
ナースジョブに登録したけど転職先が決まったから退会したい!
退会フォームが見当たらないけどどうしたらいいんだろう・・
そんな疑問にお答えします。
この記事でわかる事
- ナースジョブの2つの退会方法
- ナースジョブの退会時の注意点
- ナースジョブの担当変更の仕方
- ナースジョブより評価の高い転職サイト
看護師専門の転職サイト『ナースジョブ』。様々な理由からサイトの退会を検討される方もいらっしゃるでしょう。
ただナースジョブはサイト上に退会フォームなどが無く、どこからどうやって退会すればいいのかわからない方も多いです。
今日はナースジョブの退会方法や退会するときの注意点、退会理由のお伝えの仕方などを詳しく解説していきます。最後までお目通し頂けると幸いです。
この記事の筆者


1 | ナースジョブの退会方法は電話のみ!
ナースジョブの退会方法は、登録解除専用のフリーダイヤルへの電話受付のみとなっております。ホームページに退会方法は次のように記載があります。
メールや退会フォームでの退会受付をしていない為、手段は電話のみとなります。下記電話番号に営業時間中に聯絡しましょう。
ナースジョブの登録解除用連絡先
■フリーダイヤル0120-206-001
■受付時間:平日9:30~19:00 (土日祝除く)
※普段転職サポートを受ける電話番号とは異なるのでご注意ください。


ナースジョブを退会する時の注意点は下記3点です。
退会時の注意点
- 退会理由は引き留められない理由を伝えよう
- 選考中の退会は控えよう
- 再登録の可能性も考え過度に不満を伝えるのは控えよう
順番に解説していきますね。
2-1 | 退会理由は引き留められない理由を伝えよう
退会理由は引き留められない理由を伝えましょう。
退会理由が曖昧だと、伝えた時に引き留めを受けるケースもあります。
例えば『良い求人が無かった』などの理由をお伝えすると、『良い求人が出た時にご連絡をするので、登録は残しておきませんか?』など引き留めにあってしまうでしょう。



『次の転職先が決まった。』や『家族と話し合い、現職に残る事を決めた。』など引き留めようのない理由を伝える事がオススメです。
引き留めを受けずにスムーズに退会手続を進めましょう。
《引き留められにくい退会理由》
- 他社で転職が決まった。
- 現職の職場環境が改善され、転職する必要がなくなった。
《引き留められやすい退会理由》
- 担当のアドバイザーの対応が納得いかない
- 提案を受けた求人が納得いかない
2-2 | 選考中の退会は控えよう
書類選考中の場合や面接選考結果待ちの状況で退会するのは控えましょう。選考途中で退会する事は転職サイトだけでなく、選考中の法人に対しても悪い印象を植え付けてしまいます。
法人側も転職サイトから紹介を受けている場合、入職が決まるまで選考中の看護師に直接連絡する事は禁止されており、転職サイトを退会されてしまうとその後選考中の看護師にコンタクトを取る手段を失います。



このタイミングでの退会は、応募先の法人側からするといわゆる『バックレた』と同じ状態になります。
医療業界は狭い業界でもある為、極力悪い噂が立ってしまうように選考中の退会はやめましょう。
2-3 | 再登録の可能性も考え過度に不満を伝えるのは控えよう
退会時、過度に不満や愚痴、クレームを伝えるのはやめましょう。
退会を考えている以上、様々不満を抱えた状態かと思います。ただもしあなたが将来的再度ナースジョブを使う可能性があるのであれば、一旦我慢した方が良いかもしれません。



過度なクレームをすると個人情報は消えても憶えられてしまい、再登録時に充実したサービスを受けられなくなってしまう可能性があります。
その為、不満を言いたい気持ちを抑えて退会するのが、無難でしょう。
3 | 本当に退会すべきか?退会理由別の対処法


