業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム-要求事項」に適合して、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等を評価して、その旨を示すプライバシーマークを付与し、事業活動に関してプライバシーマークの使用を認める制度です。

引用:一般財団法人日本情報経済社会推進協会

9-3 | 運営会社はどちらなのでしょうか?

運営会社は『株式会社メディカルジョブセンター』です。医療・介護・保育従事者と医療・介護・保育機関との最適な就業機会のマッチング実現を目指す人材紹介会社になります。

運営会社 株式会社メディカルジョブセンター
設立 2009年
所在地 北海道札幌市中央区北1条西3丁目2番地 井門札幌ビル4階
認定 有料職業紹介事業 許可番号 01-ユ-300203
職業紹介優良事業者 認定番号 第1803001
プライバシーマーク制度 登録番号 17001371

9-4 | ナースジョブは登録後、退会できるのでしょうか?

ナースジョブは退会可能です。ただ1度退会してしまうと今までお伝え頂いた求人探索の条件やご経歴は全て削除される為、もし再登録する際は、一から条件やご経歴を確認する事になるので注意しましょう。

>>ナースジョブ退会方法の詳細

9-5 | 担当の変更はできますか?

担当変更は可能です。担当者が合わなかった場合は、他の転職サイトを利用するのも一つの手段ですが、担当変更で解決する事も多いです。

担当変更をお願いした場合、担当変更後のキャリアアドバイザーは前任者よりベテランの者が出てくる事がほとんどです。担当者に不満を感じたら、担当変更をお願いしましょう。

10 | ナースジョブ口コミ・評判まとめ

ここまでナースジョブの評判や口コミについて解説して参りました。

ナースジョブは一部デメリットはありますが、正しく使えば良質なサービスを受けられるでしょう。

改めて下記ナースジョブの利用が向いている人になります。

ナースジョブの利用が向いている人

  1. 行きたい病院が決まっている人
  2. 面接に自信がない人
  3. 担当変更する事に後ろめたさを感じない人

上記に当てはまる方はナースジョブを利用するメリットが十分にあるでしょう。

▼ナースジョブの利用はこちら
https://www.mjc-nursejob.com/

また転職サイトは1社だけでなく、複数社利用する事で求人の穴を埋める事ができ、万が一担当が合わなかった時の補填も可能です。

下記オススメの大手3社を記載しますので、参考にしてください。皆様の転職活動の成功をお祈りしております。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【看護師転職サイト元社員】
看護師転職サイトにて計6年の経験 | 東京都&神奈川エリアにて管理職も経験 | 職業紹介責任者講習受講済み | 看護師紹介実績は累計400人以上 | 転職相談対応件数は3,000人以上 | 現在は当サイト・instagram(フォロワー1,300人以上)を通し看護師の有益情報を公開しています。

コメント

コメントする

目次
閉じる