退会理由はおおよそ下記5つである事がほとんどです。
よくある退会理由5選 | すべき対応 |
①転職先が決まった | そのまま退会しましょう。 |
②転職を取りやめになった | |
③他の転職サイトを使いたい | |
④良い求人を紹介してもらえなかった | 要検討。改善策があります。 |
⑤担当者が合わなかった |
①~③に関しては、退会で問題ないかと思いますが、④⑤については、改善策があります。それぞれ深堀りしてご説明していきます。
3-1 | ④の場合しっかりと条件や経歴を伝えていたかチェック
『良い求人を紹介して貰えていないな』と感じた場合は、ナースジョブに希望条件や経歴を伝えていたかチェックしましょう。
もしナースジョブの電話面談をしっかりと受けておらず、希望条件や経歴がしっかり伝わっていない場合、希望条件から大きく外れた求人がメールで送られてきたり、あなたの経歴からは検討外れな求人の提案を受けたりという事態に陥りがちです。



転職サイトの社員は、条件が細かくわからないと当てずっぽうで求人を送るしかありません。。。
電話面談はご自身の為にも重要です。面倒くさがらずにしっかりと条件をお伝えしましょう。
それでも良い求人を紹介してもらえない場合は他社サイトを使おう
ナースジョブで納得のいく求人の紹介が無かった場合、他の転職サイトの利用をオススメします。
転職サイトごとに扱う求人は異なる為、別の転職サイトを使う事であなたが希望する求人に出会う事もあるでしょう。
下記転職サイトの求人数上位5社になります。下記転職サイトであれば、充実した求人情報を収集できる可能性が高まるでしょう。
転職サイト | 求人数(2021年2月時点) |
1位:看護のお仕事 | 115,806件 |
2位:医療ワーカー | 57,738件 |
3位:ナースパワー | 57,041件 |
4位:看護roo! | 54,977件 |
: | : |
10位:ナースジョブ | 27,394件 |
3-2 | ⑤の場合は担当変更


担当者が合わなかった場合は、他の転職サイトを利用するのも一つの手段ですが、担当変更で解決する事も多いです。
転職サイトのサービスの質は良くも悪くも担当の質に依存してしまいます。担当者に不満を感じたら、担当変更をお願いしましょう。



担当変更をお願いしたら、次に出てくるのはベテランの事がほとんど。より良いサービスが受けられます。
担当変更の仕方
担当変更をお願いする場合はホームページ上のお問い合わせフォームから希望を伝えましょう。
お問い合わせフォームのお問い合わせ内容の欄に希望を入力してください。
——お問い合わせフォーム用・担当変更テンプレート
いつもお世話になっております。
貴社より転職の支援をして頂いております
〇〇(ご自身の名前)と申します。
現在、〇〇様(担当者名)より日ごろ丁寧な
御対応を頂いており感謝しております。
しかしながら、今回の転職にあたり、自身の不安も大きく、
他の方のご意見もお伺いしたいと思います。
もし可能であれば、〇〇の分野に詳しい担当の方と
一度お話させていただきたいと考えております。
〇〇様(担当者名)や貴社にはご迷惑を
おかけし大変申し訳ございませんが、
何卒よろしくお願いいたします。
4 | ナースジョブより評価の高い転職サイト


ナースジョブ以上に高い評価を受けている転職サイトは複数あります。特に業界でも高い評価を受けているのは下記3社です。
人気の転職サイト
- 看護roo!
- マイナビ看護師
- 看護のお仕事
こちらの3つになります。
この3社は、求人数・担当の質ともに満足度の高い評価を得ており、業界でも最も高い評価を得ている転職サイトとなっております。


看護師転職サイト人気NO.1:看護roo!


【看護roo!】は東証一部上場企業の株式会社クイックが運営する業界トップクラスの看護師専門の転職サイトです。顧客満足度96%以上と非常に高い数値をたたき出しており、ホームページやハローワークには載っていない求人も多数紹介してくれます。
求人情報の充実だけでなく、面接時の担当の同席なども含め、丁寧さや充実したサポートも売りにしている為、高い顧客満足度を維持できているのでしょう。利用者の口コミを見ても業界でも最も評価が高く、マストで登録すべき転職サイトの一つと言えます。
看護roo!利用者の口コミ


利用者口コミ
評価:★★★★★(5/5)
看護roo良かったぞ!(電話するのが嫌でさえなければ)こちらの都合の良い日時を聞いて電話相談してくれるし求人情報に書いてない情報もこちらが聞けば探りを入れてくれるし就職した後も大丈夫か?生きてるか?ってメールくれる。しかも完全無料…
出典:Twitter


利用者口コミ
評価:★★★★★(5/5)
転職できました。いろいろ相談のってくれた人ありがとうございました。最初はいいとこ見つからなかったけど、看護rooってサイトに登録したらいい感じの求人たくさんありました。特に非公開の求人はいい条件のものが多かったです。看護師は今の職場いやになったら、一回登録してみて。
出典:Twitter
看護roo!評価まとめ
総合評価1位 | 看護roo! |
||
![]() ![]() |
全体評価 | ![]() ![]() |
求人数 | ![]() ![]() |
|
担当の質 | ![]() ![]() |
|
地方エリア | ![]() ![]() |
|
●全体評価:看護師転職サイトNO.1の高評価
●求人数:求人数・質ともに業界トップクラス ●担当の質:丁寧な対応や高い提案力に定評 ●地方エリア:全国の求人情報を網羅 |
公開求人数NO.1:看護のお仕事


『看護のお仕事』は10万件以上の求人を抱え、求人数では業界トップの保有数を誇ります。
特に病院以外の選択肢、訪問看護やクリニックなどの小規模の事業所での転職を考える方にとっては、この求人数の差はかなり響いてくるでしょう。
会社の設立などは、看護roo!やマイナビなどと比較しても浅いいわゆるベンチャー企業と言えますが、急激に実績を伸ばし、今では看護師さんから最も信頼される転職サイトの一つと言われるまで成長しました。
看護のお仕事口コミ


利用者口コミ
評価:★★★★★(5/5)
連休中に「看護のお仕事」という求人サイトに登録したら、すぐに連絡がかかってきて、いろんな条件を聞いてもらった。 とても丁寧に聞いてくれて、期待してまーす。
出典:Twitter


利用者口コミ
評価:★★★★★(5/5)
看護のお仕事に登録したら、めっちゃ丁寧に、日勤だけとか、夜勤含めてならいつ頃から転職サイト募集かけますとか言ってくれて感動したした。ナース人材バンクの人はそれすらも教えてくれなかったからなぁ
出典:Twitter
看護のお仕事・評価まとめ
総合評価2位 | 看護のお仕事 | ||
![]() ![]() |
全体評価 | ![]() ![]() |
求人数 | ![]() ![]() |
|
担当の質 | ![]() ![]() |
|
地方エリア | ![]() ![]() |
|
●全体評価:圧倒的な求人数で全体評価も上位
●求人数:求人数は業界NO.1 ●担当の質:『丁寧な対応』という口コミ多数 ●地方エリア:どの都道府県でも対応可能 |
看護師転職サイト知名度NO.1:マイナビ看護師


CMでもお馴染みの『マイナビ看護師』。知名度は業界NO.1で看護roo!と同様に『担当の丁寧さ』や『病院の内部情報に精通している』部分に強みを持っています。
マイナビ看護師は、全国に事業所を構えており、全国的に求人を網羅できている分、特に求人力の弱い都道府県はありません。
特に地方で転職をお考えの方にとっては、看護roo!との比較の選択肢として非常に良い転職サイトと言えるでしょう。
マイナビ看護師口コミ
マイナビ看護師・評価まとめ
総合評価3位 | マイナビ看護師 | ||
![]() ![]() |
全体評価 | ![]() ![]() |
求人数 | ![]() ![]() |
|
担当の質 | ![]() ![]() |
|
地方エリア | ![]() ![]() |
|
●全体評価:求人数・担当の質はともに高評価
●求人数:病院以外の求人数も豊富 ●担当の質:丁寧な面接対策は評判が良い ●地方エリア:全国各地の拠点を構え求人を網羅 |
5 | ナースジョブ退会方法まとめ


ナースジョブの退会方法はご理解いただけたでしょうか?ナースジョブは特定の地域に特化して強みを持っている転職サイトで全国の求人に強い訳ではありません。
その為、ナースジョブを利用し、不満を感じられている方の中には、別の転職サイトを利用する事で解決する方もいらっしゃるでしょう。
上記情報をもとに少しでもあなたの理想の転職へと近づいていただける事を心よりお祈りしております。
コメント